22dy-3





門脇 誠(巨人)遊撃手のルーキー回顧へ







門脇 誠(創価大4年)遊撃 171/76 右/左 (創価出身) 





「こんなに足が速いとは」 





 門脇 誠 の脚力は、試合などを観ていると 中の上 ぐらいかと考えていた。しかし、横浜市長杯で改めてタイムを計測してみると、セカンドゴロでもショートゴロでも 3.85秒前後 を叩き出したのだ。このタイムは、プロでもトップクラスのスピードとなる。


走塁面:☆☆☆☆ 4.0

 以前測った時は、一塁までの到達タイムが 4.3秒 ぐらいと平均以下だった。それでも、試合での動きを観ていると、基準~それ以上のスピードはあるのではないかとはみていた。しかし実際には、ここまで破格のタイムを叩き出せるというのは正直驚き。リーグ戦でも、4年春には7盗塁、秋には6盗塁を記録。プロで何処まで足を売りにできるかはわからないが、かなり走力があることがあることは間違いない。

守備面:☆☆☆★ 3.5

 垢抜けて上手いという感じではないのだけれども、一歩目の反応も良く守備範囲は広い。さらに、球際でのキャッチングにも優れ、深いところからでも送球が乱れない確かな地肩がある。こういった選手こそが、プロでもショート として名手となって行けるのかもしれない。


(打撃内容)

 3年秋に続いて、この秋も首位打者を獲得。オーバー・フェンスをするといった長打力はないものの、強烈な打球が野手の間を抜けてゆく。

<構え> ☆☆☆★ 3.5

 前の足を軽く引いて、後ろ足に少し重心を預けつつ、カカトを浮かして構えます。グリップの高さは平均的で、背筋を伸ばしつつ、両眼で前を見据える姿勢はそれなりといった感じです。

<仕掛け> 遅すぎ

 開いて足を、一度ベース側につま先立ちするので、本格的に動き出すのはリリース直前という「遅すぎる仕掛け」を採用。昨年までは、「平均的な仕掛け」だったのですが、彼なりのタイミングの取り方なのかもしれません。ただし、日本人の筋力やヘッドスピードを考えると、ここまで遅いタイミングでの始動は、プロのスピードやキレ相手だと立ち遅れる心配があります。

<足の運び> ☆☆☆ 3.0

 小さくステップして、ベース側に踏み込んできます。始動~着地までの「間」がないので、狙い球を絞り、その球を逃さない「鋭さ」が求められる。そういった打撃は、彼のスタイルからしても合っていないわけでは無さそうです。ベース側に踏み出すように、外角を強く意識していることが伺えます。

 踏み込んだ前の足は、インパクトの際にもしっかり止まって我慢できています。そのため、逃げてゆく球や低めの球にも、きっちりレフト方向にも打ち返すことができます。

<リストワーク> ☆☆☆☆ 4.0

 打撃の準備である「トップ」の形は、早めに作れています。したがって、始動の遅さをここで補うことはできています。バットの振り出しは、けして内から出てくるインサイドアウトではありません。そのため、内角のさばきはさほど得意では無さそうですが、外角の球を捉えるのにはロスは感じられません。外の球を、きっちり捉えることができる印象があります。

 スイングの孤も大きくとり、インパクトの際にもヘッドが下がりません。ゆえにフェアゾーンにボールが飛びやすく、強烈な打球で抜けて行きます。最後まで力強く、きっちり振り抜けています。

<軸> ☆☆☆☆ 4.0

 足の上げ下げは小さいので、目線の上下動は少なめ。体の開きも我慢できていますし、軸足も安定して、粘り強さも感じられます。

(打撃のまとめ)

 始動の問題は、元々が「平均的な仕掛け」を採用していた選手なので、プロでの世界で自分が合うやり方を模索してゆけば良いと考えます。けしてホームランをという打者ではないのですが、甘い球を逃さず叩くという鋭さと、打球の強さを持っています。こと打撃に関しては、プロのスピードに慣れた2,3年目には一軍でも通用するのではないかとみています。


