23kp-10
平井 智大(駿台甲府3年)投手 188/94 右/右 | |
昨秋から、関東を代表する素材型として注目してきた 平井 智大 。一冬越えて、たいぶ投手らしくなってきた。このまま成長を続ければ、高校からのプロ入りも実現できるかもしれない。 (投球内容) この春も山梨県大会の準決勝まで勝ち上がり、秋に引き続き関東大出場をと期待されたが、甲府工業の前に敗れた。この試合模様を確認できたので、レポートしてみたい。 ストレート 常時140キロ台~MAX148キロ ☆☆☆★ 3.5 昨秋見た時は、MAX147キロという触れ込みでした。しかし、試合では130キロ台中盤~140キロ台前半といった感じ。それがこの試合では、力を入れた時の真っすぐはコンスタントに145キロ前後出ているような、勢いと球威を感じさせてくれました。確かにまだまだ細かい制球力はないものの、ストライクゾーンの枠の中では上手く散っている感じです。むしろ、もう少し真っ直ぐ中心の配球でも良いのではないかと思えるほどです。 変化球 スライダー・カーブ・フォーク? ☆☆☆ 3.0 変化球は、横滑りするスライダーでカウントを整えてきます。また時々、緩いカーブを使ってきたり、フォークだか縦スラなのかわからないのですが、沈む球があります。現状、スライダー以外の変化球の切れ・精度に課題があることは否めませんが。それでも、スライダーでカウントを整えくることができています。 その他 クィックは、1.2秒前後とやや遅め。昨秋同様に牽制はよくわからなかったのですが、フィールディングの動きは大型の割に悪くないです。また、間が悪いとマウンドを外せるようになるなど、少しずつですが投手らしさも見られるようになってきました。 (投球のまとめ) 一冬越えて大きく変わったというほどではないのですが、少しずつ良くなってきているのが伝わってきます。大型ですが、意外に動ける身体能力と、時々低めに決まる球があるなど、さらに良くなる可能性も秘めています。普段はスライダーなど変化球を使うことが多く、もっとストレートでガンガン押してもいいじゃねぇ? と思うこともありますが、連戦などを意識してのことなのでしょう。 (投球フォーム) 一冬越えて、フォームがどのように変わってきたのか検証してみたいと思います。セットポジションから勢い良く、高い位置まで足を引き上げてきます。昨秋は、もっと静かで足の引き上げも少ないフォームでした。軸足一本立った時に膝がピンと伸びきってしまうのは変わらないのですが、足を高く引き上げることで適度にバランス良く立てるようになってきました。 <広がる可能性> ☆☆ 2.0 引き上げた足を地面に向けて伸ばすので、お尻がバッテリーライン上に落ちてしまいます。したがって身体を捻り出すスペースが確保できず、カーブやフォークといった捻り出して投げる球種は適しません。 また、「着地」までの地面の捉えも早く、身体を捻り出す時間が確保できません。こうなると曲がりの小さな変化を中心に、投球の幅を広げてゆくことになりそうです。そうなると、なかなか空振りを誘える変化球の修得は厳しくなります。 <ボールの支配> ☆☆☆★ 3.5 グラブは最後まで抱えられているので、外に逃げようとする遠心力を内に留めることができています。そのため、両サイドへのコントロールはつけやすいのでは? また足の甲での地面の捉えはまだ少し浅いのですが、悪くはありません。浮き上がろうとする力を、ある程度抑えることができています。それでもまだリリースが不安定だったり、高めに行ってしまうことも多いのです。「球持ち」は悪くないものの、指先の感覚はイマイチな印象はあります。しかし、身体ができてきてリリースが安定してくれば、低めに集められる球も増えてきそうです。 <故障のリスク> ☆☆☆ 3.0 お尻は落とせないフォームですが、カーブやフォークなどを現状多くは使って来ないので、そこまで窮屈になる機会はないのでは? 腕の送り出しを見ていても、肩への負担は感じません。普段はそれほど力投して投げているわけでもないので、疲労もそこまで溜めやすいということはないのではないのでしょうか。 <実戦的な術> ☆☆☆ 3.0 「着地」までの粘りに欠け、ボールの出どころも並ぐらい。そういった意味では、けして打者が合わせるのに苦になるフォームではありません。その辺を、いかに人並み外れた体格から投げ下ろす角度と球威で押せるかではないのでしょうか。 腕の振りはそれなりといった感じですし、ボールにも適度に体重を乗せては投げられています。まだグッと前に体重が乗ってくるといった感じはしませんが、ステップを少し広げられると、そういった部分も改善して来られそうです。 (フォームのまとめ) 昨秋と比べて、それほどフォーム自体はいじっていない感じがします。フォームの4動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」などでは、「着地」までの粘りに課題があり、ここを改善できれば「開き」や「体重移動」もさらに良くなる可能性を感じます。 制球を司る動作はまずまずで、故障のリスクは平均的。将来的に、いかに武器になる変化球の修得など、投球の幅を広げて行けるかが鍵となりそうです。 (最後に) ゆっくりとですが着実に、段階を踏んで良くはなってきていると思います。現状は、育成枠での指名があるかないかぐらいだとみていますが、さらに良くなれば、指名確実なだけでなく本会議での指名も現実味を帯びてくるかもしれません。スペックの高い投手だけに、夏まで追いかけて判断して行きたいところです。 蔵の評価:追跡級! (2023年 春季山梨大会) |