23sy-1





城野 達哉(24歳・西濃運輸)捕手 179/84 右/左 (武生商-中部大出身) 
 




「捕手としても良い」





 ベーブ・ルース杯で5打席連続本塁打を放ち、一躍「時の人」となった 城野 達哉 。しかし、その長打力だけでなく、捕手としてのディフェンス力にも高いものを持っていた。


(ディフェンス面)

 体を小さく屈め、できるだけ投手に的を大きく見せようという意志が伝わってくる構えです。ボール回しにもテンポの良さがあり、キャッチングやワンバウンド処理なども水準以上のものがあり、投手としては投げやすい選手ではないのでしょうか。

 「強打の捕手」ということでイケイケで雑な感じの選手かと思いきや、そういった姿勢は感じられませんし、送球もプレースタイルも最後までキッチリプレーをする選手との印象。指示もしっかり出せていますし、捕ってから投げるまでも素早く、地肩にもかなりの強さがあります。中部大では1年秋から正捕手になり、社会人ではU-23の日本代表メンバーにも選出されるなど、社会人では将来を嘱望されきた選手でもあります。






(打撃内容)

 今シーズンの公式戦では、
打率4割を越え、6本塁打 。 特に左打者ながら、左投手から8割を打っているのが特徴的な選手です。

<構え> ☆☆☆ 3.0

 両足を揃えたスクエアスタンスで、グリップの高さは平均的。後ろ足に重心を預けつつ、センターカメラからも背番号が読み取れるように、両足を揃えながらも肩はクロスに構えます。そのため、両眼での前の見据え方や、全体のバランスとしては癖のある構えです。しかし、本人がしっくりする形こそ、構えは一番大事な要素なのではないのでしょうか。

<仕掛け> 平均的

 投手の重心が下る時に、ベタ足だったカカトを浮かせます。足こそほとんど引き上げませんが、この段階で始動していると観て良いのではないのでしょうか。そうなると「平均的な仕掛け」となり、ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた、中距離打者や勝負強さを売りにするポイントゲッターに多くみられる始動のタイミングとなります。

<足の運び> ☆☆☆★ 3.5

 わずかにステップしながらも、少しベース側に踏み込んできます。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。ベース側に踏み出すように、意識は外角寄りにあるように思えます。

 踏み込んだ前の足は、
インパクトの際にブレずに我慢。そのため、逃げてゆく球や低めの球にも食らいつくことができるので、左投手に強いのも納得な部分はあります。打てる球は限られるのかな?といった印象は受けますが、自分の打てる球に対しては抜群の強さを発揮するのではないのでしょうか。

<リストワーク> ☆☆☆☆ 4.0

 打撃の準備である「トップ」の形を作るのは自然体で、力みなくボールを呼びこめているところは良いところ。バットのヘッドが投手側に倒れ過ぎる部分は気になるものの、インパクトまでのスイング軌道にはロスを感じさせません。スイングの孤も大きく取れ、フォロースルーを使って
ボールに角度をつけて飛ばすことができます。

<軸> ☆☆☆☆ 4.0

 足の上げ下げがほとんどないので、目線の上下動は小さめ。体の開きも我慢でき、軸足の内モモにも強さが感じられます。強烈な打球を生み出す、。大きな原動力になっているのではないのでしょうか。

(打撃のまとめ)

 構えに癖があったり、タイミングの取り方はあまり上手くは見えないので、
確実性という意味ではどうでしょうか? それでも、スイング軌道は素晴らしいですし、受け止める下半身もしっかり止まっています。ボールを捉えてからも、大きな孤とフォロースルーで、角度良くボールを遠くに飛ばせるスイングになっています。


(最後に)

 ただ長打力があるというだけでなく、捕手としても一定の水準にあること。プレースタイルにも雑なところがありませんし、アウトだと明らかな打球でも、一塁まで
勢いを緩めないで走る姿勢にも好感が持てます。もう少し観てから評価したい気もしますが、「打てる捕手」という魅力だけでなく、守りでも好感が持てる点からも、大卒の社会人捕手ですが、指名を意識できる存在ではないのでしょうか。


蔵の評価:☆☆ (中位指名級)


(2023年 ベーブ・ルース杯)