24kp-34
岡本 琉奨(八戸学院光星3年)投手 175/80 左/左 | |
U-18の日本代表候補にも選出された同じ青森の球児でもある 金渕 光希(八戸工大一) 投手よりも、力のあるボールを投げ込んでくる 岡本 琉奨 。 (投球内容) 夏の青森大会では、チームメイトの 洗平 比呂 などを退けして、光星の背番号1を背負っていました。小さめなテイクバックから投げ込むフォームから、夏の青森大会では 2試合 4回 4安 2四死 5三 2失 といった僅かな登板で終わった夏でした。 ストレート 140キロ~MAX145キロ ☆☆☆ 3.0 それほど細かいコントロールがあるわけではないので、コースの投げ分けというよりも、ストライクゾーンの枠の中に強い球をビシバシ投げ込んでくるといったタイプ。ボールの力には確かなものがあるものの、敗れた青森山田戦では2回で3安打浴びるなど、力で押し切ることはできませんでした。 変化球 チェンジアップ・カーブ・スライダー ☆☆☆ 3.0 それほどスライダー系が主体ではなく、右打者にはチェンジアップ中心。左打者にも、緩いカーブの方がスライダーよりも割合が多く見えるぐらいでした。現状は、変化球でカウントは整えられるものの、三振で仕留めるほど絶対的な球はない感じがします。 その他 クィックは、1.05~1.10秒ぐらいとそれなりで、牽制は軽く間を外すぐらいの感じで織り交ぜてくる感じ。特に細かいコースの出し入れや、「間」を使ってじっくりといった感じでもなく、力のある球で押す力投派の側面が強いように感じます。 (投球のまとめ) 先発でゲームメイクするというよりは、現状は短いイニングで力のある球で押すというスタイルの方が合っているようには感じました。まだまだこれからといった感じで、今後いかに総合力を引き上げられるかではないのでしょうか。 (投球フォーム) セットポジションから、足を引き上げる勢いや高さは平均的。軸足一本で立った時に、膝から上がピンと伸びってしまい余裕がなく、直立した形で立ってしまっている。こうなるとバランスを保つために余計な力がかかりやすくなり、制球を乱しやすい要因になる。 <広がる可能性> ☆☆ 2.0 引き上げた足を地面に向けつつ、ピンとも伸ばさないので重心を沈めてくる。したがってお尻はバッテリーライン上に落ちてしまい、体を捻り出すスペースは確保できない。こうなると、カーブやフォークといった、捻り出して投げる球種には適さない。 「着地」までの地面の捉えも早いので、体を捻り出す時間も確保できず。そのため曲がりの大きな変化球よりも、球速のある小さな変化を中心にピッチングを広げてゆくことになるのではないのだろうか。 <ボールの支配> ☆☆☆☆ 4.0 グラブは最後まで内に抱えられており、外に逃げようとする遠心力を内に留めることができている。ゆえに軸はブレ難く、両サイドのコントロールはつけやすいのでは。さらに足の甲でも地面は捉えられているので、浮き上がろうとする力も抑えられやすい。「球持ち」自体はも悪くないように見えるので、体ができてリリースが定まってくれば、制球は安定しやすいフォームなのではないのだろうか。 <故障のリスク> ☆☆★ 2.5 お尻は落とせないものの、カーブやフォークといった球種はさほど観られない。そういった意味では、今ぐらいの頻度であれば、そこまで窮屈になる機会は少ないのでは? 少々グラブを持っている肩は下がり、ボールを持っている肩は上がりがち。それでも極端ではないので、肩への負担が大きいといったほどではなさそう。それほど力投派でもないので、現状は疲労も溜めやすくはないのではないのだろうか。 <実戦的な術> ☆☆☆★ 3.5 「着地」までの粘りはなくタイミングは合わされやすいものの、ボールの出どころは適度には隠せている。したがって投げミスをして甘いゾーンに入らなければ、そこまで痛打はされないのではないのだろうか。 腕は強く振れて勢いはあり、見えないところからピュッと出てくるので、それなりに空振りは誘えそう。ただし、ボールには体重を乗せてからリリースできているように見えるものの、着地が早くステップの幅が狭いのか? 前にしっかり体重が乗って行っているようには見えないで流れてしまっている。この辺が改善されてくると、もっと打者の手元まで生きた球が投げられるようになるのではないのだろうか。 (フォームのまとめ) フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」と「体重移動」に課題を抱えている。制球を司る動作は良さそうだが、故障のリスクはそれなりに感じられる。今後、武器になる変化球を習得できるかが鍵になってきそうだ。 (最後に) 実際の投球も、技術的にも課題は多く残されている。制球に不安がない速球派として存在感を示すか? 欠点を改善し実戦的な技術を伸ばすか? いずれにしても、かなりの育成力と本人の努力が求められそうだ。そういったリスキーな面も考えると、本指名のボーダーラインクラスの選手ではないかと思うが、育成枠ぐらいの指名の方が妥当なのではないかとみている。ただしボールは強いので、威力だけで言えば、本会議で指名される左腕達にも引けをとらない存在になっていっても不思議ではないだろう。 (2024年夏 青森大会) |