22kp-4





山田 陽翔(西武)投手のルーキー回顧へ







山田 陽翔(近江3年)投手 174/75 右/右 
 




 「こんなに足が速かったのか」





 山田 陽翔 の将来像は、断然野手としての才能を推す。その彼を野手と考えるのは、感性を感じさせる打撃にあったから。しかしこの選抜では、投手に専念するあまり打撃での魅力が薄れた一方で、こんなに足が速い選手だったとは知らなかった。


走塁面:☆☆☆★ 3.5

 下級生までの駆け抜けタイムは、右打席から4.4~4.5秒台ぐらいで、これを左打者換算にすると4.15~4.25秒ぐらいと、ドラフト候補としては 中の下 ぐらいのイメージだった。しかし、この選抜で最後まで全力で駆け抜けたときのタイムは、4.15秒前後を記録。これは、左打者換算にすれば 3.9秒前後に相当するタイム。すなわち、走力だけで言えば、プロでも 俊足の部類 だとみて良いだろう。しかし、昨夏の甲子園も含めて10試合ほど出場しているが、その中で盗塁を決めたことはない。走力はあるけれど、盗塁への意識は低いというのが現状のようだ。こういった選手は、意識が変わらない限り走力の劣化も早い場合が多い。

守備面:☆☆☆ 3.0

 今大会ほとんど投手としての出場だったので、外野手としてはよくわからなかった。昨夏は無難にこなして印象だったが、けして守備がいい加減だったり雑な選手ではない。むしろ強肩でもあるのに、中継にしっかり返球するなど丁寧なプレーが印象的だった。

 投手としても、牽制やフィールディングにクィックなどもまずまずで、元々持っている野球センスも高い選手。それだけに、野手に専念したときには、ニ遊間はともかくサードあたりならばこなせるのではないかとはみている。


(打撃内容)

 この選抜では、16打数3安打で、長打もなかった。振り出しの鋭さや思いっきりの良さは感じられたものの、投手としての練習に専念していたのか? 野手・山田 の魅力は薄まっていていたことは否めない。それでも、彼の魅力が損なわれたということではないだろう。

<構え> ☆☆☆ 3.0

 ほぼスクエアスタンスでカカトを浮かしつつ、グリップの高さは平均的。腰の据わり具合は良く、昨夏よりもクローズが薄くはなってきている。それでも今でもクロス気味にはなっているので、両眼で前を見据えるという部分では少し物足りない。クロスに構えというのは、基本的にはセンターから右方向への打撃を意識するためなので。そうじゃないと、ボールを引っ掛けてしまうことが少なくない。

<仕掛け> 平均的

 投手の重心が下がりきったところで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた中距離打者や勝負強さを売りにするポイントゲッターに多く見られる仕掛けです。

<足の運び> ☆☆☆☆ 4.0

 足を上げて回し込み、真っ直ぐ踏み出してきます。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。真っ直ぐ踏み出すことで、内角でも外角でもさばきたいタイプ。昨夏はインステップして踏み込んでいたので、今はどのコースにも対応しようという意識が感じられます。

 インパクトの際には足元が止まってブレないので、逃げてゆく球や低めの球にも食らいつくことができます。ただしこの選抜では、引っ張りへの意識が強く強引さが目立ちました。また足のステップも狭めのせいなのか? 少し打撃が窮屈に感じられたのも気になるところです。

<リストワーク> ☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」の形を作るのは自然体で、力みなくボールを呼び込めているところは良いところ。このボールを呼び込むときの感性こそ、この選手の一番の魅力ではないのだろうか。

 バットの振り出し自体にも癖がなく、特に外の球を捉えるまでにロスは感じられない。この選抜では内角寄りの球が窮屈に見えた(インステップが和らいだはずなのに)のがどうかというのと、引っ張りにかかって強引に行っていたのが裏目に出ていたように思われる。

 それでも大きな弧を描き、強烈な振り出しで打てるのは彼の良さだと思います。ホームランこそ記録できませんでしたが、ボール際に特大のファールも放っていました。この春は、確実性は低下していたものの、長打狙いでそれが上手くゆかなかった感じでしょうか。

<軸> ☆☆☆★ 3.5

 足の上げ下げはそれなりだが、大きくは目線は動いていません。体の開きも我慢できていますし、軸足も地面から真っ直ぐ伸びて安定していました。

(打撃のまとめ)

投手への意識が高くなった今大会は、練習量も不足していたのか内容はイマイチでした。特に、強引に引っ張りにゆこうという意識が強くなったり、懐に余裕がなく窮屈な印象を受けました。もう少しゆったりと、ボールを呼び込められると良いなとは正直思いました。その辺を、夏までに取り戻して来られるのか注目したいポイントです。

(最後に)

