23dy-8





佐藤 啓介(静岡大4年)二塁 181/82 右/左 (中京大中京出身) 
 




 「バットを振れる」





 なかなか生で観られる機会がなかった選手だが、秋季大会最終戦の日大国際関係学部戦で確認できた 佐藤 啓介 。映像で観てみた印象と生とは、若干違う印象を受けた。


走塁面:
☆☆☆ 3.0

 試合で計測した時には、一塁到達まで 4.3秒台 と平凡だった。ただし、以前計測した時には、。4.1秒前後から速い時には3.9秒台だったこともあり、もっと速いタイムが出ても不思議ではない。実際、この秋も7盗塁を記録するなど、
積極的な走塁は観られていたようなので。

守備面:
☆☆★ 2.5

 生で強く感じたのは、セカンドとしては大型過ぎて動作が
重苦しく見えた点。プレー自体は丁寧だし、肩も悪くない。しかし、プロでセカンドとしては、少々厳しいかなと正直感じられた。そういった意味では、プロではサードあたりが適正なのかなといった印象を受けた。

 守備・走塁に関しては、今回じっくり見てみて、思っていたよりも劣るかなといった印象を受けた。体が大きくなってきているせいなのかもしれないが、プレーに
スピード感やキレといったものが物足りなく見えたからだ。ただし、こういった部分は、プロでまだまだ良くなる部分ではないのだろうか。三塁あたりの人材だと考えるならば、ありだと感じる。





(打撃内容)

 対戦相手の日大国際関係学部の投手は、杉原 望来 。同じカープに育成指名されることになる選手だが、この試合は彼の投球に抑え込まれる形となった。この秋は、
14試合 2本 12点 打率.347厘 と、特に悪いシーズンではなかったようだ。

<構え> 
☆☆☆☆ 4.0

 左打席から前の足を引いて、グリップを高めに添えます。腰の据わりも良く、両眼で前を見据える姿勢や全体のバランスも良く見えます。

<仕掛け> 平均的

 投手の重心が沈んだ底のあたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。この仕掛けは、ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた、中距離打者や勝負強さを売りにするポイントゲッターに多くみられる仕掛けです。

<足の運び> 
☆☆☆★ 3.5

 足を引き上げて、真っ直ぐ~少しインステップ気味に踏み出しているように見えます。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。真っ直ぐ~インステップするということは、真ん中~外角寄りへの意識が高いのではないのでしょうか。

 踏み込んだ前の足は、
インパクトの際にはブレないで我慢できています。そういった意味では、逃げて行く球や低めの球にも食らいつくことができます。レフト方向へも打ち返せる選手ですが、基本はセンターからライト方向に引っ張り気味に打ちに行くことが多そうに見えました。

<リストワーク> 
☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」の形は早めに作れており、速い球に立ち遅れないようにしています。バットの振り出しは、それほど内からバットが出てくるタイプではないのですが、インパクトの際にもヘッドが下がっていないので、広い面でボールが捉えられフェアゾーンに飛びやすいのでは?

 少々踏み込むぶん
内角が窮屈になり、それでも引っ張りに行ってゴロになってしまうケースを観ました。それほど打球に角度を付けてといったスイングには見えませんが、大きな孤のスイングで、ヘッドスピードも鋭く、まともに捉えると強烈な打球となって飛んでゆきます。そういった、振れる力があるのが、この選手の一番の魅力なのではないのでしょうか。

<軸> 
☆☆☆☆ 4.0

 昨年よりも、頭の動きは小さくなったような。体の開きも我慢できていますし、
軸足の地面から伸びてきれいに回転できています。内モモの筋肉も発達しており、強烈な打球を生み出す原動力になっています。

(打撃のまとめ)

 今回は好いところが観られなかったのですが、
振り出しも鋭く捉えた時の打球は見事です。難しい球を上手く捉えるといったタイプではなく、自分の打てる球を、いかに逃さず叩けるかといったタイプの強打者です。天性のスラッガーというよりも、ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた、中距離・ポイントゲッタータイプというのが本質のように感じました。


(最後に)

 今回生で観ていて気になったのは、全体に
スピード感とキレに欠けるところでした。けして意識が低い選手でも消極的な選手でもないと思うのですが、この辺はプロレベルの投手へのスピードやキレのある球への対応には時間がかかるのかもしれません。ただし、鍛えがいのありそう体つきの選手なので、カープの環境でしっかり練習を重ねてゆけば、そういった部分も改善されて行く可能性は充分ありそうです。

