25kp-7


 




 吉田 大輝(金足農2年)投手 178/85 右/右





 「同時期の兄貴より上」





 あの甲子園に旋風を巻き起こした 吉田 輝星(現在オリックス)の弟として注目される 吉田 大輝 。兄も秋田では2年時から注目の好投手だったものの、その兄の同時期よりも上を行っているのではないかと思わせるものがある。すでに、夏の甲子園も経験済み。最後の夏までに、どのぐらいの投手に育っていくのだろうか?


(投球内容)

 投球内容・マウンドさばきは、まさに兄のピッチングを見ているようです。2年夏の甲子園では、西日本短大付戦で先発し、最速146キロの球速を大舞台で投じていました。

ストレート 130キロ台後半~MAX146キロ 
☆☆☆ 3.0

 ズシッとミットに収まるボールには球威も感じますし、ボールも両サイドに普段から投げ分けることができています。力を入れた時には、140キロ台中盤を記録。特に、普段から
内角を厳しく投げ込むことが目立ちます。

変化球 スライダー・チェンジアップ・カーブなど 
☆☆☆ 3.0

 横滑りするスライダーでカウントを整えつつ、チェンジアップやフォーク系の球も結構織り交ぜてきます。あくまでも、ストレートだけでなく、
変化球とのコンビネーションで打ち取るタイプ。時々、カウントを取りに行く変化球が高めに浮いたところを痛打されることもありました。

その他

 牽制も適度に鋭いものを混ぜて、クイックも1.05秒前後で投げ込めるなど素早いです。普段は非常にポンポンとテンポを意識して投げているのですが、ピンチになると少し長く持ったり素早く投げたりと、投げるタイミングを変えてくる。また、より内角を厳しく攻めるなど、そういったことが
冷静な精神状態でできるのが、この選手の強味だと言えると思います。

(投球のまとめ)

 決してスケールで魅了するタイプではないのですが、すでに水準を満たすだけのボールの威力があり、それに加え変化球・制球力・投球術も兼ね備えた総合力が魅力です。夏までにさらに全体のレベルが引き上げてゆければ、充分に兄同様に、高校からプロに入れる素材だと考えています。






(投球フォーム)

 セットポジションから、足を引き上げる勢いや高さはそれなり。軸足一本で立った時にも、膝から上がピンと伸び切ることなく、適度にバランスを保っている。

<広がる可能性> 
☆☆★ 2.5

 引き上げた足を地面に向けて伸ばすため、お尻の一塁側への落としは甘くなってしまう。したがって身体を捻り出すスペースは充分とは言えず、カーブやフォークといった球種の変化は鈍くなりがちだ。

 「着地」までの地面の捉えが少し早いので、身体を捻り出す時間が足りない。こうなると曲がりの大きな変化球よりも、球速のある小さな変化を中心に投球の幅を広げることになるだろう。

<ボールの支配> 
☆☆☆★ 3.5

 グラブは最後まで身体の近くにあり、外に逃げようとする遠心力を抑えている。そのため、軸はブレにくく両サイドへのコントロールがつけやすい。ただし、足の甲での
地面の捉えが浅く、浮き上がろうとする力を抑えきれていない。故に、力を入れて投げるとボールは上吊りやすい。しかし、「球持ち」は良好で、指先の感覚も悪くはなさそうだ。

<故障のリスク> 
☆☆☆★ 3.5

 お尻の落としに甘さがあるので、今後カーブやフォークの使用頻度が高くなると少し心配。窮屈になり、肘に負担がかかる可能性は否定できない。

 腕の送り出しを見る限り、肩への負担は少なそう。それほど力投しなくても投げられるので、疲労は溜まりにくいように見える。

<実戦的な術> 
☆☆☆ 3.0

 「着地」までの粘りが少し淡白なためか、ボールの見やすさも平均的。そういった意味では、打者が苦しむようなフォームではない。ただし、
腕は強く振られているので、勢いがある。ボールの出どころを隠せるようになれば、打者も吊られやすくなるだろう。ボールにしっかり体重を乗せてからリリースできているように見えるが、フィニッシュでの地面の蹴り上げが思いのほか悪い。作り出したエネルギーを、途中でロスされているのかもしれない。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」のうち、「球持ち」以外に課題がある。制球を司る動作や故障のリスクは高くないが、将来的に武器になるような変化球を習得できず、伸び悩む危険性も否定できない。


(最後に)

 同時期の兄と比べても遜色ないどころか、それ以上に映る。決してスケールで魅了するタイプではないが、夏までに更に引き上げられれば上位指名も意識できるかもしれない。ただし、フォームには伸び悩む不安な部分もあり、技術的な変化が見られるかどうかも、最終学年は注視して行きたい。


(2024年夏 甲子園)