23dy-14


 




坂下 翔馬(近畿大4年)遊撃 165/70 右/左 (智弁学園出身) 
 




「U-18の主将」





 佐々木朗希(ロッテ)や奥川恭介(ヤクルト)などがいた年の、高校日本代表チームでキャプテンを務めていた 坂下 翔馬 。二遊間が不足する今年の大学球界では、もっと彼の存在がクローズアップされても不思議ではないのではないのだろうか。


走塁面:☆☆☆★ 3.5

 一塁までの塁間は、左打席から 4.0秒前後~4.2秒前後とバラツキは大きい。時にはセーフティバントを試みたりして、相手を揺さぶることも忘れない。プロに混ぜると、走力としては 中の上 ぐらいで、圧倒的に速いわけでは無さそうだ。

守備面:
☆☆☆☆ 4.0

 小柄ながら堅実なプレーをするというよりも、アクロバティックな動きを見せる選手で魅せるタイプのショートでした。守備範囲も広く、地肩も 中の上 ぐらいの強さはありそう。小柄な体格を活かし、細かいステップを刻め切り返しの速さが目立ちます。ただし、時々送球が乱れたりと、
意外に能力の割にポカが多いタイプなのかなといった気はしています。





(打撃内容)

 春のリーグ戦では、打率.419厘(2位)の好成績で存在感を示しました。年々打撃成績は、向上させてきました。打席に入るときも、足場をしっかり掘って自分の形を作って入っています。それだけ、
自分の打撃へのこだわりが強いということで、これはプロを目指す上で重要な要素です。

<構え> 
☆☆☆★ 3.5

 前の脚を引いて、少し後ろ足に体重を預けています。グリップの高さは平均的で、背筋を伸ばしつつ全体のバランスとしてはそれなりですが、両眼で前を見据えられています。打席でも、適度な集中力が感じられます。

<仕掛け> 平均

 投手の重心が下がりきった底のあたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた、中距離打者や勝負強さを売りにするポイントゲッターに多くみられる始動のタイミングです。

<足の運び> 
☆☆☆★ 3.5

 脚を軽く浮かし、ベースから離れた方向に踏み出すアウトステップを採用。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でも、スピードの変化にはそれなりに対応できます。アウトステップを採用するように、内角への意識が強そうですが、
外角の球をレフト方向へ打ち返すことも苦にしていません

 踏み出した足元は、インパクトの際にもなんとか我慢。そのため、逃げてゆく球や低めの球にも食らいつくことはできます。ただし、ステップが狭めで地面から離れるのも早いので、
元来は引っ張って巻き込む打撃を好んでいるのではないのでしょうか。

<リストワーク> 
☆☆☆☆ 4.0

 打撃の準備である「トップ」の形を作るのは自然体で、力み無くボールを呼び込めているところは良いところ。バットの振り出しも、上からインサイドアウトで振り下ろして来るので、
インパクトまでロスは感じられません。ヘッドも立てて広い面でボールを捉えられるので、フェアゾーンにもボールが飛びやすいです。

<軸> 
☆☆☆☆ 4.0

 足の上げ下げは小さく、
目線の上下動が少ない。体の開きも我慢でき、軸足にも粘り強さが感じられる。

(打撃のまとめ)

 技術的にも大きな欠点や癖はなく、
かなり完成された選手ではないのでしょうか。スケールで魅了するタイプではないのですが、比較的早く実戦の中で結果を残したいタイプかと。上手くゆけば、一年目から一軍半ぐらいの活躍は魅せるかもしれません。


(最後に)

 今年の大学・社会人の二遊間候補は人材に乏しいので、需要面としては高いのではないのでしょうか。165センチと体格では見劣りますが、走力や地肩は基準以上。ショートとしても悪くなく、打撃の技術にも高いものを持っています。二遊間の層を厚くしたい球団が、下位指名あたりで狙ってきても、けして不思議ではないと思います。もう少し、ドラフト戦線でも話題になって良い一人ではないのでしょうか。


蔵の評価:
 (下位指名級)


(2023年 秋季リーグ戦)