24dy-24


 




佐藤 太陽(神奈川大4年) 二塁 176/73 右/左 (浜松商出身)
 




 「気持ちの勝ったタイプなのかと」





 これまで神奈川大の試合を観ていても、あんまり気にしたことがなかった 佐藤 太陽 。改めて見てみると、気持ちの強さがプレーに滲み出てくるプレーヤーといった印象を受けた。


走塁面:
☆☆☆★ 3.5

 一塁までの塁間は、左打席から 4.0秒前後 とまずまずの俊足。ただし、今年に入っての22試合では3盗塁ということで、それほど盗塁を仕掛けて来るタイプではないようだ。それでも一塁までは、
全力で駆け抜けようという強い意志は感じられた。

守備面:
☆☆☆ 3.0

 二塁手としては軽快で、けして守備範囲も狭く無さそうだし、下手な選手では無さそう。ただし気になるのは、
送球が少し雑なのかなといった部分があり、そのへんでどうなのかな?という疑問は残った。過去の公式戦での50試合で8失策と、堅実性が高く求められる二塁手としては、安定感はもう一つの数字が残っている。ちなみに、高校時代はショートを守っており、大学では二塁や三塁を担っていた。

 走塁も守備でも、そこまで際立つものは感じられない。球団のスカウトのコメントを読む限り、
何処でも守れる融通性を評価していたようだ。また、プレーから気持ちの強さは伝わってくる選手で、そういった闘争心みたいなところを高く買っていたのかもしれない。





(打撃内容)

 春は打率.351厘と好成績を残したものの、この秋は.265厘と平凡な数字が残っている。特にボールが捉えるのが特別上手いとか、滅法遠くにボールを飛ばすとか、特別な特徴はわからなかった。しかし ・・・

<構え> 
☆☆☆☆ 4.0

 左打席から前の足を引いて立ち、グリップの高さは平均的。腰の据わり具合、両眼で前を見据える姿勢や全体のバランスなど、大きな欠点は見当たらない。

<仕掛け> 平均

 投手の重心が沈みきったあたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。この仕掛けは、ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた中距離打者や、勝負強さを売りにするポイントゲッターが多く採用する始動のタイミングとなる。

<足の運び> 
☆☆☆☆ 4.0

 足を軽く浮かし、地面をなぞるようにしながら真っ直ぐ踏み出してくる。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。

 踏み込んだ
前の足はしっかり止まり、逃げてゆく球や低めの球にも食らいつくことができます。レフト方向へも、しっかり打ち返すことができていた。

<リストワーク> 
☆☆☆☆ 4.0

 打撃の準備である「トップ」の形を作る時に、少し高い位置にグリップを引き上げるヒッチする動作が観られる。しかし、早い段階での引き上げなので、動作そのものが立ち遅れる危険性は無さそうだ。

 バットの
スイング軌道も理想的で、インパクトまでロスなく外角の球を捉えられている。バットの先端であるヘッドも下がることなく、広い面でボールが捉えるので、フェアゾーンに打球が飛びやすい。しいて言えば、内角をさばく時に、ある程度ボールと身体とのスペースが欲しいので、内角の厳しい攻めに対しては窮屈になりそうだった。

<軸> 
☆☆☆☆ 4.0

 足の上げ下げが小さいので、
目線の上下動が少なく錯覚を起こし難い。身体の開きも我慢でき、軸足にも適度な粘りと形のか崩れない安定感があった。

(打撃のまとめ)

 打撃フォームとしては、
極めて理想的であり、正直いじるところがないのではないかと思うほど。あとは、この形を維持しつつ、素直にヘッドスピードを上げたり、多くの投手との経験を積んでゆけば良いのではないかと思えてしまう。西武の伝統らしく、スイングにクセのない選手を取るという中でも、究極的な選手であるように思えた。


(最後に)

 実際西武が、この選手の何処に可能性を見出したのは正直試合を観ているだけではわからなかった。何処でも守れる融通性があり、気持ちの強さも伝わってくる。しかし、プロの選手としては、あまりに特徴がわかりづらい。ただし、フォーム分析をしてみると、
今年の候補の中でも屈指の理想的な形で打てており、そこに可能性を見出して指名したとしたら大変興味深い。観た印象では、(支配下級)の評価はできないものの、こういった選手がプロの世界でどのような存在になるのか? 密かに期待して見守ってみたい。


(2024年 秋季リーグ戦)