23ky-3


  /




堀  柊那(報徳学園3年)捕手 179/76 右/右 
 




「スケールより実戦派」





 スケールで魅了するというよりは、実戦的なプレーが光る 堀  柊那 。しかし、この春は、まだまだ未完成の部分も露呈した。そんな、秋には気が付かなかった彼の現状について考えてみた。


(ディフェンス面)

 投手や周りに指示しながら、試合を作って行ける捕手。フットワークも身軽で、ワンバウンド処理などにも機敏に反応。キャッチングにも大きな欠点はなく、以前ほどミットの出し方にも違和感が無くなってきた。

 結構内角を突いてきたりとか、相手が打てないと判断すると、その球を続けてゆくような割り切ったリードができる選手でもあります。ただし、投手の気持ちを察するとか、ちょっとした変化に気がつくとか、そういった
キメの細かさがあるのかと言われると、その点は微妙な印象は受けました。

 ハマったときには、
塁間1.7秒台で到達するような、抜群のスローイングを魅せます。ただし、そういった地肩の強さはプロに混ぜても一級品なのですが、結構捕ってから投げ急いで制球を乱す場面も少なくありませんでした。しっかり型を作って投げるというよりも、捕ってからの素早さと地肩の強さに頼っており、精度という意味では改善の余地が残されているように感じます。

 それでも、高校生でこれだけのディフェンス力を誇る捕手は稀なので、全国でも屈指のものがあるのは間違いありません。守りに関しては、A級の素材だと評価できます。





(打撃内容)

 チームの3番を担う選手ですが、
長打で魅了するタイプではありません。それでも決勝まで進んだ選抜では、打率.400厘のハイアベレージを残しました。そういったレベルの高い相手でも、きっちり自分の役割を果たせるだけの打力は持っています。

<構え> ☆☆☆ 3.0

 普段から右方向を強く意識しているのか? クローズドスタンスで、足のカカトを浮かせて構えます。グリップの高さは平均的で、適度に腰を沈めつつも、両眼で前を見据える姿勢や全体のバランスとしては癖のある形にはなっています。

<仕掛け> 遅め

 投手の重心が沈みきって、前に移動する段階で動き出す「遅めの仕掛け」を採用。この仕掛けは、極力ボールを手元まで引き付けて長く見るタイプで、生粋のスラッガーか二番打者に多くみられる始動のタイミングです。彼の場合、本質的には二番タイプの打者といった感じがします。

<足の運び> ☆☆☆★ 3.5

 足を少しだけ浮かせて、ベース側に踏み込んできます。始動~着地までの「間」は短いので、それだけ狙い球を絞って、その球を逃さないで叩く「鋭さ」が求められます。ベース側に踏み出すことからも、外角への意識が強いタイプだと考えられます。

 踏み込んだ前の足は、しっかり止まって動きません。そのため、逃げてゆく球や低めの球に対しては、食らいついたり右方向へきっちり打ち返すことができます。
右方向への打撃こそ、この選手の真骨頂といえるのではないのでしょうか。

<リストワーク> ☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」の形を作るまでは自然体で、力みなくボールを呼び込めています。バットの振り出しは、けしてインサイドアウトに出てくるわけではありません。しかし、外角の球を捉えるときには、それほどロスも感じられませんし、バットの先端であるヘッドが下がらないので、広い面でボールを捉えていてます。したがって、フェアゾーンにボールが飛びやすいのではないのでしょうか。

<軸> ☆☆☆★ 3.5

 足の上げ下げが小さいものの、頭の動きは並ぐらいか。それでも体の開きは我慢できていますし、軸足も地面から真っ直ぐ伸びて安定していました。調子の波は、少ないタイプなのではないのでしょうか。

(打撃のまとめ)

 けして長打で魅了するタイプではないのですが、自分の役割をきっちりこなすだけの技術と能力は持っています。また打球は強く、打球こそ上がりませんが、
ひ弱なタイプではありません。打てるポイントが限られているため、それを広げて行けるればといった感じはします。それでも、捕手というポジションであることを考えれば、プロへの基準は満たしていると考えられます。


(最後に)

 打撃はA級の素材ではありませんが、捕手というポジションであることを考えれば合格レベル打力はあると考えます。ただし、世代屈指の打力を誇る捕手だった 松川 虎生(ロッテ)や 松尾 汐恩(DeNA)などに比べると、打撃が大きなアドバンテージになるといった感じではありません。そのため、1位の12名に入るのか? と言われると、ややパンチ不足の印象は否めません。そういった意味では、どうしても捕手が欲しいといった球団が現れるかで、その順位も変わってくるのではないのでしょうか。春の時点では、1位の12名に入るといったインパクトまでは受けませんでした。


蔵の評価:
☆☆☆ (上位指名級)


(2023年 選抜大会)









堀 柊那(報徳学園2年)捕手の本当に凄いやつへ