24kp-40





松成 乃馳(宇部鴻城3年)投手 180/85 右/右





 「吹き上がって来る球筋は面白い」





 スリークォーターの腕の振りから、高めの球が下から浮き上がってくるような球筋が面白い 松成 乃馳 。ちょっとその球筋を見ていると、大勢(巨人)投手の速球を彷彿とさせる。


(投球内容)

 この夏は、
2試合 9回2/3 4四死 9三 防 3.72 。1回2/3イニングで降板した、下関国際戦の模様を確認した。

ストレート 130キロ台後半~MAX144キロ 
☆☆☆ 3.0

 投球のほとんどは、真っすぐで構成されている。特に、左打者外角高めの真っ直ぐが、浮き上がってくる。良く言えば捉え難いのだが、悪く言えば抜け気味でボールになることも多い。右打者に関しては、両サイドにボールを散らせて来る。そんなに四死球で自滅するようなタイプではないが、
本当のコントロールはないのではないのだろうか。

変化球 スライダー・チェンジアップ 
☆☆★ 2.5

 投球の多くは真っ直ぐで、滅多に変化球を投げて来ない。スリークォーター気味のフォームのため、スライダーの曲がりは悪く無さそうだが。逆にチェンジアップは、ツーシーム気味であまり沈まないように見えた。いずれにしても、もう少し変化球でカウントを整えたり、投球に変化を持たせないと、投球が汲々となってしまう。

その他

 牽制は、適度に鋭いものを織り交ぜてくる。クィックは、1.15~1.20秒 ぐらいと平均的。ただし、しっかり走者に目配せをしながら、マウンドでもじっくりボールを持っているので、走者はスタートが切り難いのかもしれない。走者を背負っても、
落ち着いて投げ込めていた。

(投球のまとめ)

 もう少し変化球を織り交ぜてゆかないと、投球が苦しくなってしまう。高めに吹き上がってくるような真っ直ぐは、球速以上に威力があり、しっかり捉えるのは難しい。また、秋季大会では普通に変化球を織り交ぜていたので、そういった投球ができないわけでは無さそうだ。今後、球速がさらに増してくると、大勢 投手のような、面白い存在になりうるかもしれない。





(投球フォーム)

 セットポジションから、足を引き上げる勢いや高さは並ぐらい。軸足一本で立った時に、膝から上がピンと伸びがちで余裕がない。それでも全体のバランスとしては、平均ぐらいのバランスには保てていた。

<広がる可能性> 
☆☆☆ 3.0

 引き上げた足をあまりピンとしっかり伸ばして来ないまま重心を沈めるので、お尻の一塁側への落としには甘さを残す。それでも、カーブやフォークといった球が投げられないことは無さそうだ。むしろ、腕の振りがスリークォーター気味でなので、そのことでそういった球には適さないのかもしれない。

 「着地」までの地面の捉えは平均的で、体を捻り出す時間は並ぐらい。大きな曲がりをする変化球よりも、球速のある小さな変化を中心に、ピッチングの幅を広げてゆくことになりそうだ。

<ボールの支配> 
☆☆☆ 3.0

 
グラブは最後まで体の近くに抱えられており、外に逃げようとする遠心力を内に留めることができている。したがって軸はブレ難く、両サイドのコントロールはつけやすい。

 
足の甲での地面の捉えが浮いてしまっているので、浮き上がろうとする力を抑え込めていない。そのため、ボールが上吊ったり抜けやすい。「球持ち」自体は悪くないので、これによって指先である程度コントロールできている。

<故障のリスク> 
☆☆☆☆ 4.0

 お尻の落としに甘さを残すが、極端に窮屈といったことは無さそう。まして、カーブやフォークといった球種が見られないので、現状は気にすることも無いだろう。

 腕の送り出しを見ても、肩に負担がかかっているように見えない。それほど力投派でもないので、疲労を溜めやすいということも無さそうだった。

<実戦的な術> 
☆☆★ 2.5

 「着地」までの粘りは平均的で、ボールの出どころはやや早く見える。したがって、
打者から合わされやすいフォームではないのだろうか。

 腕の振りも並ぐらいで開きも早いので、打者としては吊られ難い恐れがある。せっかく浮き上がる独特の球筋を活かす意味でも、この辺が変わってくると、もっと高めの真っ直ぐで空振りが奪えそう。体重もまだグッと前に乗っていなく、この辺が変わってくると球質もさらに良くなってゆきそうだ。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、
「開き」と「体重移動」に課題を抱えている。故障のリスクが低いのは明るい材料で、高低への制球力が改善され、投球の幅を広げて行けるかが鍵になるのではないのだろうか。


(最後に)

 プロ志望届を提出するかはわからないが、現状は育成であるかないかぐらいではないかとみている。大学などで、大勢のような成長を遂げられれば、4年後は楽しみな存在になっているかもしれない。今後も、長い目で見守ってゆきたい選手だった。


(2024年夏 山口大会)