24ky-27





椎木 卿五(横浜高3年)捕手 180/85 右/右





 「打撃が凄く伸びた」





 下級生の頃は、野球センスに優れた攻守にバランスのとれた捕手といった印象だった 椎木 卿五 。そのため卒業後は、六大学などの有力大学に進んでゆくタイプかと思っていた。しかし、最終学年になり大きく打力が成長。名門・横浜高校の4番打者を任され、夏の神奈川大会決勝戦では、東海大相模相手にサイクル安打を達成して魅せた。


(ディフェンス面)

 俺について来いといった叱咤激励して投手を引っ張るタイプではなさそうだが、
細かく周りに指示を出しつつ、自分の仕事はキッチリ行うタイプの捕手です。それほど投手の気持ちを察したり、打者の微妙な変化を汲み取るとかそういった繊細なタイプでもありません。

 それでも重心を深く沈め投手に低めに的をつけやすくする配慮が見られ、キャッチング自体もフレーミングなどを使い悪くありません。多少返球などが粗いかなと感じる時もありますが、そこまで雑といったほどでもありません。捕手としての適正や技術も兼ね備えていますし、送球の能力も1.9秒台のことが多いのですが、
安定した送球を魅せます。スローイングに関しては、圧倒的な地肩ではないにしろ、プロに入る選手の基準レベルぐらいの能力はあるのではないのでしょうか。





(打撃内容)

 夏の神奈川大会では、
7試合 2本 9点 0盗 打率.538厘 を記録。中でも、ドラフト上位候補の 藤田 琉生(東海大相模)左腕から、ライトスタンドに叩き込んだ当たりは圧巻でした。天性の長距離砲といった感じはしませんが、広角に打てる中距離タイプといった感じの強打者に成長してきています。

<構え> 
☆☆☆☆ 4.0

 両足を揃えたスクエアスタンスで、前の足のカカトを浮かせて構えます。グリップを高めに添え、背筋を伸ばしつつ両眼で前を見据える姿勢や全体のバランスもまずまずといった感じです。

<仕掛け> 平均

 投手の重心が沈みきったあたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。この仕掛けは、ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた中距離ヒッターや、勝負強さを売りにするポイントゲッターに多くみられる始動のタイミングです。

<足の運び> 
☆☆☆ 3.0

 足を上げて、真っ直ぐから少しベース側にインステップ気味に踏み込んできます。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。インステップ気味に踏み込むことからも、外角への意識の方が強そうです。

 踏み込んだ前の足が、
早めに地面から離れる傾向が強いです。そのため、引っ張りへの意識が強く、逃げてゆく球や低めの球への対応はあまり上手くはなさそうです。それでも外角高めの球に対しては、払うようなスイングでライトスタンドまで飛ばすことができる技術は圧巻です。

<リストワーク> 
☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」の形は自然体で力みは感じられませんが、
バットが前に倒れて来るのでインパクトまでは少し遠回りにバットが出てきます。それでもインパクトの際には、ヘッドは下がっておらず広い面でボールは捉えられています。特に、インパクト時に押し込めて、フォロースルーを使ってボールを遠くに飛ばす後押しができているので、想像以上に打球が伸びてゆく感じがします。そういった、ボールを遠く運べるコツをすでに身につけているのは大きいです。

<軸> 
☆☆☆★ 3.5

 足の上げ下げはそれなりにあるので、目線の上下動は並ぐらい。体の開きが充分も我慢できているわけではないのですが、ボールを呼び込めてから叩けているので、そこまで足元が動くのが影響しているわけでは無さそう。
軸足の内モモも強そうで、強烈な打球を生み出す原動力になっています。

(打撃のまとめ)

 ボールを捉えるタイミングの計り方や、インパクトまでのスイング軌道に修正の余地はありそう。それでも天性の飛ばし屋といった資質で勝負するよりも、インパクト時の押し込みとフォロースルーを使って、
技術でボールを運べるスイングができています。


(最後に)

 攻守に素材がA級というよりも、
技術とセンスでそれを埋めて行けるタイプなのではないかと感じました。その点は、打球の角度や地肩の強さなどの肉体的な資質に優れている 箱山 遥人(健大高崎)とは対照的な素材であるように思います。ただし、野球の上手さというものは持っている選手なので、すぐにでもファームの試合にも入って行ける。そういった基礎的な部分では、この椎木の方が一歩先を行っている気がします。ドラフトの中位あたりで狙うのならば、チームに加えてみたいと思わせてくれる選手でした。


蔵の評価:
☆☆ (中位指名級)


(2024年夏 神奈川大会)