23kp-29
福田 幸之介(履正社3年)投手 180/77 左/左 | |
春の時点は、高校NO.1左腕である 前田 悠伍 よりも、球威・球速では上回っていた 福田 幸之介 。 さらに球速を伸ばし、今や150キロを越えるボールを投げ込んでくる。そういった部分では、今年のNO.1の高校生サウスポーだと言えるだろう。 (投球内容) 夏の大会では、大阪桐蔭戦で素晴らしい投球を魅せ、甲子園出場を果たす。甲子園では思ったほどのアピールできなかったものの、秋の国体では、花巻東戦で再び快投を魅せた。あの 佐々木 麟太郎 を、完全に抑え込むことにも成功している。 ストレート 常時145キロ前後~MAX151キロ ☆☆☆☆ 4.0 その花巻東戦では、立ち上がりに高めに浮いた球を打たれて失点。しかし、二回以降は球筋も下がってきていた。本当のコントロールがないのは気になるものの、この球威と勢いのあるボールが低めに来たら、並の高校生では容易にはさばけない。ボールの質的には球威型で、空振りを誘うというよりも、詰まらせるタイプだと考えられる。 変化球 スライダーなど ☆☆★ 2.5 変化球のほとんどは、横滑りするスライダーとのコンビネーション。たまに、緩いカーブやチェンジアップ系の球も投げてくることがある。そのスライダーが、高めは抜けてカウントを稼げないことが多い。逆にこの球でカウントを整えられるようになると、真っ直ぐが生きてリズムに乗ってくる。スライダー自体の精度が高くないので、上のレベルだと甘く入ったところを狙い撃ちされる危険性がある。もう一つ、使える変化球を身につけたい。 その他 牽制は、0.95~1.05秒 ぐらいと高速。牽制は春同様によくわからなかったが、フィールディングの動き自体は悪くない。まだ、微妙な出し入れや「間」を使ってといった、高度な投球術はみられない。 (投球のまとめ) 春に比べると、平均して5キロ前後速くなってきた。そのため、ハマったときの投球は手がつけられなくなる。ただし、根本的な制球力や変化球、それに投球術はあまり変わっていない。あくまでも素材型であり、時間はそれなりにかかることを覚悟したい。今は、その圧倒的なスピード能力と球威に、可能性を見出し評価してゆくレベルなのだろう。 (成績から考える) この夏の甲子園と国体の成績をもとに、傾向を考えてみたい。17回2/3 16安 9四死 18三 防 3.06 といった成績になっている。 1,被安打は投球回数の80%以下 ✕ 被安打率は、90.6% と高め。これだけの球威・球速がありながら、かなり高い。これは、フォームが合わせやすいとか、ゾーン内のコントロールが甘いとか、配球が単調だとかの要因が考えられる。 2,四死球は投球回数の1/3(33.3%)以下 ✕ 四死球率は、51.0% と、これもまた高い。立ち上がりが特に悪く、全体的にかなりアバウトだと考えるべきだろう。 3,奪三振は、1イニングあたり0.8個以上 ◯ 奪三振は投球回数を上回っており、1イニングあたり 1.02個 。けして左腕としては突出いてるわけではないが、基準を上回っている。 4,防御率は1点台以内 ✕ 防御率は 3.06 と、全国の強豪校相手だと、それほど好いとは言えない。ハマったときには素晴らしいピッチングもするが、まだまだ安定感に欠けるところがある。 (成績からわかること) 制球力の粗さは実際の投球を観ていると想定できたが、決め手という部分では変化球がもう一つで、むしろギャップを感じたぐらい。被安打が多く、防御率も平凡だということを考えると、左腕から繰り出す150キロの速球に、あまり惑わされては行けないのかもしれない。 (最後に) 春みた時は、正直本会議での指名はボーダーラインぐらいだと思い、夏までの成長を期待して 追跡級! の評価にしました。その後、夏に向けて5キロ程度球速を増してきた点は評価できるものの、制球や変化球などは改善しきれていない気がします。ボールの威力を短期間で引き上げたことは評価しますが、あまり過大な評価はし過ぎない方がと思い、控えめの評価に留めようと考えます。 蔵の評価:☆ (下位指名級) (2023年秋 国体) |
福田 幸之介(履正社3年)投手 180/77 左/左 | |
キレで勝負するタイプとは言え、高校球界NO.1の呼び声の高い 前田 悠伍(大坂桐蔭)よりも、球威では上をゆく 福田 幸之介 。そのボールの迫力は、選抜屈指の左腕と言っても過言ではなかったのではないのだろうか。 (投球内容) 選抜では、高知高校に敗れ1試合のみの登板に留まった。7回1/3 1安 6四死 4三 防 3.88 。ほとんど打たれていないのに、3失点というのは、なんとも惜しい。この試合では、7回まで高知打線を無安打で抑えていた。 ストレート 140キロ前後~MAX145キロ ☆☆☆★ 3.5 左腕の球速が出にくいと言われる甲子園において、コンスタントに140キロ台を刻み、最速145キロを記録したスピード能力は確か。よその球場のガンであれば、この春季大会の間に150キロ近い球速を叩き出しても不思議ではない。