24ky-9





三井 雄心(浦和学院3年) 三塁 180/80 右/左 





 「膝が固いのが気になる」





 昨夏の埼玉大会では、驚異の打率.857厘を記録し、甲子園でも4打数2安打と結果を残した 三井 雄心 。なかなか非凡な打撃をする選手である一方で、私には膝の使い方が固いのが気になったのである。


(守備・走塁面)

 一塁までの塁間は、左打席から 4.45秒前後 と物足りないタイムしか計測できませんでした。私が調べる限り、公式戦での盗塁数はなく、走力でアピールする、そういったタイプの選手では無さそうです。

 旧チームから三塁を担っていたのですが、動きとしてはやや危なっかしく見える部分もあり、特に
送球がワンバウンドすることも少なくありません。そういった意味では、下級生のときは上手い三塁手と言えませんでした。この辺を、最終学年にいかに改善して行けるかも大事なポイントではないのでしょうか。





(打撃内容)

 2年夏の大会においても、ツーベースこそ2本打っていますが、長打はそれだけ。どちらかというと、
破壊力よりも対応力が勝ったタイプといった印象は受けます。

<構え> 
☆☆☆☆ 4.0

 前の足を軽く引いて、グリップは高めに添えます。腰の据わり具合・全体のバランスはそれなりで、
両眼で前を見据える姿勢は良いので、錯覚を起こすことなく球筋を追うことができます。アゴをグッと引いて、打席でも高い集中力が感じられます。

<仕掛け> 平均的

 投手の重心が下がった底の部分あたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用しています。この仕掛けは、ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた、中距離打者や勝負強さを売りにするポイントゲッターに多くみられる始動のタイミングです。

<足の運び> 
☆☆☆★ 3.5

 足を軽く上げて、真っ直ぐ踏み出してきます。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でもさばきたいタイプかと。

 ややステップが狭いので引っ張って巻き込む方を重視しているのかもしれませんが、
踏み込んだ前の足はしっかり止まってブレません。したがって逃げてゆく球や低めの球にも、食らいつくことはできます。ただし、上記にも記したように膝の使い方が固いので、何処まで低めに対応できるのかには疑問が残る部分はあります。

<リストワーク> 
☆☆☆☆ 4.0

 打撃の準備である「トップ」の形を作るのは自然体で、力みなくボールを呼び込めるところは良いところ。バットの振り出しは、けしてインサイド・アウトといった感じではありませんが、
外角の球を叩くのにロスは感じられません。バットの先端であるヘッドもしっかり残っているので、外角の難しい球でもキッチリレフト方向にも打ち返せます。

 広い面でボールを捉えて、ファゾーンに飛ばすのが上手いといった感じ。けして打球に角度を付けてとか、フォロースルーを使ってボールを遠くに運ぼうといったタイプのスイングではありません。

<軸> 
☆☆☆☆ 4.0

 足の上げ下げが小さいので、
目線の上下動は少なめ。体の開きも我慢できていますし、軸足にも粘りや強さが適度に感じられます。


(打撃のまとめ)

 けして
長打で魅了するタイプではないのですが、ボールを捉えるといった部分では非凡なものを持っています。ただし、膝の硬さがネックになって、落ちてゆく球とか低めへの対応が今後鍵になってきそうです。


(最後に)

 守備・走塁でアピールするタイプには見えないのと、それほど長打を売りにする選手ではないことを考えると、打撃では光るものがあるものの、高校からプロとなると評価され難いタイプなのかなと感じます。打撃では低めへの対応という問題もありますが、最終学年においてその部分と三塁守備の安定感を中心に、観て行けたらと思っています。


(2023年夏 甲子園)