22ky-12
黒田 義信(九州国際大付3年)中堅 180/73 右/左 | |
これまで 黒田 義信 と言えば、守備・走力はプロ級も、打撃が弱いという印象が強かった。しかしこの夏は、この選手の打球を観ていて、ビックリするような飛距離が出ていたのに驚いた。まだまだしっかり捉えることには課題があるものの、まともに捉えれば物凄く飛ばせる選手なのではないかと思うようになってきた。 走塁面:☆☆☆☆ 4.0 一塁までの到達タイムは、3.85秒前後というプロではトップクラスの脚力の持ち主。セーフティバントが上手く、この時のタイムは3.5秒台にも到達する。しかし、その圧倒的な走力の割には、盗塁の数は物足りない。そういった盗塁センスが悪いのか? もっと走塁を意識が高まれば足を売りにできるのか? この辺の見極めは難しい。 守備面:☆☆☆☆ 4.0 この脚力を生かしての、広い守備範囲vが自慢。キャッチングや打球の追い方などには余裕があり、けして下手な選手では無さそう。肩もまずまず強く、守備でも売りにして行ける可能性を感じさせる。資質的には高いものがあるので、細部まで追求したり連携プレーを高めて、その精度を高めて行って欲しい。 今年の候補には、有力な外野手が多い。しかし、プロで中堅を担って行けそうな素材は意外に少ない。そういった意味では、この選手はその可能性を秘めた存在だと言えそうだ。 (打撃内容) 夏の甲子園では、7打数1安打。それでもU-18のワールドカップのメンバーに選出されて、9試合出打率.273厘と、そこそこの結果を残しました。ただし、本塁打も盗塁もありませんでした。 <構え> ☆☆☆☆ 4.0 前の足を引いて、グリップの高さは平均的。腰の据わり具合、両眼で前を見据える姿勢、全体のバランスと取れた良い構えに見える。構えた時に、スッと無駄なく立てているので雰囲気があります。 <仕掛け> 遅すぎ 開いていた足をベース側につま先立ちして、リリース直前に始動する「遅すぎる仕掛け」を採用。ここまで遅いタイミングで動き出すのは、プロレベルの球を日本人の筋力で扱うのは極めて難しい。若干始動のタイミングを早めて、動作に余裕を持たせない。 <足の運び> ☆☆☆ 3.0 小さく足をあげて、ベース側にインステップして踏み込んできます。始動~着地までの「間」がないので、狙い球を絞って、その球を逃さない「鋭さ」が求められます。しかしまだ、この始動を扱うほどの技術は、充分ではないように感じます。 ベース側にインステップするように、外角への意識が強い感じ。それでも、踏み込んだ足元は、インパクトの際にブレず止まっている。逃げてゆく球や低めの球にも、ついて行くことができます。 <リストワーク> ☆☆☆★ 3.5 打撃の準備である「トップ」を作るのが自然体で、力みなくボールを呼び込めるのは良いところ。ただし、始動が遅い上にトップを作るまでも遅れがちなので、一定レベルの速い球への対応には苦労するのでは? その一方で、インステップ気味でもバットの振り出しには癖がない。そのため内角寄りの球でも、それほど苦になくバットが出てくるのではないのだろうか。それでもスイングの弧も大きめで、インパクトの際にもヘッドが下がらず、しっかり振り抜けている。 <軸> ☆☆☆★ 3.5 足の上げ下げは小さめなので、目線の上下動はそれなり。体の開きも我慢できているが、少し足元が窮屈にみえる。内角が厳しいというよりも、打撃の幅が狭いように見える。また、軸足の内モモの筋肉がまだ弱いので、この辺が変わってくると打球の印象にも変化が見えてくるかもしれない。 (打撃のまとめ) 始動の遅さが、打撃全体の幅の無さにつながっているように思えます。しかし、スイング軌道には癖がないですし、下半身もしっかり止まっているなど、抑えるポイントはおさえられている。上手くタイミングがとれるようになれば、大きく打撃も伸びるかもしれません。 (最後に) 春までは、守備・走塁はプロ級だけれども、打撃がなぁという部分が引っかかっていました。しかしこの夏は、対応力は相変わらず弱いものの、まともに捉えられれば相当な長打力を秘めていることを知り、そのポテンシャルの高さを感じました。打撃では苦労するかもしれませんが、指名もアリの素材だと判断することにします。 蔵の評価:☆ (下位指名級) (2022年夏 甲子園) |
