23kp-30





早坂 響(幕張総合3年)投手 176/70 右/右 





 「見る度に良くなっている」





 春見たときは、育成枠で指名があるかどうかぐらいに見えた 早坂 響 。しかし、夏の大会では、その頃よりも遥かに成長を感じさせる内容で、本会議で指名されたのも納得の内容だった。


(投球内容)

 この選手の良いところは、実際に見ていても速く感じさせてくれる選手だということ。この夏は、5回戦まで勝ち上がり、専大松戸に前に敗れました。

ストレート 常時140キロ~150キロ 
☆☆☆☆ 4.0

 春観戦した時に、マイガンでは150キロを記録していました。当時はMAXでそこまで出ていなかったということでしたが、夏には球場のガンなどでも計測されるものと思っていましたし、実際150キロを計測しました。
右打者の外角、左打者の内角クロスに、ビシッとした球を投げ込んできます。春は、フォーム的に合わされやすい部分がありました。しかし夏は、かなりそういった部分も薄れいたように思います。

変化球 スライダー、チェンジアップなど 
☆☆☆ 3.0

 春観戦した試合では、スライダーでストライクが取れず、ストレートを狙い撃ちされた試合でした。しかし、元来は横滑りするスライダーを多く使ってきます。この球を、右打者外角に。また、左打者内角にも食い込ませてきます。

 春はほとんど見られませんでしたが、チェンジアップだかスプリットだか沈む球も結構使ってきていました。持ち球が少なく一辺倒だったピッチングにも幅が出てきた感じです。

その他

 クィックは、0.95~1.05秒ぐらいと素早いです。牽制も適度に鋭いですし、フィールディングも下手ではありません。走者を背負うとパッとマウンドを外したりできるなど、そういった
投手としてのセンスも意外にあるように感じました。

(投球のまとめ)

 夏の大会を見ていると、出力が上がってきたこと以上に、
要所で踏ん張れていたのが印象的でした。素材型のイメージが強い選手でしたが、意外に技術的にも精神的にも、しっかりしたものを持った選手といった感じがします。今後、経験を積んでゆけば、いろいろなものを吸収して行ける選手ではないのでしょうか。


(成績から考える)

 春はフォーム分析をしたので、この夏の大会で残した成績から、傾向を考えてみたい。この夏は、
4試合 34回 22安 21四死 30三 防 1.06 といった内容でした。


1,被安打は投球回数の80%以下 ◎

 被安打率は 64.7% と、
相手を圧倒することができていました。春は、結構合わされやすいなといった印象でしたが、そういった感じはだいぶ薄れてきたように思います。

2,四死球は投球回数の1/3(33.3%)以下 ✕

 四死球率は 61.8% と、かなり高いです。夏はスライダーでカウントを整えていたので、ここまで多いとは思いませんでした。しかしまだ、
本当の制球力はついていないのかもしれません。

3,三振は1イニングあたり 0.8個以上 ◯

 1イニングあたりの奪三振は、0.88個 。先発投手の基準は 0.8個以上なので基準は満たしています。ただし、高校生相手にしては、圧倒的な数字ではありません。

防御率は1点台以内 △

 防御率は 1.06 と、僅かに基準を満たせず。それでも、基準に極めて近いですし、安定感が出てきたことは間違いありません。

(成績を考える)

 まだ四死球の多さは気になるのと、防御率や奪三振は、基準前後の数字を残していますが、絶対的なレベルではありません。そういった意味では、
まだまだ発展途上の選手なのだなとは感じます。


(最後に)

 春見た時よりも、確かな成長が感じられました。スライダーでもしっかりカウントが奪えていましたし、合わされやすいフォームも、だいぶ薄れてきました。要所でも踏ん張れますし、投手としてのセンスも悪くありません。経験不足な部分もありますが、これは時間が解決して行ってくれるでしょう。そういった意味では、春よりも評価を引き上げて、
(支配下級)の評価をしても良いと思いました。今後、何処まで成長を続けてゆくのか、見守ってゆきたいと思わせてくれる選手でした。


蔵の評価:
(下位指名級)


(2023年夏 千葉大会)


 








早坂 響(幕張総合3年)投手 176/68 右/右





 「真っすぐの勢いは本物」





 春季千葉大会の木更津総合戦を観に行ったが、明らかに投球練習からのボールの勢いが違っていた 早坂 響 。 この春一躍話題になった選手の、現状を考えてみた。


(投球内容)

 この春に先発したのは、市原中央戦のみ。あとの試合は、いずれもリリーフでの登板でした。千葉商戦の模様も少し確認できたので、その時の内容も交えて書いて行きます。

ストレート 常時145キロ前後~MAX93マイル・150キロ ☆☆☆★ 3.5

 球威でねじ伏せるというよりは、キレや勢いで勝負するタイプで、ミットに
ビシッと収まる快速球といった球のように感じられました。特に、右打者外角・左打者内角のクロスへの球筋を得意とします。そのゾーンへのコントロールは、安定して決まる感じがしました。ただし、観戦した試合では、変化球が決まらず速球に頼るしかなくなり、その球を木更津総合打線に狙い撃ちされます。また、けして球威で詰まらせるといった球ではないので、空振りは誘える一方で捉えられると飛んでゆく傾向にあります。またフォーム的に合わされやすいのか? 甘く高めに入った球を、ことごとく打ち返されていました。

