22dy-10
石伊 雄太(近畿大学工学部3年)捕手 178/80 右/右 (近大高専出身) | |
秋の神宮大会に出場し、全日本大学選考合宿にも招集されていた 石伊 雄太 。チームの4番を務め、秋のリーグ戦では.383厘の高打率を残したものの、神宮大会では3打数0に終わっている。一にもニにも、打撃向上こそがプロ入りの必須条件だと言えそうだ。 (ディフェンス面) 周りに指示を飛ばしながら、ゲームメイクできるタイプの捕手です。座ったまますぐに返球し、テンポを重視したスタイル。身体を小さくかがめ、柔らかいグラブさばきが光ります。フットワークなどに重苦しさもありませんし、二塁までの到達タイムも1.9秒前後のタイムでしたが、捕ってからの動きも素早く地肩は強そうです。ことディフェンス面だけで言えば、プロを意識できる素材ではないのでしょうか。 (打撃内容) 3年間のリーグ通算打率は、.337厘と高いアベレージを残しています。また、過去2度のベストナインにも輝いています。しかし、全国レベル、その上の世界の野球を意識すると打撃がネックのように思えます。 <構え> ☆☆☆★ 3.5 両足揃えたスクエアスタンスで、グリップを高めに捕手側に多少引いて添えられています。腰の据わりは深く、両眼で前を見据える姿勢や全体のバランスとしても悪く有りません。ただし、あまり揺らがないせいなのか? 全体的に固く柔軟性に欠ける印象は受けます。 <仕掛け> 遅すぎ 投手がリリースを迎える直前に動き出す、「遅すぎる仕掛け」を採用。このタイミングでの始動は、日本人の筋力やヘッドスピードを考えると、木製バットでプロの球を打ち返すのには遅すぎる印象があります。 <足の運び> ☆☆☆ 3.0 小さくステップして、真っ直ぐ踏み出してきます。始動~着地までの「間」がないので、あらかじめ狙い球を絞り、その球を逃さないことがも染められます。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でもさばきたいタイプなのでしょう。 踏み込んだ前の足は止まってブレないので、逃げてゆく球や低めの球にも喰らい付けます。ただし神宮大会ではボールになる変化球を我慢できずに手を出してしまっていました。 <リストワーク> ☆☆☆ 3.0 あらかじめ「トップ」に近いところにグリップを添えているので、そのため速い球には立ち遅れ難いかと。それでも神宮大会では、少し「トップ」を作るのが遅れがちに見えました。バットの振り出しも、けしてインサイドアウトという感じではなく少し遠回りに出てきています。 それでもインパクトの際にヘッドは下がっていないので、広い面でボールが捉えられるスイングです。タイミングさえ合えば、フェアゾーンにボールは飛びやすいのではないのでしょうか。 <軸> ☆☆☆★ 3.5 足の上げ下げが小さいので、目線の上下動は少なめ。身体の開きも我慢できていますが、ステップが狭いせいか? 足元が窮屈で打撃に幅がないように見えます。 (打撃のまとめ) 頭の動きが小さかったり、身体の開きなどを我慢できている点は良いところ。しかし、タイミングのとり方が下手で、柔軟性に欠ける打撃は、上のレベルで通用するようになるかは微妙です。それでもリーグでの成績をみると素晴らしいので、相手レベルのスピードが劣るときっちり対応できる術は持っているのかもしれません。今年は、上のレベルを意識し通用する打撃を身につけられるかに懸かっています。 (最後に) ディフェンスに関しては、プロを意識できる素材だとは思います。その一方で、この打力の弱さをいかに改善できるのか? 具体的に言えば、柔軟性を意識しつつ、打撃の幅をいかに広げて行けるかではないかと感じます。そのためにも、もう少し始動を早めてスイングに余裕をもたせられるようになることと、ステップをもう少し広くとって打てる幅を広げてゆくことではないのでしょうか。それが可能なのかどうか? この一年気に留めて、見守ってゆきたいところです。 (2021年 神宮大会) |