24ky-2





石塚 裕惺(花咲徳栄2年)遊撃 181/81 右/右
 




「高校NO.1ショート」





 秋の時点で、全国でも屈指のショートと位置づけられるのが、この 石塚 裕惺 。一体、どのような選手なのか考えてみたい。


(守備・走塁面)

 走力に関しては、ハッキリしたことはわかりません。ただ、関東大会で変な当たりの内野安打が、右打席から 4.35秒前後(左打者換算で4.1秒)、ぐらいと、ドラフト候補としては
平均的なタイム。昨年の公式戦で12試合で7盗塁と積極的に盗塁を試みたり、時にはセーフティで揺さぶって魅せたりと、走塁への意識は低くない。もう少し、最終学年のプレーで見極めてみたい。

 ショートとしては、けして垢抜けてフットワークやグラブさばきが良いわけではない。しかし、一歩目の判断力などは悪くないし、球際でも強そうな感じ。公式戦の12試合で失策は2個と、現状はドラフト候補としては 平均~中の上 ぐらいかなという感じでみている。肩に関しては、
圧倒的ではないものの強そうだった。

 守備・走塁に関しては、中~中の上 ぐらいなのかなといった感じでみている。もう少し、最終学年にしっかり見極めて評価を固めて行きたいが、そこまで圧倒的な能力の持ち主ではない。やはり、
この選手の魅力は打力だと言えよう。





(打撃内容)

 昨年の公式戦は、
12試合で 4本 11点 打率.474厘 の好成績だったが、スラッガーというよりも、甘い球を逃さず鋭い打球ではじき返すタイプの強打者といった印象を受けた。

<構え> 
☆☆☆★ 3.5

 前の足を軽く引いてカカトを浮かし、グリップの高さはは平均的。腰の据わり・両眼での前の見据え方はまずまずで、全体のバランスとしてはそれなりといった感じだろうか。

<仕掛け> 早め

 投手の重心が下がり始めてから動き出す、「早めの仕掛け」を採用。この仕掛けは、対応力を重視したアベレージヒッターに多くみられる始動のタイミングです。

<足の運び> 
☆☆☆★ 3.5

 足を軽く上げて、真っ直ぐ踏み出してきます。始動~着地までの「間」はとれ、速球でも変化球でもスピードの変化には幅広く対応。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でもさばきたいタイプかと。

 気になるのは、
踏み込んだ足元が地面から早く離れてしまう。そのため、逃げてゆく球や低めの球には、あまり強くなのではないかと。現状は、自分の打てるゾーンの球を、逃さず叩くことに優れたタイプなのだろう。それでも甘めの外角球や高めの球ならば、センターから右方向に打ち返すことはできていた。

<リストワーク> 
☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」の形をつくるのは自然体で、力み無くボールを呼び込めている。あとは、バットを引くのが遅れないように注意したい。バットの振り出し自体は、インサイドアウトではないものの、外の球にはロス無くインパクト。

 バットの先端であるヘッドも下がらないので、広い面でボールを捉えられている。したがってフェアゾーンに飛びやすいのだが、ボールに角度を付けて飛ばすというよりも、しっかり振り切ってという感じで、それほどロングヒッターのスイングではありません。ただし、上手く引っ張って巻き込めた時には、長打が出るのかもしれない。

<軸> 
☆☆☆ 3.0

 足の上げ下げが激しくないので、目線の上下動は大きくは動かない。足元が盤石じゃない部分は気になるものの、軸足は比較的安定している。ただし、全体的にステップが狭めなので、
「間」を上手く図るのにはどうかとか、懐が多少窮屈に見えがちだ。

(打撃のまとめ)

 凄い特別な才能があるというよりも、
自分の打てる球を逃さないという「鋭さ」を持っているところに好感が持てる。技術的な部分はまだ発展途上のところもあり、最終学年での成長次第だろう。


(最後に)

 守備・走力に関しては、ドラフト候補としては平均的~中の上ぐらい。打撃でも、突出して資質が凄いとか、技術が高いとかいうよりも、
内面の充実度が光る。そういった意味では、ドラフト1位という垢抜けた存在になれるかは、最終学年での内容次第ではないのだろうか。それでも下級生から観てきて、インパクトのある活躍を魅せてくれている。


(2023年秋 関東大会)