 ほとんど投手としての出場だったので、ディフェンス面はよくわからず。投手としては、以前よりも成長が感じられたものの、野手としては少し劣化した感じでした。ただし、元々が野手としての評価が高いだけに、今でも野手としての評価だろうという思いはあります。走塁への意識も高まり、最後の夏はどんなプレーを魅せてくれるのか巻き返しを期待したいところです。


蔵の評価:☆☆ (中位指名級)


(2021年 選抜大会)










山田 陽翔(近江3年)投手 174/75 右/右 





 「ツーシームが厄介」





 私は基本的に、山田 陽翔 は野手の人材だと考えている。しかし、投手としての彼の可能性についても、一度検証しておかなければという思いになり、改めて 投手として彼をみることにした。


(投球内容)

 このセンバツでは、5試合に全部に先発した。44回 30安 14四死 33三振 10点 といった内容だった。

ストレート 130キロ台後半~140キロ台中盤 ☆☆☆ 3.0

 真上から投げ下ろすフォームになり、ズシッと球威のある球が角度良く投げ下ろされる。驚くようなボールの伸びやキレは感じられないが、高校生レベルならばボールの力で詰まらせることができている。金光大阪戦などは、外角にしっかりボールを集めることができていた。しかし、44イニングで14四死球の数字が示す通り、日によってはボールが上手く制御できていないときがあるようだ。

変化球 ツーシーム・スライダー・カーブなど ☆☆☆★ 3.5

 左打者外角低めに逃げながら沈む、ツーシームが非常に大きな武器になっている。その他右打者にはスライダー中心に投球はしてくるが、このツーシームを右打者に使ってくることもある。また時には、緩いカーブなどを織り交ぜるなど、投球にアクセント効かせて的を絞らせない。特にツーシームは、なかなか真っ直ぐとの見分けが難しくそれでいて落差もあるので、初見ではなかなか対応が厳しい球なのではないのだろうか。

その他

 牽制やフィールディングもそれなりで、クィックも 1.0~1.1秒ぐらいと素早い。時々投げるタイミングを変えてみたりと、そういった野球センスには優れている。

(投球のまとめ)

 まだ驚くような球速・キレはないものの、適度な勢いと球威のある球で容易には前に飛ばさない。その一方でツーシームがあることで、打者としては的を絞らせない投球になっている。投手・山田はスケールこそ感じないが、特に対戦経験が少ないと中々打ち崩すのが難しい投手ではないのだろうか。


(投球フォーム)

 セットポジションから、足を引き上げる勢いや高さは平均的。軸足一本で立ったときには、膝には余裕はないがバランスは適度に保れている。

<広がる可能性> ☆☆☆ 3.0

 引き上げた足を地面に向けて伸ばしているので、お尻はバッテリーライン上に落ちがち。そのため、体をひねり出すスペースは確保できず、カーブやフォークなどの球種には適さない投げ方ではあります。

 「着地」までの地面の捉えはそこそこで、体をひねり出す時間はそれなり。カーブやフォークなど以外の球種ならば、それなりにキレのある球が投げられるのではないのでしょうか。そのため、ツーシームは大きな武器になっています。

<ボールの支配> ☆☆★ 2.5

 グラブは最後まで体の近くに抱えられており、外に逃げようとする遠心力を内に留めることができています。したがって軸はブレ難く、両サイドへの制球は安定しやすのでは? しかし、足の甲での地面の捉えがつま先ので浅いので、浮き上がろうとする力を抑え込めていません。そのため、ボールが高めに集まりやすいフォームです。

 また「球持ち」も浅く、リリースでも押し込めないことが多いので、ボールが抜けて制御できないことも少なくないのではないのでしょうか。

<故障のリスク> ☆★ 1.5

 お尻が落とせない割にフォークではないものの結、構ツーシームを使ってくるのは肘への負担もあるのではないかとは思えます。ツーシームは、シュートやフォークに近い球種なので。

 また腕の送り出しに関しては、極端にボールを持っている方の肩を引き上げグラブを持っている方の肩を下げて投げてきます。こうなると肩への負担も大きく、日頃のからの充分なケアや登板過多には注意して欲しいところ。力投派というほどではないにしろ、それなりに疲労も溜まりそうなフォームにも見えます。

<実戦的な術> ☆☆☆ 3.0

 「着地」までの粘りはそれなりにあり、ボールの出どころは平均的。上背はないものの、球筋に角度があり球威もあるので、意外に真っすぐは捉えられないで済んでいるように思えます。

 腕は適度に振れているので、打者としては吊られやすい。そのへんは、ツーシームを振らせるのに効果的です。しかし、ボールにはしっかり体重を乗せてからリリースしているという感じではなくので、まだまだ前にグッと体重が乗ってくるという感じではありません。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」までの粘りはそこそこで、「開き」は平均的に抑えられています。しかし、「球持ち」と体重移動」には課題を残します。高めに浮きやすい制球力・故障のリスクが高いフォームなど不安が多くあります。それでも、ツーシームという武器もありますし、短命になるかもしれませんがプロで活躍できる可能性も感じます。


