16ky-10


 




郡 拓也(日ハム)捕手のルーキー回顧へ






郡 拓也(帝京3年)捕手 178/75 右/右 
 




                   「野手としてなら面白い」 





 雑なプレースタイルを見ていると、どうしてもイケイケの野手としての可能性は感じても捕手としての将来性は感じ無い 郡 拓也 。 しかしちょっと面白い打撃をする選手なので、プロへの可能性も現実味を帯びてくる。


(ここに注目!)

 ライトスタンドにホームランを放ったかと思えば、上体をうまく残してライト前にしぶとく打ち返すなど、強弱のついた打撃には注目して頂きたい。あとこの選手、かなり身体能力が高い。





(ディフェンス面)

 昨年までは二塁を担っていたように、生粋の捕手という感じはして来ない。特に投手への返球が雑だったり、プレーに丁寧さが感じられず捕手としての経験不足も否めない。特に司令塔という割には、指示があまり明確でなかったりと気になる部分は多い。

 しかし、キャッチングに関しては悪くない。ミットを示しそこから地面にグラブを下げないので、ワンバウンド処理などへの反応やミットの出し方は上手い。更にボールの押し込み等も悪くなく、キャッチングが上手いところは評価できる。

 スローイングでは、捕ってから素早いものの、型をしっかり作れないまま投げてしまうので球筋が安定しない。タイムも2秒台であり、プロで相当修正しないといけないはず。原口文仁(阪神)や石川亮(日ハム)あたりを、それなりの捕手に仕立てるプロの指導ならば鍛えればある程度のところまでにはゆくかもしれない。しかしレギュラー捕手という未来像は、私には見えて来ない。たとえ捕手として入団しても、将来的には他のポジションにコンバートされるのではないのだろうか。





(打撃内容)

 一塁までの塁間は、右打席から4.2秒。これを左打者に換算すると、3.95秒前後に相当し、かなりの俊足であることがわかる。足を売りにできるかまでは微妙だが、プロでも中の上~上の下ぐらいの走力は持っていることがわかる。

<構え> 
☆☆☆ 3.0

 若干クローズドスタンス気味に構え、グリップの高さは平均的。腰はあまり据わらず、全体のバランス・両目で前を見据える姿勢も並ぐらいだろうか。ただし打席ではリラックスできており、力みが感じられないところは好いところ。

<仕掛け> 遅め

 投手の重心が下るときに一度重心下げてシンクロするが、本格的に動き出すのは、投手の重心が沈みきって前に移動してからという「遅めの仕掛け」を採用。じっくりボールを引きつけてから動いてくる選手で、長距離打者か生粋の2番打者に多く観られる仕掛け。しかし彼がどちらかは、現時点では掴み難い。しかし見るたびにホームランを打っている場面に出くわすのは、けして偶然ではないだろう。

<足の運び> 
☆☆☆ 3.0

 投手の重心が下がるのと共に一緒に重心を下げてシンクロしたあと、小さくステップしてベース側に踏み込んで来る。始動~着地までの時間は短く、線で捉えるというよりは点で狙い球を絞って叩くタイプなのだろう。始動は遅い割にはタイミングの合わせ方が上手いので、脆いとか粗いという印象は受けない。

 ベース側に強烈に踏み込んで来るのが特徴で、外角の球を意識したスイング。踏み込んだ足のつま先が閉じられて踏ん張れるので、外角の厳しい球や低めの球にも喰らいつくことができる。特に引っ張ると巻き込んで長打、右方向にはしぶとく打ち返すという打撃ができている。

<リストワーク> 
☆☆☆ 3.0

 打撃の準備である「トップ」が作れるのが遅れがちというか、しっかり作れないまま振り出すのは気になる材料。振り出す時もグリップを下げて振り出し、腰の逃げが早い。それでも足元が我慢しているので、身体は泳いでも右方向へと打ち返せる。強くキッチリ外角を叩けないところが、プロレベルでどう出るかは微妙なのだが。

 スイングの弧が大きいとか、フォロースルーをきっちり取って遠くに運ぶというスイングではない。むしろ内角の球をうまく巻き込んで長打を放つとか、リストがかなり強いとかそういうタイプなのではないのだろうか。素晴らしいのは、内角の捌きには相当自信があるのだろう。強烈にアウトステップしても、脇をしっかりたたんで内角の球をスタンドインできる特殊能力を持っている。

<軸> 
☆☆☆ 3.0

 足の上げ下げが小さい割に、目線の上下動が大きく自分からボールを追ってしまうところがある。それでも身体の開きを我慢でき、軸足にも粘りがあるなどおさえるポイントはおさえることができている。型を崩してでも、ボールを捉える柔軟性を兼ね備えている。

(打撃のまとめ)

 ボールのタイミングの合わせ方、内角の肘のたたみ、リストの強さなどには特別な才能を感じる。それでいて、右方向にも喰らいつく打撃を見せる。かなり打撃では、特殊な能力を持っており興味深い。

 その一方で、腰の逃げが早く外角の球を強く叩けないのが将来的にどう出るのか? 現時点では、それほどヘッドスピードが速いとか力感は感じられないので、プロの球に対応するのには少し時間がかかるかもしれない。

(最後に)

 打者としての才能は高さは認めるものの、打席に入るまでの集中力や試合への入り方ができていない。また打席でも足場を自分なりに馴らすような、こだわりが感じられず、意識としてはけして高い選手ではない。

 その辺を加味するとプロで才能を開花させるのには、かなり時間はかかるだろうなという感じはしている。先輩の原口文仁(阪神)のように、5年以上はかかるのではないかと。本人はプロ志望届けを提出するとの話も耳にするが、高校からプロに入るのが「旬」なのかは疑問が残る部分もある。しかしこういった独特の感性を持っている選手は、プロでこそ伸びるという気もするので、個人的にも悩む部分。 私ならば指名リストに現時点では載せないが、5年ぐらいしたら大化けしていても不思議ではないのかもしれない。特に右の二塁手・三塁手・外野手あたりを想定して獲得するのであれば、指名されても全然不思議ではない選手ではないのだろうか。こういう選手を、育ててこそプロという気もしなくはない。


(2016年夏 東東京大会)