23sy-16


 



大泉 周也(24歳・BC福島)左翼 175/85 左/左 (山形中央-日鉄鹿島) 





 「意外に上手い」





 BCリーグで本塁打王を獲得した 大泉 周也 。とかくパワフルな長打力が注目されがちだが、低めの球を上手く拾ったり、と、技術も兼ね備えた強打者なのだ。


走塁面:
☆☆★ 2.5

 一塁までの塁間は、4.1秒前後で到達することもある脚力の持ち主で、これはプロのドラフト指名選手としては平均的なタイム。BCリーグの3年間のシーズンでは、毎シーズン2~3個程度しか盗塁はして来ないので、走力でアピールするといったプレースタイルではない。

守備面:
☆☆★ 2.5

 主にレフトを守っているが、けして動きの悪い外野手ではない。フェンスを恐れず突っ込んだり、球際での捕球も下手ではない。捕球も雑なところがないし、プロでもレフトあたりならばありなのではないかと思えてくる。送球はブン投げる感じでコントロールは微妙だが、地肩自体は標準レベルはありそう。上手くはなくても、レフトであれば大きく見劣ることは無さそうだ。





(打撃内容)

 BCでリーグ参加3年目の今年は、
61試合 16本 52点 打率.349厘 で、本塁打王に輝きました。どちらかというと中距離・ポイントゲッタータイプに見えるのですが、打球が想像以上に伸びていってスタンドインするケースが目立ちます。

<構え> 
☆☆☆☆ 4.0

 前の足を引いてカカトを浮かせ、グリップを高めに添えた強打者スタイル。腰をグッと深く沈め、両眼で前を見据える姿勢や全体のバランスはそれなりといった感じ。それでも打席では、
高い集中力を感じます。

<仕掛け> 平均的

 投手の重心が沈む切った底のあたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。この仕掛けは、中距離ヒッターや勝負強さを売りにするポイントゲッターに多くみられる始動のタイミングです。

<足の運び> 
☆☆☆★ 3.5

 足を上げて回し込み、真っ直ぐから少しベース側に踏み込んできます。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。少し踏み込んで打つことからも、外角寄りへの意識が強いタイプのように感じます。

 踏み込んだ前の足が地面から離れるのが早いので、逃げて行く球や低めの球に弱いように感じます。しかし、見ていると高めよりも
低めの球をそのまま長打につなげる場面を良く見ます。彼の場合、引っ張る感覚でセンターからレフト方向にも打球を飛ばせているのかもしれません。

<リストワーク> 
☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」の形を作るのは自然体で、力みなくボールを呼び込めています。
バットの振り出しにもロスは感じられず、大きめ孤を描いて振り切ってきます。それほど、フォロースルーを使ってとか、打球に角度を付けて飛ばすタイプではないように思うのですが・・・。

<軸> 
☆☆☆★ 3.5

 足の上げ下げは静かで、
頭の位置が動かないのは非凡です。しっかり「開き」を我慢できているタイプでも、軸足が真っ直ぐ伸びて回転できているわけではありません。それでも、軸足の内モモの筋肉は強そうで、捉えた打球は想像以上に伸びて行きます。

(打撃のまとめ)

 どうしてもインステップするため、内角は窮屈になりやすいようには感じられます。しかし、真ん中~外角のゾーンを捉えるのは上手く、
技術を兼ね備えた強打者といった感じがします。スラッガーというよりは、中距離・ポイントゲッターというのが本質のような気はしますが。


(最後に)

 けして上手くはなくても、レフトの守備・肩は許容範囲ですし、足も遅い選手ではありません。
プレーに雑なところもないですし、ボールへの執念も感じられます。打撃でも高い集中力が感じられますし、二軍レベルに混ざっても打撃では存在感を示せそう。あとは、一軍レベルの投手に対応して行くだけの、感性みたいなものがあると良いのですが、けしてそういった部分でも悪くないように感じます。

 使えるポジションが限られてしまうだけに、
打撃で異彩を放つことができるかが鍵にはなると思います。ただし、そういった選手になってゆける可能性は秘めている。そういった意味では、(支配下級)の評価をしても良いのではないのでしょうか。しいて気になる点をあげるとすれば、これだけリーグで圧倒的な成績を残しながら、選抜チームに参加していないことが多かった点。この部分だけは、少し引っかかるものがありました。


蔵の評価:
 (下位指名級)


(2023年 リーグ戦)