|
黒田 義信(九州国際大付3年)中堅 180/72 右/左 | |
今年の選抜の中でも、その脚力と守備では指名級と評価できる 黒田 義信 。しかし、打撃に関しては、かなりプロを想定すると弱い印象を受けた。 走塁面:☆☆☆☆ 4.0 左打席から一塁到達タイムは、3.85秒弱と極めて速い。このタイムは、プロに混ぜても上位クラスであり、足を売りにして行ける可能性を秘めている。ただし、選抜の3試合では1盗塁。その走力の割に、盗塁をバシバシ仕掛けて揺さぶってくるといったほどではまだない。 守備面:☆☆☆☆ 4.0 中堅手としては、落下点までの入りなどに余裕が感じられる。しかし打球勘や判断力に関しては絶対的なものはないようには見えるが、この脚力を活かし守備範囲は広い。センターからの送球も強く、純粋に走力・肩という意味ではプロの素材だといえよう。あとは、もう少し細部を追求して守備力や連携プレーを高めて行ってもらいたい。 (打撃内容) 選抜では、13打数7安打で打率.538厘と、成績的には悪く有りませんでした。ただし、打球の速さやスイングの強さなどを考えると、木製バットでプロの球に対応するのには時間がかかりそうです。 <構え> ☆☆☆★ 3.5 前の足を引いた左オープンスタンスで、グリップは高めに添えられています。腰を深く沈め、両眼で前を見据える姿勢や全体のバランスとしてはそれなりといった感じでしょうか? <仕掛け> 遅すぎ 投手の重心が沈む際に、開いていた足をベース側につま先立ちして持ってきます。本格的に動き出すのは、投手がリリースを迎える直前という「遅すぎる仕掛け」を採用。そのため全体的に動作が遅れがちで、プロレベルのキレ・スピードに立ち遅れる心配があります。 <足の運び> ☆☆☆ 3.0 足を小さくステップさせて、ベース側に踏み出してきます。始動~着地までの「間」がないので、狙い球を絞ってその球を逃さない鋭さが求められます。ベース側に踏み出すように、外角への意識が強そうです。 踏み込んだ足元は、インパクトの際に止まって動きません。そのため逃げてゆく球や、低めの球に食らいつくことができています。ただし、左の足を売りにする打者がインステップして踏み出すと、どうしても最初の一歩目が遅れて率が残り難い傾向があります。できれば、真っ直ぐ踏み出すぐらいにした方が走力は生きる気がします。 <リストワーク> ☆☆☆ 3.0 打撃の準備である「トップ」の形を作るのが、バットを引くのが遅れがちで遅いです。バットの振り出しも、けしてインサイド・アウトではないので、内角へのさばきがインステップ相まって気にはなります。それでも選抜では、内角寄りの球を引っ張ってヒットにはしていましたが。 外の球を叩くのは、それほど大きなロスは感じられません。バットの先端であるヘッドも下がらずに、広い面でボールは捉えられています。それだけ打球が、フェアゾーンに飛びやすいのではないのでしょうか。 <軸> ☆☆☆★ 3.5 足の上げ下げが小さいので、目線の上下動は少なめ。身体の開きも我慢できていて良いのですが、やや軸足の形が崩れがちで安定感という意味ではどうでしょうか? 内モモの筋肉にもまだ強さが感じられず、打球のひ弱さに繋がっています。 (打撃のまとめ) 始動が遅すぎることで、動作全体が遅れがちだったり、動作を小さくすることで対応するような形になっています。これだと、プロレベルの球威・キレに対し、木製バットで対応するのには苦労するのではないのでしょうか。打撃に関しては、一から作り直す必要性に迫られるかもしれません。 (最後に) 守備・走塁に関しては、まさしくプロの素材だと思います。その一方で、打撃がプロを想定すると相当弱い。この部分を、夏までにいかに改善できるかではないのでしょうか。高校からプロに入る選手も多い学校なので、プロ志望ならば育成枠も含めればあるかもしれません。彼も夏まで追いかけて、最終的な判断をしたいと考えます。 蔵の印象:追跡級! (2022年 選抜大会) |