22sp-7





吉野 光樹(DeNA)投手のルーキー回顧へ







 吉野 光樹(24歳・トヨタ自動車)投手 176/78 右/右 (九州学院-上武大出身)
 




「ローテーションに入れる」 





 上武大時代から好投手として活躍してきた 吉野 光樹 。大学時代正直プロという匂いがする選手ではなかったが、社会人に入って打者の手元でのボールに強さに磨きがかかってきた。いい感じでのまとまりと力強さを身につけ、プロでもローテーションに入って行ける力を身に付けたと言えるのではないのだろうか。


(投球内容)

ストレート 140~150キロ ☆☆☆★ 3.5

 力を入れた時のボールは150キロぐらい出ますが、普段は140~中盤ぐらいと驚くような球速ではありません。それでも打者の手元でのボールの強さがあり、また適度に空振りを奪える質の高さも感じます。そういった球を、両サイドに散らすコントロールもあります。物凄く繊細なコントロールがあるわけではないのですが、相手の的を絞らせない配球はできています。

変化球 スライダー・カーブ・カットボール・チェンジアップ・フォークなど ☆☆☆★ 3.5

 真っ直ぐを両サイドを投げわける一方で、変化球ではチェンジアップやフォークなどを駆使して、縦の変化も多く混ぜてきます。そのほかにも、カットボールやカーブなども加わり、打者としては縦・横・球速差も加わり、的が絞り難い特徴があります。そういった引き出しの多さは、まさにプロのコンビネーションといった投球を魅せてきます。

その他

 牽制は適度に鋭いですし、クィックも1.05~1.15秒ぐらいでまずまず。元々が好投手タイプだっただけに、マウンドさばきも・投球術も熟知していますし技術も高いです。

(投球のまとめ)

 絶対的なボールがあるというよりも、強い真っ直ぐで意識を引き付けておいての、多彩な変化球で翻弄するといったタイプ。そのため、リリーフでというよりも先発で持ち味が発揮されるタイプではないのでしょうか。東芝の吉村貢司郎が、先発でもリリーフでもといったタイプであるのに対し、吉野は先発投手の色彩が強いタイプだと考えられます。





(投球フォーム)

 今度は、フォームの観点から考えて見ましょう。ノーワインドアップから、足を引き上げる勢いや高さはそれなり。軸足一本で立った時に、膝がピンと伸びがちで余裕がありません。それでも、全体のバランスとしては並ぐらいでしょうか。

<広がる可能性> ☆☆☆ 3.0

 引き上げた足を地面に伸ばしがちで、お尻の一塁側への落としには甘さが残ります。カーブやフォークが投げられないほど窮屈ではありませんが、その変化には鈍くなっている可能性があります。

 また着地までの地面の捉えもそれなりで、身体をひねり出す時間も充分といったわけではありません。けして変化球のキレ・変化が悪いようには見えませんが、絶対的な武器は見出し難いフォームではないのでしょうか。

<ボールの支配> ☆☆☆☆ 4.0

 グラブは最後まで内に抱えられ、外に逃げようとする遠心力を内に留めることができている。したがって両サイドの制球力は、安定しやすい。足の甲でもしっかり地面を捉えているので、浮き上がろうとする力を抑え込めている。そのため球筋全体が低めに集まりやすく、両サイド・高低とボールを投げ分けることができている。

 「球持ち」自体は平均的な印象は受けるが、大きく制球を乱すようなフォームではないということ。

<故障のリスク> ☆☆☆ 3.0

 お尻の落としが甘い割には結構縦の変化を投げるので、けして肘への負担は少ないとは言えないだろう。またボールを持っている肩が上がりグラブを持っている肩も若干下がり気味ではあるが、これはあまり気にするほどではない。けして力投派でもないので、疲労がを溜めやすいというほどでは無さそうだ。今後、縦の変化を全面にということがなければ、故障のリスクは並ぐらいだと考えられます。

<実戦的な術> ☆☆☆ 3.0

 「着地」までの粘りは平均的で、ボールの出どころも並ぐらい。そのためフォームとしては、けして苦になるような嫌らしさはありません。

 腕は適度に振れており、そういった意味では打者は吊られやすい要素はあります。体重もある程度の乗せてからリリースできているので、打者の手元までの球威・勢いは衰えませんが。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である、「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「体重移動」以外の動作はまだ平均的で、それほどフォーム全体に嫌らしさは感じられません。制球を司る動作は良いのですが、故障のリスクや武器になるほどの変化球を習得できるのかには疑問が残ります。フォーム技術の高さで抑えているというよりも、ボールの強さを増したことでパフォーマンスを向上したことが伺われます。


(最後に)

 1年目からローテーションに入って行けるという意味では、今年の候補の中でも1,2を争う存在だと言えるのではないのでしょうか。一年目から二桁狙えるのかと言われると疑問ですが、ある程度試合を作って行けるまとまりと、プロのローテーションでもやって行けるだけのボールに力があるといえると思います。先発投手をあと一枚加えたいと考える球団が、ハズレ1位~2位ぐらいの間に指名してくるのではないかと考えられます。その評価を不動にするためにも、都市対抗の大舞台でどのぐらいのパフォーマンスを示せるのか注目されます。


蔵の評価:☆☆☆(上位指名級)


(2022年 都市対抗予選)