23dp-21
蒔田 稔(明治大4年)投手 178/83 右/右 (九州学院出身) | |
チームメイトの 村田 賢一 と共に、リーグ戦を見ているとプロの匂いはしてこないのだが、実戦で強さを発揮する確かな実力の持ち主だと言えそうなのが、この 蒔田 稔 である。 (投球内容) 第三戦も意識して省エネピッチングをしている 村田 と比べると、この 蒔田はガンガンリーグ戦でも投げ込んでくる力投派のイメージが強い。 ストレート 常時145キロ前後(MAX148キロ) ☆☆☆★ 3.5 圧倒的な球を投げるわけではないが、コンスタントに145キロ前後の水準以上のボールを投げ込んでくる。特に、右打者には外角一杯に、左打者へは内角の厳しいところに投げ込む制球力と度胸がある。あくまでも変化球を交えてのコンビネーションが基本だが、要所ではズバッと良いところに決めることができるのだ。 変化球 チェンジアップ・スプリット・スライダーなど ☆☆☆★ 3.5 投球の多くは、チェンジアップやスプリットなど、小さく沈む系のボールとのコンビネーション。それでもカーブような縦割れのスライダーには威力があり、この球で空振りを奪うこともできている。普段は相手の芯をズラすような投球ではあるが、要所では真っ直ぐやこの縦割れのスライダーで三振を奪うことができていた。変化球の一つ一つが、精度の高いものを持っている。 その他 牽制は、適度に鋭いものを混ぜてくる。クィックは、1.15~1.25秒 ぐらいとやや遅い。それでも、牽制に鋭いので、さほど気にしなくても良さそう。特に「間」を強く意識してとか、微妙出し入れなどで勝負する繊細な投球術の持ち主では無さそう。むしろ、気持ちの強さで要所を締めるタイプではないのだろうか。 (投球のまとめ) 凄みのある球を投げるわけではないが、隙の少なく安定した活躍が期待できるタイプ。垢抜けた投球ではないが、地味に自分の役割をしっかりこなせるだけの、精神力と技術を持ち合わせているとみた。プロを想定すると、ゲームメイクをする先発というよりもリリーフで持ち味を発揮するタイプかもしれない。 (成績から考える) この春のリーグ戦では、7試合 2勝0敗 19回1/3 15安 3四死 18三 防 2.79 と成績的には平凡。また投球回数も、主戦としてまわった3年時に比べると半分ぐらいの投球回数に留まっている。状態的にも、あまり今春は良くはなかったのかもしれない。 1、被安打は投球回数の80以下 ◯ 被安打率は、77.6% と、圧倒的ではないものの基準を満たしていた。真っ直ぐを中心にしながらも、縦の変化で的を絞らせないことに成功している。バリバリの主戦として投げていた3年時よりも、被安打率は低下している。左右の被安打率もそれほど変わらず、右投手に多くみられる左打者を苦手にしている感じはしない。 2、四死球は投球回数の1/3(33.3%)以下 ◎ 四死球率は、15.5% と極めて低い。力投派に見えるが、けして力を入れて投げても制球力が粗いタイプではない。それほど微妙な出し入れをするようなタイプではないが、要所でズバッと良いところに決められる爽快感がある。 3、三振は1イニング 0.8個以上 ◯ 1イニングあたりの奪三振は、0.93個 と、先発のみならずリリーフの基準を満たしている。絶対的なボールは持っていないものの、要所での真っ直ぐと縦割れのスライダーで必要な時には三振が奪えていた。 4、防御率は 1点台以内 ✕ この春の防御率は、2.79 とイマイチだった。3年春には、自己キャリアハイの 1.90(4位)を残している。どちらかというと、試合中盤~後半になると失点している印象なので、勢いが落ちてからの投球が課題なのかもしれない。このへんも、私がリリーフ向きのイメージを持っている理由なのかもしれない。 (成績からわかること) 立ち上がりの不安定さよりも、長いイニングを投げている時の方が不安が残るタイプか。立ち上がりからガンガン行く投球なので、試合中盤~後半にかけても投げられるだけの馬力と、コンビネーションの奥行きに課題があるのかもしれない。 (最後に) 大学からプロというよりも、名門・社会人チームに進む匂いのするタイプ。それでも、体に不安がないのであれば、順位の割に活躍が期待できる実戦的なタイプなのではないかとみている。そのため、中位~下位でもプロに行きたいという強い意志を示せば、指名される可能性はあるかもしれない。そういった順位ならば、美味しい存在になりうるのではないのだろうか。 蔵の評価:☆☆ (中位指名級) (2023年 平塚合宿) |