23dp-7





武内 夏暉(西武)投手のルーキー回顧へ






武内 夏暉(国学院大4年)投手 185/90 左/左(八幡南出身) 
 




「意外に調子のムラが激しい」





 下級生までは、ボールになる変化球を上手く振らせたりと軟投派のイメージが強かった 武内 夏暉 。しかし、最終学年になり球威で押せるようになってきて、そのイメージは一変した。その成長は頼もしい一方で、意外に日によって調子のムラが激しい印象を受けた。好調時には1位指名も意識できる一方で、意外に悪い時に悪いなりにといったピッチングができないのは気になった。


(投球内容)

 昨年までは、何処か的が絞れない掴みどころの無さがある投手でした。真っ直ぐへの依存が高くなったことで、打者にとっての気持ち悪さが薄れてしまったような気がします。

ストレート 140~150キロぐらい ☆☆☆★ 3.5

 球速の出やすい球場ならば、150キロを記録することも少なくありません。真っすぐを中心に組み立てて、得意であるボールになる変化球を振らせるというのがこの選手の持ち味。平塚合宿では、マイガンで145キロを記録。結構真っ直ぐは暴れる傾向が強く、物凄く繊細なコントロールがあるわけではありません。

変化球 ツーシーム・スライダー・カーブなど ☆☆☆☆ 4.0

 この選手の最大の良さは、
右打者外角に小さく逃げるツーシームにあります。この球が真っ直ぐと見分けがつかず、右打者はタイミングが合いません。その他もに、左打者の外角へ逃げてゆくスライダーや、カーブのような緩い球も混ぜてきます。その他には、フォークのような沈む球もあるように見えます。この選手は、球速が増しても真っ直ぐよりも変化球に良さがあるタイプではないのでしょうか。

その他

 クィックは、1.15秒前後と平均的。牽制やフィールディングは、それほど上手くは見えません。右打者の外角を中心に、微妙なコースに集めてきます。ただし、そこで仕留めきれないで粘られると、根負けしてしまうことも少なくありません。

(投球のまとめ)

 左投手なのですが、左打者よりも右打者の方が投げやすく見えます。ただし、成績を見てみると、左打者には.222厘、右打者には.263厘 と、若干左打者への成績が良いことがわかります。ただし、サンプルが少ないので、実際のところは、あまり左打者に強いという、
左投手としての有難味があるほどではないことがわかります。

 確かに150キロを出せるようになり見栄えは良くなりましたが、それが成績に繋がるほどの効果があったかは疑問で、そのへんはこの春残した成績から考えてみましょう。






(成績から考える)

 この春のリーグ戦では、
2勝3敗 50回 50安 7四死 40三 防 2.88(8位) と平凡な成績に終わっています。

1、被安打は投球回数の80%以下 △

 被安打率は、投球回数と全く一緒で100%。しかし、昨年までの通算成績では、84.0% ともう少し良く、今シーズンはより合わされやすかったようだ。。今シーズン嫌らしさが薄れたというのは、簡単にヒットを打たれるケースも少なくなかったからかもしれない。

2、四死球は投球回数の1/3(33.3%)以下 ◎

 四死球率は、14% と極めて少ない。試合を見ていると、ストライクゾーンに集めて来るコントロールはあるものの、そんなに繊細な出し入れをしているわけではないように見える。下級生までも27.7%と基準を満たしているが、
コントロールに関してはさらに良くなっていた

3,奪三振は1イニングあたり0.8個以上 ◯

 1イニングあたりの奪三振は、ちょうど 0.8個 。通算でも 0.84個 と、普段とそれほど変わっていなかった。基準は満たしているものの、そこまで圧倒的ではない。

4,防御率は1点台以内 △

 今シーズンは2.88と平凡だったが、昨年の秋は 0.68(3位)と抜群の安定感を示せた。そういった数字は残しているので、そこまで心配することは無さそうだ。

(成績からわかること)

 被安打が多めなのは気になるが、四死球が少ないのは評価できる。三振や防御率も基準を満たすぐらいの数字であり、
圧倒的ではないが適度にまとまっている感じがする。


(最後に)

 明らかにボールの強さ・速さには磨きがかかってきたが、それがまだ
実際の結果に結びついていない。そういった力と技のバランスがとれてくると、文句なしの1位候補となりそうだ。現状は、左腕であるということも加味して、ハズレ1位~2位の間には指名されそう。ただし、一年目から5勝前後残せるかもしれないが、年々良くなってゆきそうといったイメージはあまり湧いて来ない。それでも欲しいと思うかは、チーム事情に左右されそうだ。


蔵の評価:
☆☆☆ (上位指名級)


(2023年 平塚合宿)









武内 夏暉(国学院大3年)投手 185/90 左/左 (八幡南出身) 
 




 「掴みどころがない」





 何が凄いというわけではないのだけれども、的が絞り難く掴みどころがない投球 をするなといった感じの 武内 夏暉 。 プロでもあまりいないタイプの左腕でもあり、投手陣のアクセントにはなりうるかもしれない。


(投球内容)

 3年秋のシーズンは、7試合 4勝0敗 53回 29安 13四死 47三 防 0.68(3位) といった内容でした。シーズン後は、神宮大会に出場し準優勝。また、全日本大学選抜・松山合宿にも参加するなど、大学球界を代表するサウスポーです。

