21ky-27





田村 俊介(広島)外野手のルーキー回顧へ







田村 俊介(愛工大名電3年)一塁&投手 178/88 左/左 





「やはり野手」 





 投手としても140キロ前後出せ、適度に力と技を兼ねそなサウスポーでもある 田村 俊介 。しかし、その将来性では、やはり打者なのではないかと思わせる。果たして、どのような選手なのか? 改めて考えてみた。


(守備・走塁面)

 私が生観戦した東海大会では、中堅手としても出場していました。その前には、左投げながらサードも務めるなどの記事も出ていたほど。甲子園では、マウンドを降りたあとは一塁に入りました。将来的には外野手の素材だと思うのですが、試合前の練習では可も不可もなしといった感じです。さすがに140キロ前後は常時出せることもあり、肩はまずまず良かった記憶があります。凄く上手いわけではないけれど、大きな欠点もない外野手といった感じで、プロでは右翼・左翼向きなのかなとも思います。

 残念ながら一塁までの到達タイムは、計測できていません。しかし、生で見ていると走力はプロレベルでは平均的かと。また試合では、積極的に盗塁を試みるなど攻撃的な姿勢は見られます。走力に関しても、中~中の上ぐらいといった感じで、それほどスピード感を感じる選手ではありませんでした。


(打撃内容)

 対応力と長打力を兼ね備えた、中距離・ポイントゲッタータイプなのだと思います。特に、バットにボールがへばりつくような、ベタ~とした打撃に特徴があります。

<構え> ☆☆☆★ 3.5

 両足を揃えたスクエアスタンスで、グリップの高さは平均的。腰がしっかり据わってどっしり感があり、両眼で前を見据える姿勢はそれなりで、全体のバランスとしてもまずまず取れています。

<仕掛け> 早め

 投手の重心が下るときに動き出す、「早めの仕掛け」を採用。対応力を重視した、アベレージヒッターに多く見られる始動のタイミングです。

<足の運び> ☆☆☆★ 3.5

 足を上げて、真っ直ぐからややベースから離れた方向に踏み出す傾向が見られます。始動~着地までの「間」は取れており、速球でも変化球でも幅広く対応。内角でも外角でもさばきたいタイプですが、やや内角寄りへの意識の方が強そうです。

 踏み込んだ前の足もしっかり止まってインパクトできており、逃げてゆく球や低めの球にもついて行けます。結構上から下に向けてバットが出てくるタイプなので、低めを拾うのが上手い反面、高めはどうなのかな?と思う部分はあります。

<リストワーク> ☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」の形を作るのは自然体で、力みなくボールを呼び込めています。上からバットを振り下ろしつつ、インパクト後は大きな弧を描いて、フォロースルーにつなげます。そのため思ったほど以上にしっかり捉えた打球は、長打にもつながりやすい側面があります。ベタ~とした打撃をするので、もっとバットをレベルスイングで出して、広い面で捉えているのかと思ったら全然違いました。

 逆に点で捉える今のスイングでも、これだけの確実性を備えているということは、潜在的な打撃能力は相当高いのではないかと思いますし、将来的には長打力もかなり目立って来るかもしれません。打撃に関しては、かなり非凡なものを持っています。

<軸> ☆☆☆★ 3.5

 目線の上下動という意味では平均的で、けして動きが小さい選手ではありません。それでも身体の開きは我慢でき、軸足も内モモの筋肉が発達し、強烈な打球を生み出す原動力になっています。

(打撃のまとめ)

 ボールを捉えるセンスに秀でており、それでいてボールを飛ばすメカニズムをとっています。確実性と長打力を兼ね備えており、現在は中距離打者のイメージですが、将来的には 丸 佳浩(現巨人)のように 中長距離打者 へと変貌してゆくのではないかという期待は持てます。


(最後に)

 高校時点では、守備・走塁が平均的で、対応力の高い打者との印象を受ける人が多いでしょう。左打ちの外野手候補だということを考えれば、その能力よりも低く見積もられる可能性があります。ドラフトでは、4位前後ぐらいになるかもしれません。しかし、入団後は、その順位以上に際立つ存在になりうる素材として、お得感のある指名にもなるかもしれませんね。打撃の潜在能力は、今年の高校生でもトップクラスの素材です。


蔵の評価:☆☆ (中位指名級)


(2021年夏 甲子園)