22dp-15





仲地 礼亜(中日)投手のルーキー回顧へ







仲地 礼亜(沖縄大4年)投手 177/80 右/右 (嘉手納出身) 





 「総合力で勝負するタイプ」





 春の大学選手権出場決定戦でみた 仲地 礼亜 は、3年生の時にみた全日本大学選手権の時から大きな変化は感じられなかった。しかし、この秋は明らかに体つきが変わってきている感じで、ボールにも強さが増してきている。それでもこの投手は、まっすぐを魅せつつも、変化球とのコンビネーションで打ち取る総合力で勝負するタイプ。けして、速球の力でゴリ押しするのが持ち味ではない。


(投球内容)

 中背の体格から、非常にオーソドックスなフォームから投げ込んできます。どの試合の結果をみても、意外にビシッと無失点抑えている試合がないのは気になります。そのため、実戦力を売りにしてタイプにしては、隙のない投球をしているわけでは無さそうです。

ストレート 常時145キロ~150キロ ☆☆☆☆ 4.0

 コンスタントに145~150キロ級のボールを春も投げていたのですが、打者の手元でのボールの威力は増しているように感じました。両サイドに投げ分けるコントロールもありますし、時には打者の内角を厳しく突いて来るときがあります。春までは、球速ほどのボールの勢いや強さが感じられないなと思ってみていたのですが、この秋は球速表示に見合った自己主張できる球に変わりつつあるように感じます。

変化球 カット・スライダー・チェンジアップ・ツーシーム・カーブなど ☆☆☆☆ 4.0

 春までは、カーブ・スライダー・スプリットなど、一つ一つの変化球の曲がりが明確だった印象があります。しかしこの秋は、カットボールやツーシーム系など、球速のある小さな変化を多く織り交ぜるようになり、その球がまっすぐと見極めが難しく、微妙に芯を外されたり効果的に使えているように見えました。

その他

 クィックは、1.05~1.15秒ぐらいとまずまず。牽制も適度に鋭いですし、フィールディングも上手い部類。走者を背負えば、ボールをじっくり持つなど、好投手らしく投球術やセンスにも良いものがあります。センス型の投手が、素直に総合力を引き上げてきた感じの投手です。

(投球のまとめ)

 真っ直ぐの威力が、球速に見合わったものになってきました。変化球も、明確に変化するものから、カットボールやツーシームなど、速球と見極め困難なものを多めに混ぜ、非常に厄介になってきたように感じます。また、体つきが変わってきており、ウエートを増してきているのではないのでしょうか。


(最後に)

 春にフォーム分析をしたので割愛させて頂きますが、この秋の模様を何試合か観ましたが良くなっているように思います。その一方で、この秋も大事な場面で失点し、試合を勝ちきれていないのは、実戦的に見せかけて詰めの甘さがあるというか、絶対的なものはまだないのかもといった気がしました。その辺は、春のフォーム分析で、意外に実戦的なフォームでもなく、伸び悩む要素があった点が気になったのとも関係があるのかもしれません。ドラフトでは3位前後で指名される勢いですが、個人的には少し割り引いて評価しておきたいと考えます。


蔵の評価:☆☆ (中位指名級)


(2022年秋 リーグ戦)


 








仲地 礼亜(沖縄大4年)投手 177/80 右/右 (嘉手納出身) 





「あまり変わっていなかった」 





 全日本大学選手権の出場をかけた代表決定戦で、一年ぶりにみた 仲地 礼亜 は、良い意味でも悪い意味であまり変わっていなかったように見えた。改めて、今年度の投球を振り返ってみたい。


(投球内容)

 中背の体格から、セットポジションから投げ込んでくる好投手。けして凄みのあるタイプではないが、多彩な変化球を織り交ぜ総合力に優れた好投手だと記憶している。

ストレート 常時145キロ前後~MAX151キロ ☆☆☆★ 3.5

 それほど大きな投手ではないので、球速ほどボールに角度や威圧感は感じられません。それでも球速は145キロ前後~速い時には150キロ前後は出ていると言いますし、打者の内角にも厳しく突いてきます。基本は、速球も変化球も両サイドに投げ分けてきます。

変化球 スライダー・カーブ・スプリット ☆☆☆★ 3.5

 緩いカーブに、左打者の内角などを厳しく突くカットボール気味のスライダー、それに結構スプリットなどの縦の変化を織り交ぜてきます。昨年みたときには、この変化球が独特で面白いなと思いました。ただ今回は、その変化球が甘く入ったところを痛打されたり、縦の変化球を振ってもらえないなど、変化球の精度・キレに関しては昨年より見劣りした印象です。

その他

 クィックは、1.1~1.2秒ぐらいと平均的。牽制は鋭いものは観られなかったが、間を上手く外すために使ってきたりはしていました。また、フィールディングの動きはまずまずだと評価できます。