ストレート 140キロ前後~140キロ台中盤 ☆☆☆ 3.0

 球速は140キロ前後と、左腕でもドラフト候補としては遅いぐらいです。結構真っ直ぐに関しては荒れ球で、コース一杯を突くも決まらないことも多いように思えます。それでも、53イニングで13四死球 ということで、四死球率は 22.0(目安は33.3)%以下と、悪くありません。独特の角度と、多彩な変化球も相まって、捉え難い印象があります。その点被安打率も、54.7%(目安は80%以下)と低く、ストレートの球威・球速の割に、いやらしさを感じさせる球となっています。

変化球 スライダー・カーブ・ツーシーム・チェンジアップなど ☆☆☆★ 3.5

 緩いカーブやスライダーだけでなく、右打者外角に小さく沈むツーシームに、明確に落としてくるのがチェンジアップなのかわかりませんが、縦の変化もあります。そのため、極めて的が絞り難い投球になっています。両サイドを、速球でも変化球でも散らせてくる上に、緩急を効かせたり、縦の変化もあるなど厄介です。特に左腕にしては、縦の変化がしっかり落ちる貴重な存在ではないのでしょうか。

その他

 クィックは、1.15秒前後と平均的。牽制やフィールディングは、それほど上手くは見えませんでした。特に、微妙なコースを突いてくる、そういった投球術は持っています。ただ、それが決まらず四球を与えてしまうということも、神宮大会の決勝戦では観られました。

(投球のまとめ)

 何か凄い球があるわけではないのですが、相手としては的が絞り難く、とても気持ちの悪い投球(褒め言葉です)をしてきます。そういった持ち味がプロでも発揮できれば、大勝ちはできなくても、ローテーションの一角として異彩を放つことができるかもしれません。個人的には、チームに一人いたら面白そうだなとは思う投手です。


(投球フォーム)

 今度は、フォームの観点から、その可能性について考えてみます。セットポジションから、足を引き上げる勢いは並ぐらいですが、高い位置まで引き上げてきます。軸足の膝がピンと伸び切らないので、力みがなくバランス良く立てていました。

<広がる可能性> ☆☆☆ 3.0

 少し前に倒れ込むような感じで重心を沈ませて来るので、お尻はバッテリーライン上に残りがちです。その後深くお尻を三塁側(左投手の場合は)に落として来るので、カーブやフォークが投げられないということはないと思いますが。

 「着地」までの地面の捉えも平凡で、体を捻り出す時間は並ぐらい。そういった意味では、曲がりの大きな変化よりも、スライダー・チェンジアップや球速のある小さな変化を中心にピッチングの幅を広げてゆくことになるのではないのでしょうか。それでも今のフォームでも、結構変化球は特徴を出せていますが。

<ボールの支配> ☆☆☆ 3.0

 グラブは最後まで内に抱えられており、外に逃げようとする遠心力を内に留めている。そのため軸はブレ難く、両サイドへのコントロールがつけやすい。しかしながら、足の甲での地面の捉えが浅いので、浮き上がろうとする力を抑えられない。したがって、ボールが上吊りやすい傾向がみられる。「球持ち」自体は悪くないのだが、指先の感覚はどうだろうか?

<故障のリスク> ☆☆☆ 3.0

 お尻の落としに甘さがあり、カーブを結構使ってくるのと縦の変化はチェンジアップとのことで負担としてはどうだろうか? そこまで、肘への負担は気にしなくても良いのかもしれない。

 むしろボールを持っている肩が上がり、グラブを持っている肩も下がっている。しかしこれも、それほど送り出しを観ていると無理な感じがしないので、肩への負担もそこまでではないのかもしれない。けして力投派でもないので、疲労を溜めやすいというほどでもないようにも見える。ただし、かなり独特のメカニズムなので、思わぬところに負担がかかっている可能性はある。

<実戦的な術> ☆☆☆ 3.0

 「着地」までの粘りは平均的だが、ボールの出どころはある程度隠せているうえ、球筋には角度があるので、芯で捉え難いのかもしれない。

 腕はしっかり振れているので、打者としては吊られやすそう。実際秋の成績は、53回を投げて47三振。1イニングあたり、0.89個 と、先発投手としては(基準は0.8個以上)決め手があるといえる。それだけ、腕の振りが効果的である可能性が高い。また、ボールもあまり体重が乗せられていないように見えるものの、投げ終わったあとの地面の蹴り上げは高いのはどう見るべきだろうか? ただし、それほど真っ直ぐが打者の手元まで来ているようには感じられないのだが ・・・ 。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、特に大きな欠点は見当たらない。故障のリスク、制球を司る動作・将来的に武器になるほどを身につけられるかといった部分でも平均的で、掴みどころがなく将来像がわかり難いフォームといえるのではないのだろうか。


(最後に)

 あまり入れ込んで高い順位では指名し難い部分はあるが、小島 和哉(早大-ロッテ3位)みたいな例もあるので、プロでも面白い存在になりうるかもしれない。一年間追いかけてみて、この選手の能力を見極めて行きたい。今は、くせ者として面白そうかなという見方で考えている。


(2022年秋 神宮大会)