24kp-38
梅澤 翔大(専大松戸)投手 175/73 右/右 | |
春季大会で見た時にも、力強いボールを投げ込んでいた 梅澤 翔大 。ただし、中背の体格でまとまったタイプの好投手でもあり、有力大学を選択するタイプかと思っていた。しかし、夏の大会では最速150キロに到達し、今後の進路が気になるところではあります。 (投球内容) 春の大会では、天台のガンで146キロを記録。マイガンでも89マイル・143キロぐらいでしたが、力強いボールを投げ込んでいました。最後の夏は、2試合 13回2/3 11安 6四死 8三 防 3.95 と、総合力に優れたタイプかと思いきや、意外に打ち込まれていたのに驚きます。 ストレート 140キロ~150キロ ☆☆☆★ 3.5 春みた時に比べても、最速で4キロほど上がっていて驚きました。普段は、両サイドに散らせて来るピッチングですが、得点圏にランナーを進めると、145キロ以上の球速を安定して刻めます。そういった確かなスピード能力がありながら、打者の内角を意図的に厳しく突くことができます。 特に球質が劣ることはないのですが、コースに投げた球を簡単に痛打されることがあります。そのため、打者からはボールが見やすいのかもしれません。 変化球 スライダー・カーブ・フォークなど ☆☆☆ 3.0 スライダー・カーブなどでカウントを整えつつ、フォークだかチェンジアップだか縦の変化も悪くはありません。まだ絶対的な球種があるわけではないのですが、コンビネーションで投球を組み立てることができていました。 その他 牽制は非常に鋭いですし、フィールディングの動きも好いです。クィックも、1.0~1.1秒 ぐらいとまずまずで、野球センスや運動能力の高さを感じます。特にマウンドさばき悪くないですし、ピッチャーらしいピッチャーといった感じがします。 (投球のまとめ) 春よりも、さらにボールに強さ・速さが出てきました。その割に打たれてしまったり、失点してしまっているのは何故なのか? という疑問は残りますが、総合力やセンスに優れた好い選手だと思います。ただし、凄みのあるというよりも好い選手といった感じで、通常ならば有力な大学などに進んでゆくタイプなのかなといった気はします。ただし、春~夏に向けても球速を伸ばしてきた成長力に関しては、評価したいポイントです。 (投球フォーム) セットポジションから、足を引き上げる勢いや高さはかなりあります。そういった意味では、先発タイプに見えるものの、実はリリーフでこそ持ち味が出る投手なのかもしれません。軸足一本で立った時には、膝から上がピンと伸び切ることなく、力みが無く立てています。ただし、あまりしっかり体重を乗せきる前に重心を下げてしまっています。 <広がる可能性> ☆☆★ 2.5 引き上げた足をピンと伸ばしきらないまま重心を下げてゆくので、お尻はバッテリーライン上に落ちてしまっています。したがって体を捻り出すスペースは確保できず、カーブやフォークといった捻り出して投げる球には適さないフォームです。 「着地」までの地面の捉えも平均的で、それほど体を捻り出すスペースは確保できていません。したがって曲がりの大きな変化球よりも、球速のある小さな変化を中心にピッチングの幅を広げてゆくタイプかもしれません。 <ボールの支配> ☆☆ 2.0 グラブは内にしっかり抱えられていないでの、外に逃げようとする遠心力を内に留めることができません。それだけ軸はブレ難く、両サイドのコントロール乱れやすい恐れがあります。その辺を、お尻をヒップファーストしない縦推進のフォームなので、何処まで抑えることができるかだと思います。 また、足の甲での地面の捉えも浮いてしまっているので、浮き上がろうとする力を抑えられていません。したがって力を入れて投げてしまうと、ボールが高めに集まりやすい可能性があります。「球持ち」自体は、さほど悪いとは思わないのですが。夏の大会で四死球が多かったのも、偶然では無かったのかもしれません。 <故障のリスク> ☆☆ 2.0 お尻が落とせない割に、カーブやフォークはそれなりに使ってきます。それだけ窮屈になりやすく、頻度が増えるにつれ肘への負担などが増す可能性があります。また、ボールを持っている方の肩が上がり、グラブを持っている方の肩が下がるなど、腕の送り出しにも多少の無理が感じられます。したがって肩への負担も、大きいのかもしれません。また、結構な力投派なので、疲労も溜めやすいのかもしれません。 <実戦的な術> ☆☆☆ 3.0 「着地」までの粘りはさほどでもない上に、ボールの出どころも少し早い傾向にあります。コースに投げたはずの球が打ち返されてしまうのは、こういった開きの早さに原因がありそうです。 腕は強く振れていて吊られそうなのですが、ボールが早く見えてしまうことで、その効果は限定的。投げ終わったあとも一塁側に流れてしまうなど、作り出したエネルギーを指先まで伝えきれていません。そのため、打者の手元までのボールの強さや勢いにも影響を与えてしまっています。 (フォームのまとめ) フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「球持ち」以外には改善の余地があるように感じます。故障のリスクは高く、制球を司る動作にも不安があります。将来的にも、武器になるほどの変化球を習得できるかは微妙です。 (最後に) 春~夏にかけての成長は感じますし、投手としてのセンスも悪くありません。ただし、ドラフト指名となるとボーダーレベルだと思いますし、フォーム的には思った以上に課題が多いことがわかりました。そういった意味では、高校からプロというよりも、大学などで課題を少しずつ改善する中で実績を重ね、4年後のプロ入りを目指した方が個人的には好いのではないかと思いました。 (2024年夏 千葉大会) |