22dp-21





伊藤 茉央(楽天)投手のルーキー回顧へ







伊藤 茉央(東農大オホーツク)投手 176/80 右/左 (喜多方出身) 





 「投手陣のアクセントになるか?」





 大学選手権・平塚合宿・神宮大会 と出場し、地方リーグの選手ながら、全国でもおなじみの 伊藤 茉央 。サイドハンドから繰り出す変則タイプで、楽天投手陣のアクセントになりうる存在なのか考えてみた。


(投球内容)

 トップレベルの大学生が集結した、全日本代表を決める平塚合宿では、さすがに少し力量的に物足りなさは感じました。それから5ヶ月あまり、何か変化はあったのか考えてみます。

ストレート 常時140キロ前後~145キロ前後 ☆☆★ 2.5

 球速的には春とそれほど変わっておらず、140キロ台前半のボールが多いです。特にストライクゾーンにポンポンと集められる制球力があり、四死球で自滅するような危うさはありません。ボールの威力よりも、そういった優位な状況に相手を追い込んだり、投げっぷりの良さなど、そういった部分の方が勝っているタイプなのではないのでしょうか。

変化球 スライダー・シンカーなど ☆☆☆ 3.0

 スライダーもニ種類あるのかわからないのですが、120キロ台のサイド特有の大きな曲がりをするスライダーと、130キロ台中盤のカット気味な小さな曲がりのスライダーだかカットボールがあるように思えます。また、130キロ台中盤で沈むシンカー系のボールも織り交ぜてきますが、三振をバシバシ奪うというよりも、バットの芯を外して打ち損じを誘うタイプなのではないのでしょうか?

その他

 クィックは、12~1.3秒ぐらいとやや時間がかかっています。牽制もあまり見られず、走者としては次の塁が狙いやすいのでは? フィールディングの動きは、それなりといった感じでした。外角一杯でスライダーを出し入れするなど、そういった投球術は持ち合わせています。

(投球のまとめ)

 特に春から変わった印象はなく、横の変化・球筋を生かして、相手が球筋に慣れる前に次の投手へという中継ぎ的な役割が想定されます。驚くようなボールはないのですが、大崩れするタイプではないので、無難に切り抜けられる可能性もあるかもしれません。ただ私がサイドハンドを見る場合、腕が柔らかくしなってムチのような腕の振りができる投手は意外に通用すると思うのですが、彼のように腕が突っ張って投げるタイプ、プロでも結構苦労している気がします。


(成績から考える)

 1年春から、これまで10試合ほど全国大会に出場しています。通算では

38回1/3 27安 8四死 27三 防 2.82

といった内容に。

1,被安打は投球回数の80%以内 ◯

 被安打率は、70.4% と、全国大会での数字だけに、評価できるポイント。なかなか対戦が少ないと、すぐに対応するのは難しいのかもしれない。

2,四死球は投球回数の1/3(33.3%)以下 ◎

 四死球率は、20.7% と、約投球回数の1/5 ぐらい。プレッシャーのかかる全国大会でも、自分のピッチングができる平常心は評価できる。

3,奪三振は1イニングあたり0.8個以上 △

 1イニングあたりの奪三振は、0.7個 ほどと驚くほどのものはない。三振をバシバシ奪うタイプではなく、相手の打ち損じを誘うタイプなのだろう。

4,防御率は1点台 ✕

 全国大会での防御率は 2.82 と平凡。それだけに、悪くはないものの、圧倒的な内容ではなかった。

(成績からわかること)

 被安打と四死球の少なさから、無駄なランナーは出さないタイプ。別の言い方をすれば、それほど三振が奪えるタイプではないので、ランナーがいない場面からの投球の方が持ち味が発揮できるタイプなのかもしれない。防御率的にみると平凡なので、やはり相手の目が慣れる前の、短いイニングでの投球の方が合っているのではないのだろうか。


(最後に)

 プロでもあまりいないタイプの投手なので、短いイニングでならばハマる可能性もあるとは思う。ただし、実際のボールを見ていると、一軍で一年目から活躍するといったほどのインパクトは受けなかった。そのため、個人的には  を付けるのは控えたい。ただし、何か、もう一つ何かこれは!という武器になり特徴ができた時は、投球の土台はできているので活躍できるようになるのではないのだろうか。


(2022年 神宮大会)