24dy-19


 




加田 拓哉(桐蔭横浜大4年) 中堅 175/83 右/右 (帝京出身)





 「ハードパンチャー」





 この秋、強烈なスイングから本塁打を量産した 加田 拓哉(桐蔭横浜大)。4年春までに通算7本塁打を放っていたが、この秋は一気に6本を放ち覚醒した。


走塁面:
☆☆★ 2.5

 一塁までは、右打席から 4.45秒前後。これを、左打者に換算しても、4.2秒前後と、プロに混ぜても 中の下 ぐらいのタイム。高校時代は、50メートル6秒0の俊足だったが、だいぶガッチリしてきたせいか? 走力は、以前よりも遅くなっているのではないのだろうか? 現在は、足でアピールする、そういったほどの走力は無いように見えました。

守備面:
☆☆☆★ 3.5

 帝京時代は、ダイビングキャッチで好捕するなど
球際に強いプレーヤーといった感じでした。また、試合前のノックなどを観ていると、ボールの追い方・打球判断などには迷いは無いように見えます。外野からの返球もまずまずで、肩は 中の上 ~ 上の下 ぐらいはありそう。プロのセンターとしては脚力が微妙ですが、両翼ならば問題ないのではないのだろうか。



(打撃内容)

 この秋は、
6本 16点 打率.348厘 で、ホームラン・打点 の2冠王を獲得した。3年春からリーグ戦に出場しはじめ、初の3割にも到達しキャリアハイのシーズンとなった。

<構え> 
☆☆☆★ 3.5

 両足を揃えたスクエアスタンスで、前の足のカカトを浮かして構える。グリップを高めに添えつつ、腰の据わり・両眼で前を見据える姿勢・全体のバランスは、それなりといった感じがする。打席でも、
強打者らしい雰囲気が漂っていた。

<仕掛け> 遅すぎ

 投手の重心が下がりきった時にベース側につま先立ちして、リリース直前に動き出す「遅すぎる仕掛け」を採用。この場合、最初に動き出すタイミングで、打者としてのスタイルが決まる傾向が強い。そのため本質的には、ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた中距離打者や勝負強さを売りにするポイントゲッタータイプではないのだろうか。

<足の運び> 
☆☆☆ 3.0

 小さくステップして、真っ直ぐ踏み出してきます。始動~着地までの「間」がないので、狙い球を絞り、その球を逃さないことがより求められます。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でもさばきたいタイプかと。

 踏み込んだ前の足は、インパクト際にも
ブレずに止まっています。そのため、逃げてゆく球や低めの球にも食らいつけるのではないのでしょうか。この選手は、引っ張りだけでなく、打球はどの方向にも大きいのを飛ばすことができます。

<リストワーク> 
☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」の形を作るのは早いので、始動の遅さをある程度ここで補えています。バットの振り出しも、けしてインサイドアウトではないものの、バットの先端であるヘッドが下がらないので、ドアスイングにはなっていません。大きな弧を描いてとか、フォロースルーを使ってとか技術で飛ばすのではなく、腕っぷしの強さを生かし、最後までしっかり振り切ることで飛距離を生み出していました。

<軸> 
☆☆☆☆ 4.0

 足の上げ下げがほとんどないので、
目線の上下動は少なめ。体の開きも我慢でき、軸足の形も大きくは崩れていません。特に内モモの筋肉が発達しており、強烈な打球を生み出す原動力になっています。

(打撃のまとめ)

 始動の遅さから、打てるポイントは限られているといった印象は受けます。それでも、
打球はどの方向に飛ばせる融通さは併せ持っていますし、スイング自体に悪いクセはなさそう。今後、タイミングの取り方などを上手く見つけられれば、確実性も増して来るように思えます。


(最後に)

 指名となると、この秋の充実ぶりを考慮しても、育成枠であるかないかぐらいではあると思います。しかし今年は、右の強打の外野手は不足している上に、守備などに大きな欠点がないところは明るい材料。そのため、何かしらの形で指名して来る球団が出てきても不思議ではありません。全国的なネームバリューはありませんが、ドラフト当日に名前が呼ばれるか気になる一人です


(2024年 秋季リーグ戦)