22kp-16





坂本 拓己(ヤクルト)投手のルーキー回顧へ







坂本 拓己 (知内3年)投手 180/85 左/左 
 




 「門別より面白い」





 春季北海道大会で対決した 門別 啓人(東海大札幌)と投げあった 坂本 拓己 。前評判の高い門別よりも、将来性ではこちらの方が面白いのではないかと感じさせるものがあった。それは、ボールに訴えかけてくるものが感じられたから。


(投球内容)

 力投派で荒っぽいのですが、適度に要所ではまとめられる技術と精神力があります。まだレベルの高いところだと厳しいところはありますが、近い将来、プロレベルの打者相手にも力で押せるような日が来るのではないのでしょうか。

ストレート 常時135キロ前後~MAX143キロ ☆☆☆ 3.0

 球速的にはドラフト候補としても平凡なのですが、打者の手元での強さというものを感じます。左打者にはややアバウトな部分があるのですが、思いのほか右打者には内外角にボールが散っていました。

変化球 スライダー・カーブ・チェンジアップ ☆☆☆ 3.0

 スライダーでしっかりカウントが整えられるのですが、時々高めに甘く入ってくることがあります。他には、左腕らしい大きなカーブでもカウントが奪えます。むしろ、チェンジアップ系の球も持っていますが、まだ有効だとは言えるほどではありません。上のレベルでは、このチェンジアップが良くなるかが1つポインになるのではないのでしょうか

その他

 牽制は、走者を刺すといった鋭いものは観られません。むしろ、一息入れたりという役割の方が大きいのかと。クィックは、1.05秒前後と、まずまず素早く投げ込めます。細かい駆け引きや微妙な出し入れはありませんが、思いの他要所ではしっかり踏ん張れていました。

(投球のまとめ)

 荒っぽい素材型かと思いきや、意外に右打者には制球が安定していること。要所で力を発揮できる、強い精神力と技術がある部分では買えます。そのため、まだまだ良くなる余地は素材的に秘めていそうです。


(投球フォーム)

 セットポジションから、足を引き上げる勢いがあり、高い位置まで上がっています。昨年よりも、足を引き上げる勢いが増した用に感じます。膝がピンと伸びがちで力みは感じられるのですが、高く引き上げた足と上手くバランス良くは立てています。この辺は、昨年とあまり変わっていませんでした。

<広がる可能性> ☆☆☆★ 3.5

 お尻は三塁側に落ちており、体を捻り出すスペースは確保できています。そういった意味では、捻り出して投げるカーブやフォーク系の球を投げるのに無理はありません。

 しかし、「着地」までの地面の捉えは平凡なので、体を捻り出す時間は並です。この辺は、昨年と変わっておらず、大きな曲がりを望むためには改善しないといけないポイントです。今のままだと、球種は多彩でも武器になる変化球は厳しくなるかもしれません。

<ボールの支配> ☆☆☆☆ 4.0

 グラブはしっかり抱えられているわけではないのですが、最後まで体の近くにはあります。外に逃げようとする遠心力を抑え込め、両サイドのコントロールはつけやすいのではないかと。足の甲での地面の捉えもまずまずで、浮き上がろうとする力も抑えられています。「球持ち」もそれなりで、荒っぽい印象があるのですが、意外にコントロールに粗さがないところは良いところかと。

<故障のリスク> ☆☆☆☆ 4.0

 お尻が落とせるフォームなので、カーブやフォークといった球種を投げても無理は感じません。また、それほどそういった球種の頻度も多くはありません。

 腕の送り出しを観ていても無理はないので、肩への負担も少ないのでは? かなりの力投派なので、疲労は溜まりやすい恐れはあります。しかし、夏も地区大会から投げ続けるなどタフな投球が目立ちました。

<実戦的な術> ☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りが作れていないので、タイミングは合わされやすい恐れはあります。それでもボールの出どころは隠せているので、見えないところからピュッと来る感じは作れているかもしれません。

 腕の振りは良いので、打者としては思わず吊られそうな勢いがあります。ボールにも適度に体重を乗せて投げられていますが、まだ投げ終わったあとに三塁側に流れるように、作り出したエネルギーをダイレクトにリリースに繋げられておらずロスを感じます。ステップの幅が狭い可能性があり、股関節の柔軟性を高めつつ下半身を強化して行ければ、「着地」までの粘りだけでなく、「体重移動」も、もっと良くなるのではないのでしょうか。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」の平凡さからくる「体重移動」の不十分さに課題があるように思えます。制球を司る動作や故障のリスクという意味では良いフォームだと思うのですが、「着地」までの時間を稼ぐことで、武器になる変化球のキレを磨いて欲しいところです。ただし、粗っぽいフォームに見えるのですが、意外に理にかなっったフォームではないのでしょうか。


(最後に)

 実際指名となるとボーダーライン上の選手との印象はありますが、個人的にはアリなのではないかと観ています。ボールには力がありますし、粗そうでも許容範囲の中でまとめられるものがありますから。それでいて伸び代も感じさせる選手で、今後の取り組み次第では大化けしても不思議ではありませんので。


蔵の評価:(下位指名級)


(2022年夏 南北海道大会)