(投球のまとめ)

 真っすぐの精度・勢いはそれなりで良かったと思うのですが、昨年よりも変化球のキレ・精度は劣った印象です。そのため、トータルではプラマイ0みたいな感じです。適度な球速は出ますが、真っ直ぐで圧倒するというよりも、真っ直ぐを魅せておいて変化球で仕留めるといったタイプではあるように思います。全体的に、真っすぐの力や変化球の精度など、ワンランク総合力が全体に引き上がってくると、プロでも戦力になれるように感じました。


(投球フォーム)

 今度は、フォームの観点から、その可能性について考えてみましょう。セットポジンションから、足を引き上げる勢いや高さはそれなりにあります。軸足の膝にあまり余裕がないのですが、全体のバランスとしては悪くないので気にするほどではないのでしょう。

<広がる可能性> ☆☆☆ 3.0

 引き上げた足を地面に伸ばすので、お尻はバッテリーライン上に落ちがち。そのため、身体を捻り出すスペースは充分とはいえず、カーブやフォークを投げるのには実はあまり適さないフォームです。

 「着地」までの粘りも平均的で、曲がりの大きな変化球よりも、球速のある小さな変化を中心に投球の幅を広げてゆくタイプではないのでしょうか。この辺は、昨年とあまり変わっていません。

<ボールの支配> ☆☆☆ 3.0

 グラブはしっかり最後まで内に抱えられているので、外に逃げようとする遠心力は内に抑え込めて、軸はブレ難いです。したがって、両サイドへのコントロールはつけやすいかと。特に、左打者の内角を厳しく突く投球は、昨年から目立っていました。

 足の甲での地面の捉えが浅いので、浮き上がろうとする力を充分には抑え込めていません。そのため力を入れて投げようとすると、ボールが上吊りやすい可能性があります。「球持ち」自体も並なので、大崩れはしませんが精彩なコントロールというほどでは無さそうです。

<故障のリスク> ☆☆★ 2.5

 お尻を落とせないフォームの割には、カーブやスプリットを多く使ってくるので、肘への負担はそれなりに感じます。それでも握りの浅いスプリットですし、そこまでナーバスになるほどではないのかもしれません。

 またボールを持っている肩が上がり、グラブを持っている肩が下がり気味なので、腕の送り出しの際に肩への負担が生じている可能性があります。それなりに全身を使って投げ込んでくるフォームなので、疲労も適度に溜めやすいかもしれません。昨年よりも、少し負担がかかるフォームになっているように感じました。

<実践的な術> ☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの地面の捉えは平均的で、打者としてはタイミングが合わしやすいフォームです。それでもボールの出どころは隠せているので、コントロールミスをしなければ痛手食い難い可能性があります。

 腕はしっかり振れていて、それでボールの出どころは隠せていますので、打者としては吊られやすいのでは? それでも縦の変化球は、打者は手を出してくれませんでした。またボールには適度に体重を乗せてからリリースできているのか、地面の蹴り上げは良くフィニッシュの形としては理想的です。それだけ最後まで、しっかりエネルギー伝達ができている証です。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」までの粘りと「球持ち」が平凡なのが残念。制球を司る動作も平凡で、故障のリスクが以前よりも上がったのと、将来的に武器になる変化球を習得できるかは微妙です。そういった意味では、伸び悩むリスクは高いかもしれません。


(最後に)

 評価としては、本会議での指名はボーダーレベルかと感じました。育成も含めて本人がプロ志望ならば、指名される可能性はそれなりに高いのではないかとみています。総合力に優れた選手なので、全体がもうワンランク・ツーランクレベルが引き上がって来るようだと、プロでも一軍で活躍できるようになるかもしれません。ただし個人的には、フォームに不安を感じたので、 を付けるのはやめようと思います。育成でもプロ入りするのか? 社会人や独立行って確かな実績を作ってからにするのか? 本人がどう考えるかではないのでしょうか。


(2022年 大学選手権代表決定戦) 









 仲地 礼亜(沖縄大3年)投手 178/75 右/右 (嘉手納出身)
 




 「変化球が独特で面白い」





 中背の体格で、オーソドックスなフォームだけに、大学からプロにゆくのにはパンチが弱いかなと思った 仲地 礼亜 。 しかし、その投球をじっくり観てみると、変化球が多彩かつ独特の曲がりをして、なかなか興味深い投手だった。


(投球内容)

 3年春のリーグ戦では、7試合 5勝1敗 防 0.37 と安定し、チームを大学選手権に導きました。大学選手権・初戦の名城大戦では、8回を投げて 6安打・1四死球・8三振 で、自責点0ながら、1-0 の接戦で緒戦で敗れました。