(最後に)

 個人的には、完全に野手の才能を推したいところです。しかし、持っている野球センスの高さなども加味すると、プロで全く使えないといったことはないようにも思えます。しかし、投手・山田に関しては、さほど高い評価はできないかなというのが今のところの見方です。


蔵の評価: (下位指名級)


(2022年 選抜大会) 










山田 陽翔(近江2年)投手&右翼 174/75 右/右 
 




 「打撃の感性が素晴らしい」





 投打で注目される 山田 陽翔 ではあるが、個人的にはダントツ彼の野手としての才能の方を評価している。特に天性のスラッガーでも、生粋のアベレージヒッターでもないのかもしれないけれど、何かボールを呼び込んで打つ打撃に特別な感性を感じてしまうのだ。


走塁面:☆☆★ 2.5

 一塁までの到達タイムは、右打席から4.35秒ぐらい。これを左打者に換算すると、4.1秒前後と平均的な走力となる。実際足自体は適度に動けるとは思うのだが、むしろ投手だったりチームで4番を打っている役回りなどもあり、盗塁を仕掛けて来るようなそういったプレースタイルではない。そのため将来的に走力が、劣化してゆく可能性はあるのではないのだろうか。

守備面:☆☆☆ 3.0

 現状ライトの守備を見ていると、打球への反応や落下点までの入り方をみていると、可も不可もなしかなと。投手として140キロ台中盤を叩き出せる地肩の強さもあり強いとは思うのだが、無理して遠投して投げようというよりも、中継にしっかり返球してということができる選手。もっと俺が俺がとかいう我が強いプレーヤーかなと思ってみていたが、ボール処理なども丁寧に扱っていたのは好感が持てた。





(打撃内容)

 夏の甲子園では、準決勝まで駒を進め 5試合 17打数6安打 1本 6点 打率.353厘 。特に、センターバックスクリーン叩き込んだ打球は見事だった。打球は、右方向へといった感じはなく、センターからレフト方向に集中している。

<構え> ☆☆☆ 3.0

 軽くクロス気味に構え、グリップの高さは平均的。腰の据わりは良いものの、両眼で前を見据えるという意味や全体のバランスとしてはどうだろうか? 特にセンターから右方向への打撃を志しているわけでもないので、 開きを遅くするとかそういった意図を持ってやっているのだろうか?

<仕掛け> 平均的

 投手の重心が沈みきった底のあたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。ある程度の確実性と長打力をバランスよく兼ね備えた、中距離打者や勝負強さを売りにするポイントゲッターに多くみられる仕掛けです。

<足の運び> ☆☆☆☆ 4.0

 足を上げて回し込み、少しベース側に踏み込むインステップを採用。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。ベース側に踏み込んで来るように、外角寄りに意識が強いのではないかと考えられる。

 踏み込んだ前の足がしっかり止まっており、逃げてゆく球や低めの球にも喰らいつくことができる。またボールになる変化球も、我慢して見極めることができていた。

<リストワーク> ☆☆☆☆ 4.0

 打撃の準備である「トップ」の形は自然体で、ボールを力みなくボールを呼び込んでくる形に感性を感じさせる。外角の球に対しては、けしてロスなくバットが出てきているわけでないのだが、腕がしっかり伸びるポイントの球をきっちり強く叩けるところは素晴らしい。インパクトの際にもヘッドが下がらないだけでなく、スイングの弧も大きくとれ、フォロースルーも使ってボールに角度をつけて遠くに飛ばすこともできている。

 それでは内角はどうかというと、肘を上手くたたんでさばけており、けして下手な打者ではない。打球もセンターから引っ張りが多く、強烈な打球が飛んでゆく。

<軸> ☆☆☆★ 3.5

 足の上げ下げがあるも、目線の上下動は激しくはない。体の開きも我慢できているが、軸足は少し前に傾きがち。体が突っ込まないように、気をつけたい。軸足の内モモの筋肉も強めで、強烈な打球を生み出す原動力になっている。

(打撃のまとめ)

 ボールを捉える天性のセンスに加え、打ち気にはやってボール球に手を出してしまうと部分もない。外角に特化したスイングなのかと思いきや、内角をさばくのも下手でない。バットも強く振れるし、打者としては技術とパンチ力を兼ね備えた高い能力を有している。


(最後に)

 もっとイケイケの選手なのかなと思っていたが、実際に見てみると、丁寧さや我慢もできるスイングには好感を持てた。打撃のセンス優れていていて、それでいて思いっきりの良さも持っている。野手 山田 陽翔 には、心惹きつけられるものがある。


(2021年夏 甲子園)