24kp23





小林 芯汰(常総学院3年) 投手&右翼 180/86 右/右
 




 「たまたまだったのか?」





 今年の、茨城を代表する投手である 小林 芯汰 。しかし関東大会でを目をひいたのは、ピッチングよりも右に左にヒットを連発する打撃の方だった。今回は、打者としての 小林 芯汰 に注目してみたい。


(守備・走塁面)

 残念ながら、一塁までの到達は計測できず。マウンドを降りてからはライトに入るも、正直に守備に関してもよくわからず。しかし、もし守備力が高くないのであれば、左翼か一塁あたりに入るのではないのだろうか。そういった意味では、ライトの守備もそれなりにものがあるのかもしれない。

 投手としても140キロ前後を連発するように、肩も水準以上のものがありそうだ。投手としては、高卒プロというよりも、有力大学などに進んでからというセンス型のタイプで、高校からプロの匂いはしてこない。


(打撃内容)

 平凡な外野フライかと思いきや、
想像以上に打球が伸びる傾向にあります。打球は、広角に打てるだけでなく、関東大会の中央学院戦では、ライトポールに直撃するホームランも放って魅せた。

<構え> 
☆☆☆★ 3.5

 前の足を少しだけ引いて、グリップは高めに添えます。腰の据わり・両眼で前を見据える姿勢・全体のバランスとしてはそれなりといった感じです。

<仕掛け> 平均

 投手の重心が沈み込んだ底のあたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。この仕掛けは、ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた中距離打者や、勝負強さを売りにするポイントゲッターに多く見られる始動のタイミングです。

<足の運び> 
☆☆☆ 3.0

 足を引き上げて、ベースから離れた方向に踏み出すアウトステップを採用。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にそれなりに対応できます。アウトステップするように、内角への意識が強そうです。

 踏み込んだ前の足が、
早め地面から離れるので、基本引っ張り重視の打者だと考えられます。そのため、外角の逃げてゆく球や低めの球には厳しく、上手く引っ張りこめる球を得意としています。したがって外角の球に対しては、高めの球などを払うようなスイングになりがちです。

<リストワーク> 
☆☆☆ 3.0

 打撃準備である「トップ」の形を作るのは自然体で、力み無くボールを呼び込めています。バットの振り出しは、腰が早く開くために
少し遠回りに気味に出てくるのは気になります。それでも、バットの先端であるヘッドまでは下がらないので、まともに捉えられれば、フェアゾーンにボールが飛びやすいのではないのでしょうか。

<軸> ☆☆★ 2.5

 
足の上げ下げはそれなりで、体の開きが早いのが気になります。軸足も少し前に傾きがちで、安定感に欠ける部分があります。そのため、調子の波は激しいタイプなのかもしれません。

(打撃のまとめ)

 ボールを捉える嗅覚みたいなものには優れていて、打てる球を逃さない技術は持っているのかもしれません。腰は早く開く分、
打てる球は限られていますが、そういった球をいかに逃さないかが鍵になりそうです。


(最後に)

 正直、この春まで野手として考えたことがなかったので、わからないことも少なくありません。そういった部分は、少しずつ夏の大会でつかめて行ければと思っています。基本有力大学などに、投手として進んでゆきそうなタイプですが、野手としてならばプロもあるかもという視点で、見て行けたらと考えています。一体、彼の能力がどの辺にありそうなのか? 見極めてゆきたいところです。



蔵の評価:
追跡級!


(2024年 春季関東大会)