22dy-11





萩尾 匡也(巨人)外野手のルーキー回顧へ







萩尾 匡也(慶応大4年)中堅 180/85 右/右 (文徳出身) 
 




 「最後は三冠王に」





 昨年の秋から、アスリート系の右の強打者ということで、プロが好きそうな選手だなと思い気になっていた 萩尾 匡也 。当時はまだドラフト戦線あまり騒がることはなかったが、春のシーズンで5本塁打放ち、一躍ドラフト候補へと浮上した。そしてこの秋は、六大学の三冠王に輝くなど、名実共に大学球界を代表する打者の一人へと成長してきた。


走塁面:☆☆☆★ 3.5

 一塁までの到達タイムが、速い時には 4.1秒前後(左打者換算で3.85秒)で到達する時があります。これは、プロでも上位クラスの脚力に相当します。それほど脚力の割に盗塁をしない選手だったのですが、最後のシーズンでは5盗塁を決めるなど積極的にアピールしてきました。プロで足を売りにするほどになれるかは微妙ですが、純粋な走力ではそうなっても不思議ではありません。現状は、まだまだ盗塁の技術を磨く必要はありそうですが。

守備面:☆☆☆ 3.0

 この脚力を活かし、守備範囲は広いです。ただし、打球へのは反応・落下点まで入り方、ボールの追い方などを観ていると、少し危なっかしくは見えます。そういった意味では、けして上手い部類の外野手ではないように思えます。このへんは、プロで結構鍛えられて、高い走力を活かせるようにしたいところです。また送球に関しても、形が悪く強肩とはいえません。大学生としては並ぐらいですが、大学ジャパンの選手たちやドラフトで指名されるレベル(プロに入る選手たち)の選手達などに比べると、見劣る印象はあります。

現状は、走力は 上の下 肩は 中の下 ぐらいに捉えております。


(打撃内容)

 基本は、センターから右方向に打ち返す打撃であるように感じます。生粋のスラッガーというよりも、体の強さ活かしたアスリート系外野手。ちょっと 鈴木誠也 型 の選手です。ただ、甘い球が来ると、逃さずスパンと振り出す、「鋭さ」みたいなものが出てきました。ちなみにこの秋は、 14試合 4本 17点 5盗 打率.400厘 と、六大学の三冠王を獲得。最高の形で、ラストシーズンを締めくくりました。

<構え> ☆☆☆★ 3.5

 ほぼスクエアスタンスで、前の足のカカトを浮かせて構えています。グリップを高めに添え、腰の据わり具合・全体のバランスとしては並ですが、両眼で前を見据える姿勢は良いです。そのため、錯覚を起こすことなく球筋を追うことができています。

<仕掛け> 平均

 投手の重心が下がりきった、底のあたりから動き出す「平均的な仕掛け」を採用。この仕掛けは、ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた、中距離打者や勝負強さを売りにするポイントゲッターに多くみられる始動のタイミングです。まさに、彼のプレースタイルと合致しているのではないのでしょうか。

<足の運び> ☆☆☆★ 3.5

 足を引き上げて、ほぼ真っ直ぐ踏み出してきます。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でもさばきたいタイプかと。春は、もっとアウトステップしていた印象があるのですが、外角の球をきっちりセンターから右方向へという意識が増していたのかもしれません。

 踏み込んだ前の足は、インパクトの際にしっかり止まってブレません。それだけ逃げてゆく球や低めの球にも食らいつくことができます。上手くタイミングを合わせて踏み込んで来るというよりは、強くしっかり踏み込む感じの踏み出しです。難しい球に上手くというよりは、甘い球を逃さずといったタイプなのでしょう。

<リストワーク> ☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」の形を作るまでは自然体で、力み無くボールを呼び込めるのは良いところ。けしてインサイドアウトのスイング軌道ではないのですが、インパクトまでは大きなロスはありません。また、バットの先端であるヘッドも下がらないので、広い面でボールを捉えフェアゾーンに飛ばせます。

 大きな孤のスイングをしてくるのですが、春はもっとフォロースルーを使って遠くに運ぶ感じだった記憶があります。しかしこの秋は、強く鋭くといった感じのスイングで、春よりも打球は上がり難い形だったのかなと。その分、確実性は上がりそうなインパクトではありました。元来肘をたたむこともできる選手で、それほど内角を苦にしないタイプではあったので、今でも甘めの内角球ならば対応できそうです。

<軸> ☆☆☆ 3.0

 足の上げ下げはそれなりにあり、目線の上下動は並ぐらい。体の開きは我慢できているものの、軸足は少し遊んでしまっていて、地面から根を生やすといった感じではありませんでした。踏み込む前の足に、重心がかなりかかる、前さばきのフォームなのかもしれません。この辺は、強打者タイプにはあまりみられない形です。

(打撃のまとめ)

 春の方が、粗さはあるけれど ホームランアーチスト といった感じでした。一方この秋は、甘い球を逃さないポイントゲッターの色彩を感じさせるフォームでした。彼が、どういったものを目指すかで、その打撃フォームも変わってくるのではないのでしょうか。しかし、大学時点で求められる、ほぼ最高の形でシーズンを締めくくれた点は高く評価したいところです。イメージ的には、秋山幸二(元西武~ソフトバンク)タイプから、鈴木誠也(広島~カブス)的になったという感じでしょうか。