ストレート 
☆☆☆ 3.0

 常時145キロ前後の適度に勢いを感じさせる真っ直ぐで、最速では149キロを記録しました。真っ直ぐだけでは押しきれない部分はあるのですが、両サイドに散らせるコントロールもありますし、多彩な変化球を活かす意味あいもあります。もうワンランク球威・球速が増してくるようだと、実戦型として上位指名も意識できるようになるかもしれません。

変化球 スライダー・カーブ・スプリットなど 
☆☆☆☆ 4.0

 球種が多彩で何を投げているのかわからないときもあるのですが、110キロ台のカーブ、スライダーが2種類あるのか? カットボールのような小さく横にズレる球と、ナックルカーブのように曲がりながら沈む独特の軌道の球があります。さらにスプリットのような沈む球も別にありそうで、打者としては非常に的が絞り難いのではないのでしょうか。どの変化球も、かなりの曲がりの大きさとキレがあり、打者としては厄介な感じがします。

その他

 クィックは1.1秒台後半ぐらいと平均的で、牽制やフィールディングはよくわからず。特に微妙なコースの出し入れをするとか、間を使ってといった投球術の巧みさは感じられません。それでも、右打者外角低めにはスライダーが集められますし、ボールを散らしつつ気持ちのムラも感じさせないマウンドさばきは見せてくれていました。

(投球のまとめ)

 適度に勢いを感じさせる真っ直ぐを見せておいて、多彩な変化球で的を絞らせないのが特徴です。力で押し込めるほどの真っ直ぐではないのと、変化球も、この球を投げていればといった精度ではありません。それでも、1つ1つの変化は良いので、打者としては的が絞りづらく、コンビネーションで投げられる中々打者は対応しきれないように感じました。特に気持ちのムラがといったこともありませんし、制球を大きく乱すタイプではなく実戦的です。





(投球フォーム)

 今度は、フォームの観点から今後の可能性について考えてみます。セットポジションから、足を引き上げる勢いや高さはそれなりです。軸足一本で立った時に膝に余裕がないのは気になりますが、高く引き上げた足で上手くバランスをとって立てています。

<広がる可能性> 
☆☆☆ 3.0

 お尻の一塁側への落としには甘さを残しますが、カーブやフォークが投げられないほどは窮屈ではないように見えます。「着地」までの地面の捉えをみていると、体を捻り出す時間も並ぐらい。そういった意味では、キレや曲がりの大きな変化球の習得は厳しそうに見えますが、スライダーの曲がりは独特ですし縦の落差なども悪くないので気にしなくても良さそう。

<ボールの支配> 
☆☆☆ 3.0

 グラブは内に抱えられ、外に逃げようとする力を内に留めることはできています。そのため、両サイドへの投げわけはしっかりできて、左打者の胸元などは厳しく突くことができています。

 足の甲での地面の捉えが浅く、浮き上がろうとする力を充分抑え込めているようには見えません。しかし、「球持ち」がよくボールを押し込めることで、ボールが高めに集まりやすいのをある程度防げているように見えます。かなり、指先の感覚には優れた投手なのではないのでしょうか。


<故障のリスク> 
☆☆☆★ 3.5

 お尻の落としに甘さはあるものの、カーブやスプリットは結構使ってきます。それでも極端に窮屈になる感じでは無さそうですし、握りの浅いスプリットなので、肘への負担という意味ではそこまででは?

 腕の送り出しを見る限り、肩への負担は少なそう。力投派というほどでもないので、疲労も溜め難いのではないのでしょうか。


<実戦的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りは平均的で、ボールの出どころも並ぐらい。そういった意味では、特に合わされやすいわけでも、嫌らしいフォームでもないオーソドックスな投げ方です。

 腕は適度に振れており、速球と変化球の見極めはつき難いのでは? ボールには体重を乗せてからリリースできているので、打者の手元まで生きた球は投げられています。


(フォームのまとめ)

フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では「球持ち」と「体重移動」優れています。「着地」と「開き」は並なので、さらに粘れるようになると嫌らしいフォームになってきそう。故障のリスクが低いがは良く、制球を司る動作や将来武器になる変化球がといった意味ではフォーム的には微妙なのですが、実際の投球ではその辺しっかりしているので、あまり気にしなくても良さそうです。


(最後に)

 
大学選手権で見たときは、普通の好投手 ぐらいかなといった感じで見ていました。しかし、今回改めてじっくり観てみると、変化球の曲がりが独特で、制球や内角を厳しく突く攻めなど好感が持てました。打者を押し込むような真っ直ぐに強さが出てくると、大学からのプロ入りも現実味を帯びてきそうです。もうワンランク上の成長を、最終学年は期待したいところです。


(2021年 大学選手権)