23dp-28
星野 恒太朗(駒沢大)投手 180/83 右/右 (福岡大大濠出身) | |
一つ一つのボールは悪くないのだが、投球全体としてみると、まとまりが悪い印象の 星野 恒太朗 。父親は、ダイエーで活躍した 星野順治氏。また福岡大大濠時代は、一学年下に 山下舜平大 (オリックス)が、おり、結構その時は投げていた記憶がある。 (投球内容) しかし、駒大に進んでからは、怪我などもあり、公式戦の登板は3年秋に2試合登板したのみ。今回は、そのときの登板を元にレポートを作成してみたい。 ストレート 140キロ~140キロ台後半? ☆☆☆ 3.0 真っ直ぐの球威・球速は水準レベルはありそうで、特に追い込んでから力を入れたときのボールは140キロ台後半は出ているのではないかと思われるほどだった。ただし、全体的にコントロールはアバウトで、ストライクゾーンには入ってきても、細かいコースの投げ訳は無いように見えた。ちなみに、2回1/3 を投げて、四死球は1個だった。 変化球 スライダー・チェンジアップ・スプリットなど ☆☆☆ 3.0 変化球はスライダー中心に、チェンジアップやスプリットを織り交ぜる感じ。スライダーも横滑りするというよりも、縦に切れ込む感じの変化。まだ絶対的な精度はないものの、ボール自体の曲がりは悪くなかった。もう少し縦の変化を磨ければ、武器にして行けるレベルなのかもしれない。ちなみに2回1/3の登板ながら、三振は3つ奪えていた。 (投球のまとめ) 真っ直ぐも変化球も、威力自体は悪くない。あとは、それを投球としてまとめるだけの制球力が課題ではないのだろうか。そういった意味では、リーグ戦での実績は乏しいものの、素材としての魅力はそれなりに感じられる。 (投球フォーム) 僅かな投球のみしか観られなかったので、投球フォームから将来像を考えてみたい。ただし、3年生の時ものなので、最終学年では多少変わっていた可能性があることは、ご了承願いたい。セットポジションから、足を引き上げる勢いや高さがある。フォーム序盤から高いエネルギーの捻出があり、リリーフタイプに見える。軸足一本で立ったときにも、膝にはさほど余裕はないものの、全体にバランス良く立てていた。 <広がる可能性> ☆☆☆☆ 4.0 引き上げた足を比較的高い位置で伸ばせているので、お尻は一塁側に落ちやすい。そういった意味では、体を捻り出すスペースが確保できているので、カーブやフォークといった捻り出して投げる球種には適している。 着地までの地面の捉えもそれなりに粘れていて、適度に体を捻り出す時間を確保できている。したがって、曲がりの大きな変化球の習得も期待できるフォームだと言えよう。 <ボールの支配> ☆☆☆ 3.0 グラブは最後まで体の近くで抱えられ、外に逃げようとする遠心力を内に留めている。したがって軸はブレ難く、両サイドの投げ訳はつけやすいように思える。ただし、ヒップファーストする分、軸はブレやすい要素も高い。 気になるのは、足の甲での地面の捉えが浅いので、浮き上がろうとする力を抑え込めていない。こうなると、力を入れて投げるとボールが上吊りやすい。「球持ち」も並ぐらいで、指先の感覚も平均的な感じがした。 <故障のリスク> ☆☆☆★ 3.5 お尻は落とせているので、カーブやフォークなどを投げても負担は少ない感じ。それでも縦の変化を多く使うようになれば、それなりに肘には負担はかかるだろう。 腕の送り出しを見ている限り、肩への負担もそれほど大きくは無さそうだ。多少力投派の傾向があり、疲労を溜めやすい側面はあるかもしれないが、これも気にするほどでは無さそう。 <実戦的な術> ☆☆☆ 3.0 「着地」までの粘りは作れているので、特に合わされやすいといったことはないだろう。ボールの出どころは平均的で、けして見難いわけではないので、投げミスには注意したい。それでもリーグ戦の2回2/3イニングでは、ヒットを打たれることはなかった。 腕は強く振れてはいるものの、体に巻き付くような粘りは感じられない。ボールへの体重の乗せ具合も発展途上で、この辺がもっと乗せられるようになると、打者の手元までもっと生きた球が投げられそうだ。 (フォームのまとめ) フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」までの粘りは悪くないものの、あとの動作にはまだ良くなる余地が残されている。こういった部分が粘っこくなってくると、もっと実戦的な投手になれるのではないのだろうか。足の甲の押し付けの浅さから、ボールが上吊りやすいなど制球が課題。故障のリスクはそれほどでもなく、将来的に良い変化球を投げられる下地があるフォームとなっている。 (最後に) まだまだ素材型の粋を脱してはいないが、良くなる余地が明らかで、今後の導き方次第では支配下・一軍登板も期待できる素材ではないのだろうか。何年かはかかると思うが、けして父親が関係者だからとか、そういった色眼鏡でみる必要はないだろう。育成枠であれば、ありの素材ではあると思う。いかんせん、最終学年のピッチングが確認できなかったので、評価的には 未確認選手 扱いとさせて頂きたい。 (2022年秋 東都リーグ戦) |