(最後に)

 プロで売りにできるかもしれない走力と、まだ上手くはないものの守備範囲の広い外野手を誇ります。打撃では、長打力を秘めたポイントゲッターに色彩を強めたラストシーズンでした。プロのレギュラーにまで到達するほどの選手になれるかと言われると微妙な印象は受けます。それでも、甘い球を逃さず叩くという「鋭さ」が出できた点では、単なる ポテンシャル型 という言葉では収まりきれないレベルまで来ているように感じました。そのため、春よりもワンランク上の評価をして、最終的な評価にしたいと考えます。


蔵の評価:☆☆☆ (上位指名級)


(2022年 秋季リーグ戦)










萩尾 匡也(慶応大4年)中堅 180/84 右/右 (文徳出身) 





 「この春大きく伸びてきた





 下級生までの3年間で放った本塁打は、僅かに1本だった 萩尾 匡也 。しかしこの春は、慶大の4番として 5本塁打・17打点 と一気にその才能を開花させた。


走塁面:☆☆☆★ 3.5

 一塁までの到達タイムは、右打席から 4.25秒前後(左打者換算で4.0秒前後に相当)と、中の上 クラス の脚力を持っています。時にはセーフティバントを試みて相手を揺さぶったり、ベースラニングの加速などをみるとかなりの俊足。リーグ戦では3盗塁と、盗塁能力はそこまで高くはないですが、走力自体は水準以上のものを持っています。

守備面:☆☆☆★ 3.5

 この脚力を生かした守備範囲は広く、打球への勘や落下点までの入り、球際でのキャッチングなどもまずまず。しいて言えば、センターからの返球が並といった感じで、強肩で魅了するタイプではないように感じます。

 それでも長打力を売りにする選手としては、守備・走塁 の能力は高いと評価して良いのではないのでしょうか。





(打撃内容)

 下級生までは、広角に強い打球を放つ中距離打者というイメージが強かったです。しかし、この春は打球に角度を付けたり、ボール遠くに上手く運べるようになってきました。ちなみにこの春は、13試合 5本 13点 3盗 打率.339厘(7位) といった成績でした。

<構え> ☆☆☆★ 3.5

 スクエアスタンスで両足を揃え、グリップの高さは平均的。腰の据わり具合、両眼で前を見据える姿勢、全体のバランスとしてはそれなりといった感じが致します。

<仕掛け> 平均的

 投手の重心が下がりきったところで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。ある程度の確実性と長打力を、バランスよく兼ね備えた中距離打者や勝負強さを売りにするポイントゲッターに多くみられる仕掛けです。

<足の運び> ☆☆☆★ 3.5

 足を上げて回し込み、ベースから離れた方向に踏み出すアウトステップを採用。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でも、それなりに対応できます。アウトステップするように、内角への意識が強いと思われますし、長打は引っ張って巻き込んだ時に多いのかと。

 踏み込んだ前の足も、しっぱり止まってブレません。そのため、アウトステップでも、甘めの外角球や高めの球ならば充分に対応できると考えられます。

<リストワーク> ☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」を作るのは、自然体で力みなくボールを呼び込めています。バットの振り出しも、インパクトまで大きなロスはなく肘をたたんでさばくことができています。それでも、ある程度ボールと体との距離を確保した上で内角をさばきたいタイプなのではないのでしょうか。

 インパクトの際には大きくヘッドは下がっておらず、広い面でボールを捉えられているので、フェアゾーンに飛びやすいのかと。それでも本塁打が多いのは、フォロースルーを使ってボールを遠くに運ぶ術を身につけたからでは? 

<軸> ☆☆☆★ 3.5

 足の上げ下げがある割には、目線の上下動は小さめです。体の開きも我慢できているのですが、足元が少し窮屈に思えます。その辺の欠点を補う意味で、アウトステップを採用しているのだと考えられます。それでいて、打球は引っ張って巻き込むのを好む傾向にあります。

(打撃のまとめ)

 下級生のイメージ通り、本質は強く強烈な打球を放って野手の間を抜いてゆくタイプの中距離打者ではないかと。しかし、引っ張って捉える時の打球の角度・そして捉えた打球を遠くに運ぶフォロースルーなど、コツを掴んだのか? あるいは技術の後押しで本塁打を連発できるようになりました。昨秋の秋の打率も.333厘とあまり変わっていませんでしたが、本塁打になる機会が格段に増えました。


(最後に)

 3年春から、不動のレギュラーというほどではないものの、リーグ戦ではちょくちょくスタメンで試合に出始めました。しかし、チームの不動の中心打者となったのはこの春だったからなのか? ドラフト戦線でこれまであまり注目されることなくきた選手です。

 しかし、脚力・守備力 も水準以上のものがある上に、ボールを飛ばせる右打者の強打者ということで、これから大いにクローズアップされることになるのではないのでしょうか。特に、しっかりした技術に裏打ちされボールを飛ばせているので、その点では一過性のものではないとみています。


蔵の評価:☆☆ (中位指名級)


(2022年 春季リーグ戦)