坂本 拓己 (知内2年 )投手 178/82 左/左 





 「勢いがある」





 左腕から、ガンガン勢いのあるボールを投げ込む 坂本 拓己 。2022年度の、北海道を代表する投手に位置づけられる一人だ。今後の成長次第では、高校からのプロ入りも意識できる素材だろう。


(投球内容)

 腕をコンパクトにたたんで、勢い良く投げ込んでくる速球派です。夏の大会の、北海道栄戦で、リリーフで登板してきました。

ストレート 135~140キロ台前半ぐらい? ☆☆☆ 3.0

 真っすぐの球速ははっきりとはわかりませんでしたが、球速は昨夏の時点で常時135~140キロ台前半ぐらいではないかと思われます。制球にバラツキは感じますが、ボールには適度な勢いと球威が感じられ、球速以上に打者としては圧を感じるボールではないかと。これが5キロぐらい上がってくるようだと、かなり高校生では打ち返すのが困難になることが予想されます。

変化球 スライダー・カーブ・ツーシーム?など ☆☆★ 2.5

 横滑りするスライダーでしっかりカウントを整えられますが、結構高めの甘いゾーンには入ってくるのかなといった感じで見ていました。たまに緩いカーブがあったり、ちょっとチェンジアップなのかツーシームかわからないのですが、軽くシュートする球もあるように見えました。しかし現状は、速球とスライダーとのコンビネーションといった印象が強いです。

その他

 積極的に牽制を入れるなど、けして苦手意識は無いように見えます。クィックも、1.0~1.1秒ぐらいでまとめられており、そういった動作も下手ではありません。洗練されたマウンドさばきというよりも、気持ちが勝ったタイプなのかなといった印象です。それが裏目に出ると、体が前に突っ込んだりしがちなのは気になりました。

(投球のまとめ)

 現状は、勢いのある真っ直ぐとスライダーとのコンビネーションでリリーフタイプの色彩が強い左腕といった感じがしました。今後、先発などを任されるようになると、投球の幅を広げてゆくことも予想されます。現在は、適度に勢いのある真っ直ぐを、ガンガン投げ込んでくる力投派でしょうか。





(投球フォーム)

 今度は、フォームの観点からその可能性について考えてみましょう。セットポジションから足を引き上げる勢いは並ですが、比較的高い位置まで引き上げてきます。膝がピンと伸びがちで力みは感じられるのですが、高く引き上げた足と上手くバランス良くは立てています。

<広がる可能性> ☆☆☆★ 3.5

 引き上げた足を、比較的高い位置でピンと伸ばされています。そのため、お尻は適度に三塁側(左投手は)に落ちており、カーブやフォークを投げても無理のないスペースは確保できています。

 ただし、「着地」までの地面の捉えは平凡なので、体を捻り出す時間は並。そのため曲がりの大きな変化球は、習得し難いフォームになっています。多彩な球種は操れても、武器になるほどの変化球を身につけられるかは微妙です。

<ボールの支配> ☆☆☆☆ 4.0

 グラブは最後まで内に抱えられており、外に逃げようとする遠心力は内に留められています。そのため軸はブレ難く、両サイドへのコントロールはつけやすいのでは? 足の甲でも地面は適度に捉えられてい、浮き上がろうとする力も抑えられています、もう少し長く地面を捉えていたい部分は残るものの、ボールもそこまで高めに集まるといったほとではありません。

 むしろ「球持ち」が悪いとは思わないのですが、リリースが不安定であったり押し込めないことで、ボールが抜けたり球筋がまだ安定しない部分があります。その辺は下半身がしっかりしてくると、元来そこまで制球が悪い投手にはならないかもしれません。

<故障のリスク> ☆☆☆☆ 4.0

 お尻は適度に落とせているので、カーブやフォークといった捻り出して投げる球種を投げても負担は少なそう。まして、そういった球は殆ど見られません。腕の送り出しを見ても、肩への負担も少なそうです。少し力投派の部分があるので、そのへんで疲労を溜めて思わぬところに負担が出るとか、フォームを崩して痛めてしまうというリスクは無きにしもあらずですが。

<実戦的な術> ☆☆☆☆ 4.0

 「着地」までの粘りは平凡で、打者はイチ・ニ・サンで合わされやすい危険性はあります。それでも、ボールの出どころは適度に隠せているので、甘く入らなければ連打は浴び難いのではと。

 また腕は適度に振れていて勢いがあり、打者としては吊られやすいのでは。またボールにもある程度体重を乗せてからリリースできており、打者の手元まで勢いのある球は投げられています。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」と「球持ち」に、もう少し粘りが欲しいかなといった部分はありますが、極端に悪いわけではありません。想像以上に故障へのリスクや制球を司る動作は悪くないだけに、あとはいかに良い変化球を身につけられるかではないのでしょうか。


(最後に)

 荒っぽい速球派のイメージがあったのですが、フォームを分析すると意外に実戦的な土台を持っており、今後素直に伸びて来られる可能性が高いのかなと関心しました。額面通り伸びてくれば、北海道のみならず全国を代表する左腕。そういった期待も、膨らんでゆく一人ではないのでしょうか。春季大会での成長ぶり、ぜひ確認しに行きたい一人です。


(2021年夏 南北海道大会)