(最後に)

 二遊間候補でありながら、打撃能力がかなり高い点は買いです。それでいて守備も水準以上ですし、肩・走力の能力も高いことがわかりました。そして何より、非常に気持ちの強さが感じられる選手であり、激しいプロの競争の中でも生き残って行ける生命力が感じます。ポスト・坂本勇人 は、この男なのかもしれません。


蔵の評価:☆☆☆(上位指名級)


(2022年 秋季リーグ戦) 










門脇 誠(創価大3年)遊撃 171/80 右/左 (創価高出身) 
 




「力強い」 





 上背はないが、ガッチリした体格で実に力強いスイングをしてくる 門脇 誠 。守備の動きも良く、強打・好守の遊撃手。これからドラフト戦線で、どんどん株をあげてくる選手ではないのだろうか。


(守備・走塁面)

 一塁までの到達タイムは、4.3秒ぐらいと平凡だった。ただしこの選手、3年秋のシーズンには4盗塁を決めているように、もっと速いタイムが叩き出せるのではないかとみている。脚力的には、ドラフト候補としても 中の上 ぐらいはあるのではないかと。そのへんは、シーズンに入ったらしっかり確認してみたいポイント。

 遊撃手として、かなり守備範囲が広く感じます。その割に球際でのプレーも上手いですし、地肩も結構強い。上のレベルでも、ニ遊間で勝負して行ける選手ではないかと。プロでもショートを任されてゆくような選手なのかどうか見極める必要はあると思いますが、横浜市長杯でのプレーぶりを見る限り、それがかなり期待できるだけの動きの良さと送球の強さがありました。





(打撃内容)

 秋は2番を打っていたのですが、12試合 1本 11点 打率.422厘 と、好打者というよりは強打者でした。またこの打率は、新東京リーグの首位打者でした。

<構え> ☆☆☆★ 3.5

 前の足を引いて、グリップの高さは平均的。背筋を伸ばし、両眼で前を見据える姿勢や全体のバランスとしてもまずまず。適度な緊張感に、集中力を感じさせる構えとなっている。

<仕掛け> 平均

 投手の重心が沈みきった底のあたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた、中距離打者や勝負強さを売りにするポイントゲッターに多く見られる仕掛けです。生粋のアベレージヒッターというよりは、ある程度パンチの効いた打撃をするタイプかと。

<足の運び> ☆☆☆★ 3.5

 足を引き上げて、真っ直ぐ踏み出してきます。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でもさばきたい万能型かと。踏み込んだ前の足がしっかり止まっており、逃げてゆく球や低めの球にもついて行くことができます。

<リストワーク> ☆☆☆☆ 4.0

 打撃の準備である「トップ」の形は早めに作れており、速い球に立ち遅れる心配はありません。けしてインサイドアウトで最短距離で出てくるというよりも、外角の球に対しロスのないスイングをするという降り下ろし。そしてスイングの弧は大きく、力強く振り切ってきます。

 インパクトの際にもヘッドが下がらないので、広い面でボールを捉えられます。それだけフェアゾーンに飛びやすく、打ち損じの少ないスイングだと言えます。

<軸> ☆☆☆☆ 4.0

 目線の上下動はそれなりといった感じですが、体の開きを我慢しつつ、軸足が強く安定しているのが印象的。調子の波も少なそうですし、強烈な打球を生み出す原動力になっています。

(打撃のまとめ)

 技術的には大きな欠点がありませんし、それでいて力強く大きなスイングをしてきます。インパクトの強さだけでなく、気持ちの強さも伝わってくるようなナイスな選手です。


(最後に)

 守備力もかなり高いですし、打撃レベルも相当高い。イメージ的には、小柄ながらガッチリとしていた 田中 広輔(JR東日本-広島)などを彷彿とさせるタイプ。個人的にはかなり好感を持っている選手なので、ぜひ大学からのプロ入りを実現させて欲しいところです。


(2021年秋 横浜市長杯)