24dp-12





安徳 駿(富士大4年) 投手 177/82 右/右 (久留米商出身)
 




 「ごく普通の投手」





 安徳 駿 を生で観た時に感じるのは、こういった感想に尽きる。この投手が、ドラフト3位でプロ入りすることになるとは、正直パッと観では思わないのではないのだろうか?


(投球内容)

 中背の体格から、オーソドックスなフォームで投げ込んでくる正統派。適度にまとまった、
典型的なアマチュアタイプといった気さえする。むしろ、その見た目とは裏腹に繰り出される、ボールとのギャップにこそ、この選手の魅力が詰まっているのかもしれない。

ストレート 常時145キロ前後~MAX150キロ 
☆☆☆★ 3.5

 彼の最大の特徴は、
球速ではなく球質にあるといえる。この点に関しては、今年の候補の中でも屈指ではないかと思えるほどだ。その一方で、真っ直ぐのコマンドはけして高いとは言えない。ストライクゾーン内には安定して集められるものの、結構ばらつきが目立ち、その球も真ん中~高めのゾーンに集まりやすい。そのため、投げミスも結構あり、ボールの勢いに陰りが見えた時には、プロの一軍打者相手だと、苦になく捉えられてしまうのではないかといった恐れも考えられる。

変化球 カーブ・カット・スライダー・スプリット・チェンジアップなど 
☆☆☆★ 3.5

 変化球は多彩で、真っ直ぐがアバウトでも変化球でカウントを整えることができていた。縦の変化は、空振りを誘うというよりも、引っ掛けさせる役割であることが多い。変化球自体に空振りを誘えるほどのものはなく、三振の多くは真っ直ぐで奪っているのではないのだろうか。

その他

 非常に
鋭い牽制を入れられる選手で上手く、クィックも 1.05秒前後とまずまず。それ以上に、じっくりボールを持てる選手で、走者としてはスタートが切り難かったり、打者としても焦らされやすい。元々好投手タイプなだけに、そういったマウンドセンスには優れたものを持っている。

(投球のまとめ)

 嫌らしさが感じられないオーソドックスなフォームに、高めなどに集まりやすく、ゾーン内でのアバウトさは多少気になる。しかしそれを、高い球質で補なう投球スタイル。それだけに、真っ直ぐの勢いや質が低下すると、一気に捉えられてしまう恐れがある。そういった意味では、ある程度休みを入れながらのリリーフ起用がプロでは活きる場所になってくるかもしれない。
ここぞの高めの真っ直ぐに関しては、一軍でも充分に通用しそうだ。





(成績から考える)

 
この秋のリーグ戦では、6試合 19回1/3 7安 0四死 30三 防 0.83 。サンプルこそ少ないのだが、傾向について考えてみたい。

1,被安打は投球回数の70%以下 ◎

 
被安打率は、脅威の 36.2% 。これはリーグ戦のレベル云々もあると思うが、それでもこの数字は破格だと言える。

2,四死球率は、投球回数の1/3(33.3%)以下 ◎

 
四死球率は、0% 。今シーズンは、一度も四死球を出すことなく終わっている。ただし、これに関しては、上記でも記したように、ストライクゾーンでの真っ直ぐのコマンド力はアバウトで、それを変化球でカウントを修正できることで保っているといった印象。ボール球を振ってもらえなかったり、ファールで粘られた時など、本当の制球力があるのかは懐疑的に観ている。

3,奪三振は、1イニングあたり0.9個以上 ◎

 
1イニングあたりの奪三振は、1.55個 と、驚異的なペースで奪えている。これも上記で記したように、変化球ではなく多くは真っ直ぐで奪っているという特徴がある。

4,防御率は0点台以内 ◯

 
地方リーグの、それもリリーフでの起用となると、0点台ぐらいの圧倒的な成績を残して欲しい。それでも 0.83 と、基準を満たすだけの数字を残していた。

(成績からわかること)

 
リーグ戦の少ないサンプルながら、数字の上では圧倒できている。元々そんな荒れ荒れの素材でもないだけに、この能力を早い時期からプロでも活かせるのではないかとも考える。


(最後に)

 
ゾーン内でのアバウトさや怖さのないフォームの心配はあるものの、投球自体はまとまっていて、マウンドさばきも高いものを持っている。そういった意味では、リリーフで一年目から一軍に絡んでくる。そういった可能性は結構あるのではないのだろうか。決め手が真っ直ぐのみなので、いきなりセットアッパーやクローザーなどの重要なところを任されてゆく可能性は低いと思うが、1リリーフとしてソフトバンクの分厚い戦力にはめ込まれてゆく、そういった姿は期待しても好いのではないのだろうか。


蔵の評価:
☆☆ (中位指名級)


(2024年 神宮大会代表決定戦)