スライダー ☆☆☆ 3.0

 木更津総合戦では、高めにスライダーが抜けてしまいストライクが取れず。しかし、千葉商戦では大きく横に曲がるスライダーを、上手く振らせることができていました。この
スライダーの曲がり自体は大きく速いので、制御できれば大きな武器になりそうです。

その他

 クィックは、0.95~1.05秒と素早く、牽制にも適度な鋭さがありました。間が悪いと感じると、マウンドをパッと外せる冷静さやセンスもあります。けして、
ただ投げているだけといった感じではないところに、今後の可能性を感じます。

(投球のまとめ)

 さすがに真っ直ぐだけだと、全国レベルの強豪校を圧倒するだけの球威・勢いはまだ無いように感じました。そのためにも、変化球の精度、コントロールの甘さ、投球術含めて、課題も少なくなさそうです。それでも、そういったものを改善して行けそうな資質と、確かな真っ直ぐがあることを確認できたことは大きかった気がします。各球団のスカウトにも、素材の良さを伝えられた春ではなかったのでしょうか。






(投球フォーム)

 
セットポジションから、勢い良く高く足を引き上げてきます。そういった意味では、早い段階から高いエネルギーを捻出するリリーフタイプのように感じられます。軸足一本で立ったときには、膝が真っ直ぐ伸び切ることがないので、バランス良く立てています。また余計な力が入らないことで、この時点では力みも感じられません。

<広がる可能性> 
☆☆☆ 3.0


 引き上げた足を地面に向け伸ばしおり、お尻の一塁側への落としはバッテリーライン上に残りがち。そういった意味では、カーブやフォークといった捻り出して投げる球種を投げられないことはないと思いますが、曲がりは鈍くなりやすいのではないかと。

 それでも「着地」までの地面の捉えは悪くないので、体を捻り出す時間はある程度確保できています。カーブやフォークといった球種でなければ、
腕の振りの強さも相まって、曲がりの大きな変化球も修得できるように感じます。実際にスライダーの曲がりは大きいのですが、腕の振りが鋭すぎるので、むしろカットボールやツーシーム・スプリットなどの、球速のある小さな変化球の方が制御しやすい可能性はあります。

<ボールの支配> ☆☆☆★ 3.5

 グラブは最後まで内に抱えられており、外に逃げようとする遠心力は内に留めることができています。そのため軸はブレ難く、両サイドへの投げ分けは悪くないように見えます。ただし、まだ投げ終わったあと一塁側に重心が流れるなど、ブレが生じる可能性があります。

 足の甲の地面の捉えもできているので、浮き上がろうとする力も抑えているように思えます。しかし、現状はボールがまだ高めに甘く入ることが多かったり、スライダーが制御できず抜けてしまうことも少なくありませんでした。その辺は、ボールの押し込み等
リリースに課題があるのかもしれません。指先の感覚は、木更津総合戦を観る限り、あまり良い方ではないようにも見えましたが。

<故障のリスク> ☆☆★ 2.5

 お尻の落としに甘さが残って窮屈になりやすいきらいはあるのですが、カーブもそれほど投げませんし、フォークらしき球も今のところよくわかりません。そういった意味では、現状はそこまで気にしなくても良いのかも。

 むしろボールを持っている肩が上がり、グラブを持っている肩が下がるなど、腕の送り出しに若干不安を感じます。これも極端ではないので、そこまでナーバスになることは無さそうですが、肩へのケアには充分気をつけて欲しいところ。かなりの力投派で力んで投げる傾向が強いので、
疲労などを溜めて故障に繋がらないのかといった不安は多少感じます。

<実戦的な術> ☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りは適度に作れており、けして合わされやすいわけでもなさそうです。またボールの出処も隠せているので、コースを突いた球が打たれやすいとか、縦の変化を見極められてしまうとか、そういった不安はないように思います。あとは、
ゾーン内での制球の甘さや、一気に始動してから止まることなく投げ込んでくるフォームなので、多少合わされやすいという恐れはあります。

 腕は強く振れており、打者としては勢いで吊られやすいフォームかと。ボールにも体重を乗せてからリリースできているのは良いのですが、まだステップが狭めなのか? 投げ終わったあと一塁側に流れることがあります。こうなると、作り出したエネルギーをダイレクトにリリースまで伝え切れないでロスしてしまっている部分があるので、将来的には改善して行きたいポイントではないのでしょうか。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、大きな欠点ではないものの、「球持ち」というかリリースでの押し込み(我慢)、あるいは一塁に流れてしまう「体重移動」などには改善の余地が残されているように感じます。体が流れたり、リリースの押し込みの浅さから、制球を乱す要素はあるものの、フォームの土台は想像以上に良かったです。武器になるほどの変化球を修得して行けるのか? あるいは、故障のリスクという部分では不安は残るものの、思った以上に実戦的なフォームでもあり、細かい部分の改善も可能なレベルであるように思います。


(最後に)

 投球自体は荒れ荒れの素材型の粋は脱しられていませんが、それを改善して行ける資質はありそうですし、フォームも想像以上に実戦的なレベルにありました。そういった意味では、今後も伸びて行ける素材ではないかと考えます。現状は、育成で指名があるかどうかといった内容ではあると思います。それでも速い球を投げられる素材の良さを買って、高校からの指名の可能性は充分あるのではないのでしょうか。夏まで追いかけて、最終的な評価を下したいところです。


蔵の評価:追跡級!


(2023年 春季千葉大会)