23dp-8





谷脇 弘起(立命館大4年)投手 182/84 右/左 (那賀出身) 





 「プロだとリリーフタイプか?」





 アマチュアだと典型的な先発タイプに見える選手も、プロではリリーフで活躍するケースは少なくない。そんな中、関西学生球界を代表する先発投手である 谷脇 弘起 も、プロの世界ではリリーフで活路を見出して行くことになるのかもしれない。


(投球内容)

 ゆったりとしたモーションで、ワインドアップで振りかぶって投げてきます。春の関東遠征で生で見たのですが、
クレバーなタイプというよりも熱い男といった印象を受けました。

ストレート 常時145キロ前後 ☆☆☆ 3.0

 球速は常時145キロ前後といった感じで、キレのある球が特徴です。そのため、
真っすぐでも空振りが奪える一方で、甘く入ると痛打を浴びやすい傾向にあります。特に真っすぐは、結構暴れたり、抜けたり とアバウトな印象を受けました。

変化球 スライダー・カーブなど ☆☆☆★ 3.5

 この選手の特徴は、
縦への変化の大きなスライダーの威力にあります。変化球の多くも、この球と速球とのコンビネーションで組み立てられています。それよりも緩いカーブなどは時々見られますが、フォークやチェンジアップ系の球は基本的にないように見えました。

その他

 クィックは、1.05~1.20秒ぐらいと平均的。フィールディングの動きは、平均的な気がします。球種が少ないので単調になりやすい恐れはあるのですが、独特の「間」を使って投げてくるので、打者はタイミングが図り難いところはありそうです。

(投球のまとめ)

 
実戦的に見えて意外に粗い部分があるので、そこまで完成度の高い投手なのかと言われると微妙です。必殺の縦スラが強烈な武器となっていますが、プロではもう少しシュート・フォーク系の球を覚えて、投球の幅を広げてゆかないと厳しそうです。


(成績から考える)

 この春の成績は、
7試合 3勝3敗 34回2/3 33安 13四死 35三 防 3.12(5位) と、もう一つ。

1,被安打は投球回数の70%以下 ✕

 被安打位率は、被安打率は 95.2% と、ほぼ投球回数と同じです。昨年の秋は、82.4% なので、かなり合わされていたのは確かでした。

2,四死球率は、投球回数の1/3(33.3%)以下 △

 四死球率は、37.5% と、少し基準をオーバー。昨秋は、26.4% だったことを考えると、制球も少し悪かったことがわかります。

3,奪三振は1イニングあたり 0.8個以上 ◎

 奪三振は、投球回数を上回っており高いものがあります。昨秋も同様で、三振を奪えるということでは大きな変化は見られませんでした。

4,防御率は1点台以内 ✕

 防御率は 3.12 と、数字としては平凡です。昨秋は、1.78 と基準を満たしていたので、不安定なシーズンだったとわかります。ただ、過去のシーズンでは、3年春に大きく成績を落としたことがありました。しかし、それ以外のシーズンでは、1点台と安定した成績は残してきました。

(成績からわかること)

 今シーズンの内容だけみると、ちょっとプロでも厳しいのではないかと心配になる数字ではあります。しかし、過去のシーズンなども見てみると、そこまで数字が悪くないこともあるので、立て直せればそこまで悲観的に捉える必要はないようにも思えます。。


(最後に)

 まずラストシーズンには、
元の安定感を取り戻すことが求められます。またプロ入り後には、さらに投球の幅を広げることが求められるのではないのでしょうか。本人がプロ志望なのかは存じませんが、現状は縦のスライダーを評価しての短いイニングでと考えている球団があるように思えます。秋の内容次第ではあると思いますが、現時点では5位前後ぐらいの評価に留まるのではないかと考えています。イメージ的には、平田 真吾(DeNA)投手的なイメージを抱いています。


蔵の評価:
☆☆ (中位指名級)


(2023年 春季リーグ戦)


 








谷脇 弘起(立命館大3年)投手の本当に凄いやつへ