 現時点では、
(支配下級)ほどの力は感じられませんでしたが、数年後、強打の内野手 となって、支配下入りしてくる、そういった可能性は充分に秘めた素材だと感じられます。打撃だけの選手ではないので、守備や走塁との総合力で評価されてゆくことになりそうです。今後の成長も、注視して追いかけて行きたい一人でした。


(2023年秋 リーグ戦)









佐藤 啓介(静岡大3年)二塁 181/82 右/左 (中京大中京出身) 
 




 「特徴を見出だせるか?」





 巧打者というよりも、強い振りをする「強打の二塁手」といった印象が強い 佐藤 啓介 。 走攻守バランスの取れた好選手だが、プロに混ぜた時にアピールできるほどの強味があるのかどうかが、指名への鍵を握るのではないのだろうか。


走塁面:☆☆☆★ 3.5

 一塁到達タイムは、左打席から 4.1秒~3.9秒 ぐらいと、プロに混ぜても 中の上~上の下 ぐらいの脚力はありそう。大学選手権でも、盗塁を試みて成功している。2年春のシーズンでは、10盗塁を記録し盗塁王に。3年春・秋のシーズンでは、いずれも7盗塁ずつ決めるなど、積極的に脚力を活かす意識は持てている。

守備面:☆☆☆★ 3.5

 セカンドの守備を観ていても、滅法上手いとは思わないが、丁寧にプレーしようとする姿勢も感じられるし、地肩もそれなり強そう。守備範囲も広そうで、二塁 &三塁の 人材 としても一定の評価はできそうだ。

 守備も走塁も、プロに混ぜた時に売りにできるほどなのか? と言われると微妙ではあるが、基準を満たすだけのものは持っていると思われる。あとは、打撃でどのぐらい突き抜けられるかではないのだろうか。





(打撃内容)

 2年春のリーグ戦では、打率.422厘で首位打者を獲得。3年秋のシーズンでも、打率.396厘の好成績を残すなど、リーグでは突出した成績を残している。

<構え> ☆☆☆★ 3.5

 前の足を引いて、グリップの高めに添えられている。背筋を伸ばしつつ、両眼で前を見据える姿勢や全体のバランスはそれなりといった感じがする。

<仕掛け> 遅め

 投手の重心が沈みきって、前に移動する段階で動きだす「遅めの仕掛け」を採用。この仕掛けは、できるだけボールを引き付けてから動きだすので、生粋の二番打者か長距離打者に多くみられる始動のタイミングです。

<足の運び> ☆☆☆★ 3.5

 足を引き上げて回し込んで、真っ直ぐ踏み出してきます。始動~着地までの「間」は短いので、狙い球を絞り、その球を逃さないことが求められます。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でもさばきたいタイプかと。

 踏み込んだ前の足は、インパクト際にブレずに我慢。逃げてゆく球や、低めの球にも喰らいつくことはできそう。足をしっかり引き上げて回し込んでくる割に、始動のタイミングが遅いので、その点で一定レベル以上の球速のある投手に対し、後手後手にならないかといった心配は残る。

<リストワーク> ☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」を作るのは自然体で、力みなくボールを呼び越えているところは好いところ。ただし、バットを引くのが遅れないようには注意したい。

 バットの振り出し自体は、けしてインサイドアウトに振り出して来るタイプではない。しかし、外の球を捉えるまでにはロスは感じられず、ヘッドも残しつつ強いスイングもできている。器用に難しい球を捉えるというよりも、甘い球を逃さず叩くタイプの打者なのではないのだろうか。

<軸> ☆☆☆★ 3.5

 目線の上下動はそれなりといった感じで、体の「開き」も我慢でき、軸足も適度に強く安定している。調子の波は、比較的少ないタイプではないかと思われる。

(打撃のまとめ)

 特に技術的に大きな欠点は見当たらないので、あとは動作が遅れないように注意したい。ただし、それほど長打で魅了するタイプというよりは、強烈な球足で野手の間を抜けてゆく、外野の前にはじき返す、そういったタイプのように思えた。


(最後に)

 守備でも走塁でも打撃でも、プロを想定した時に売りにできるほどものがあるのかと言われると現状微妙ではあるように思える。あとは、いかに高いレベルで総合力を引き上げられるか? 「強打の二塁手」というアドバンテージを生かして、プロ入りを実現させて頂きたい。


(2022年 大学選手権)