23kp-23





岩井 聖 (龍谷大平安3年)投手 184/80 右/右 





「センバツの収穫」





 選抜大会を観ていて、ノーマークの選手だったが、こんな選手がいるのかと驚かされたのが、この 岩井 聖 。 MAX147キロを記録するなど、力強いボールを連発していた。


(投球内容)

 ちょっと、肘が突っ張って投げるスリークォーター。長崎日大戦では、2回を投げて無安打・2三振で抑えて魅せた。


ストレート ☆☆☆★ 3.5

 長崎日大戦では、140キロ台の球速を連発するなど、
力で押すことができていた。制球自体は結構バラツキがあるのと、2イニング目から球速がガクッと落ちていたこと。また、2戦目の仙台育英戦では130キロ台に球速が落ち込むなど、良い状態を持続するのに課題がありそうだ。

変化球 ☆☆☆★ 3.5

 緩いカーブを多め混ぜて、投球にアクセントを利かせて来る。他にもスライダーでカウントを整えたり、縦に切れ込むスライダーやチェンジアップなども使えていた。思いのほか、変化球のキレが良かったのは印象的だった。

その他

 クィックは、1.05~1.1秒ぐらいとまずまず。牽制やフィールディングはよくわからなかった。現状は、微妙な出し入れをするとか、間を使ってとか、そういった投球術は観られない。あくまでも、
ボールの力で抑えにゆくリリーフ型なのだろう。

(投球のまとめ)

 瞬間風速的とはいえ、
選抜組でもトップクラスの球速・球威のある球を投げられていたことは大きい。それでいて、変化球のキレも水準以上だった。ただし、まだそれを持続できるだけの体力・調整力・制球力など、課題も少なくない投手に見えた。





(投球フォーム)

 今度は、フォームの観点から、彼の将来像について考えてみたい。セットポジションから、足を引き上げる勢いや高さはそれなり。軸足一本で立った時にも、適度に膝に余裕があってバランスも取れていていた。肘は突っ張って投げているものの、それほど下半身には力みが感じられなかった。

<広がる可能性> ☆☆☆ 3.0

 地面に向けて足を伸ばし、前に少し倒れ込むように重心を落としてゆく。そのため、お尻はバッテリーライン上に落ちがち。したがって、体を捻り出すスペースは充分とは言えず、捻り出し投げるカーブや縦にストンと落ちるフォークは適さない投げ方ではないのだろうか。

 それでも前に大きめなステップをとることで、体を捻り出す時間を確保。したがって、曲がりの大きな変化球の修得も期待できそう。ただし、カーブで緩急をとか、フォークのような縦に鋭い変化球をという部分が厳しく、いかに
他の球種でそれを補って行けるかが課題ではないのだろうか。

<ボールの支配> ☆☆☆ 3.0

 グラブは最後まで内に抱えられており、外に逃げようとする遠心力は内に留めることができているできている。したがって、両サイドへのコントロールはつkやすい。

 しかし、
足の甲での地面の捉えが浮きがちで、力を入れて投げるとボールは上吊りやすい。「球持ち」が悪いようには見えないが、指先の感覚はさほど良くはなさそうだ。

<故障のリスク> ☆☆★ 2.5

 お尻の落としがバッテリーライン上に残りがちで、それでいて結構カーブを使ってくる。そのため窮屈になりがちで、肘への負担はそれなりにあるのではないのだろうか。

 またボールを持っている肩が上がり、グラブを持っている肩が下がりがちだが、こちらは、極端な感じはしないので、そこまで肩に負担はかかっていない可能性がある。力投派の側面もあるので、疲労は溜まりやすいタイプではないのだろうか。

<実戦的な術> ☆☆☆ 3.0

 「着地」までの粘りはある程度作れているので、合わされやすいわけでは無さそう。ただし、
ボールの出どころは少し見やすそうなので、コースを突いた球が打ち返されたりとか、縦の変化を見極めれてしまう恐れはある。

 腕は強く振れており、打者は吊られやすい。ただし、「開き」が早いことで、その効果は限定的。ボールにある程度体重を乗せては投げられているものの、投げ終わったあと
一塁側に重心が流れることが多く、指先まで力を伝えきれていない。適正なステップの位置に着地できるように、股関節の柔軟性を養いつつ、下半身の強化に取り組んで欲しい。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、
「開き」と「体重移動」に改善の余地が残されている。ボールが上吊りやすい制球力や、故障のリスクが高そうなフォームで伸び悩む危険性も。それでも、良い変化球を投げられる下地があり、真っ直ぐだけでは無さそうなのが、この選手の魅力ではないのだろうか。


(最後に)

 素材としては、近い将来
150キロ台の速球に、キレキレの変化球を修得できる可能性を秘めた素材ではないのだろうか。ただし、投手として必要な基礎的な技術や体力といった部分では、まだまだ発展途上の印象を受ける。そのため、大学などワンクッション置いてからという判断になるかもしれないが、夏までにどのぐらい上積みがありそうなのかで判断してゆきたい。その成長次第では、高校からのプロ入りも意識できるようになるかもしれない。


蔵の評価:追跡級!


(2023年 選抜大会)