それ以上に、ボールに球威があるのが特徴。けして空振り誘う球質ではなく、相手を詰まらせて打ち取るタイプ。ただし、かなり制球は粗っぽい。両サイドにはボールは散っているが、高めに抜けてしまうことも少なくない。 変化球 スライダー・カーブ・チェンジアップなど ☆☆☆ 3.0 右打者の外角に、左打者の内外角に横滑りするスライダーでカウントを整えてくる。変化球のほとんどは、このスライダーと真っ直ぐとのコンビネーション。時々緩いカーブやチェンジアップを織り交ぜるも、使う頻度は少なく信頼度は低そうだった。 その他 クィックは、0.95秒~1.05秒 ぐらいと高速。フィールディングや牽制は良くわからなかった。微妙な駆け引きや間合いをといった感じではなく、現状は威力のある球を淡々と投げ込んできているイメージはある。 (投球のまとめ) 威力のある真っ直ぐをストライクゾーンの枠のなか目指して投げ込んでくるといった感じで、投球に技術やセンスは感じられません。それ以上に、それを行うための制球力に不安があるのが、この選手の最大の欠点となっているようです。もう少し、ストライク先行でピッチングできるようになれれば、自分の色といったものは出せるようになってくるかもといった気はするのですが ・・・ 。そのため現状は、素材型の域を脱してはおりません。 (投球フォーム) それでは、制球の不安は何処から生まれているのか? 考えてみます。ノーワインドアップから、足を引き上げる勢いは並ぐらいですが、比較的高い位置まで引き上げてエネルギーを捻出。軸足の膝は真っ直ぐ伸びがちで少し力みは感じられるものの、軸足一本で立ったときのバランスはとれて立てています。 <広がる可能性> ☆☆★ 2.5 引き上げた足を地面に伸ばしがちなので、お尻の三塁側(左投手の場合は)への落としには甘さが残ります。カーブやフォークといった捻り出して投げる球種を投げられないことはないと思いますが、変化は鈍くなりがち。 「着地」までの地面の捉えも並で、体を捻り出す時間も平均的。そのため、曲がりの大きな変化球の修得は望み難く、将来的に決め手に欠ける恐れはあります。こういった投手は、カットボールやツーシームやスプリットなど、球速のある小さな変化を中心に、投球の幅を広げてゆくことが求められます。 <ボールの支配> ☆☆☆ 3.0 グラブは最後まで内に抱えられているので、外に逃げようとする力を内に留めることができている。したがって軸はブレ難く、両サイドへのコントロールはつけやすいはず。ただし、腕が外旋してブンと振られることで、制球を乱す要因になってしまっている。 足の甲での地面の捉えはできているので、浮き上がろうとする力を抑えられているように見える。しかし実際は、膝小僧が地面に着くほどに沈んでしまい、その効果は限定的に。「球持ち」もあまり良くなく、ボールを充分には押し込めないので抜け球が多い。指先の感覚も、悪いように見える。 <故障のリスク> ☆☆☆ 3.0 お尻の落としには甘さはあるものの、カーブはそれほど多くは投げてはきませんし、フォークなども観られません。そういった意味では、窮屈になる機会も少なく、肘への負担は大きくはないのでは? 腕の送り出しを観ていると、極端にボールを持っている肩が上がりグラブを持っている肩が下がっているといった感じはしません。しかし、腕が外旋して、ブンと振られているので、肩への負担は少なくはないのでは? また、かなり力んで投げいる分、疲労は溜まりやすいようにも見えます。 <実戦的な術> ☆☆☆★ 3.5 「着地」までの粘りは平凡で合わせ難いフォームではないものの、ボールの出どころは隠せていて、見えないところからブンとボールが見えて来るような感覚なのかもしれません。荒れ球やボールの球威も相まって、狙い打たれ難い可能性があります。 腕はしっかり振れていて勢いがあるので、良い変化球を見出だせれば振ってもらえる可能性は高そう。ボールにもある程度体重を乗せては投げられているのですが、投げ終わったあと三塁側に流れたりするので、作り出したエネルギーを充分にはリリースまで伝えきれていない印象があります。 (フォームのまとめ) フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「球持ち」に課題があり、その他の部分も改善の余地が残されています。腕の外旋が制球や故障のリスクに大きく影響しているように見えるのと、将来的に武器になるほどの変化球を見出だせるかには不安が残ります。そういった意味では、伸び悩むリスクは感じられるフォームです。 (最後に) 確かに、球威・球速に関しては、高校球界でもトップクラスの左腕といった感じがします。その一方で、制球力に不安があり、現状はスライダーとのコンビネーションといった投球。高校からプロというよりも、ワンクッションおいた方が妥当かなと思う部分もあります。そのため現状は、夏までの成長を見極めながらといった評価です。現状のままならば、今プロに入るのは危険かなと思う方が強いでしょうか。 蔵評価:追跡級! (2023年 選抜大会) |