21kp-6










風間 球打(ソフトバンク)投手のルーキー回顧へ








風間 球打(ノースアジア大明桜3年)投手 182/80 右/左 





 「今年のNO.1」





 オフシーズンに作成した寸評でも、個人的な好みで言えば、この 風間 球打 が一番だと書いた。年が明けた今年、能力的にも今年のNO.1に躍り出たのではないかと思われるまでに風間 は、順調に一冬越えて成長してきている。


(投球内容)

 昨夏見た時は、確かセットポジションから投げ込んでいました。しかしこの春は、ノーワインドアップから投げ込んでくるようになってきていました。

ストレート 常時145~153キロ ☆☆☆☆★ 4.5

 ズバーンとボールが見えてから一瞬でミットに突き刺さるボールの迫力は、今年見た高校~社会人のすべての中でも一番ではないのでしょうか。思わず笑ってしまうようなボールを見たのは、彼だけでした。特に風間の良いのは、ボール質・角度・そしてストレートのコマンドが悪くない点があげられます。右打者には外角に、左打者には両サイドに投げ分けられる制球力もあります。

変化球 スライダー・フォークなど ☆☆☆ 3.0

 ストレートの完成度に比べると、変化球は発展途上に感じます。スライダーの曲がりは大きいので並の高校生は降ってくれますが、レベルの高い相手だと何処まで手を出してくれるのか? 縦の変化も低めに決まりますが、打者に見極められて空振りが取れていなかったのは気になりました。またスライダーなどが甘く浮くこともあり、ストライク~ボールゾーンには投げられるものの、振らせるという意味ではまだ物足りないものがあります。また昨年は、緩いカーブなども投げていた記憶があります。しかし、私がチェックした投球の間には、そういったボールは確認できませんでした。

その他

 クィックは、0.95秒~1.0秒ぐらいと高速です。フィールディングの反応も良く、落ち着いて処理するなど上手い部類かと。ランナーを背負うとボールを長く持つなど、走者としてはスタートが切りにくいタイプだと思います。牽制などがよくわからなかった点と、それほど細かい駆け引きや微妙な出し入れができるような投球術は、まだ持ち合わせていません。それでも「間」を意識できる余裕もありますし、変化球もストライクゾーン~ボールゾーンに投げる技術もあり、単なる素材型といった感じでもありません。

(投球のまとめ)

 圧倒的なストレートは、今でもある程度一軍の打者にも通用するのではないかと思えるほどです。その一方で、変化球に関しては、まだまだ一軍をというレベルにはないようにも感じました。そういった意味ではドラフトの目玉級になれる素材だとは思いますが、高橋純平(県岐阜商~ソフトバンク)のように、ある程度1年目から一軍でといったタイプではないように感じます。


(最後に)

 力を入れて投げれば、いつでも150キロ前後を投げられるまでにパワーアップしてきました。その球速以上に、迫力満点なストレートは、今年のNO.1にふさわしい迫力です。夏までに、ボールになる変化球などを振らせる技術などに改善が見られるようだと、文句なしの今年の目玉になれるかもしれません。ただし春の時点では、こちらのイメージどおりに順調に伸びてきてくれていてホッとしています。最後の夏の爆発に、期待せずにはいられません。


蔵の評価:☆☆☆☆ (1位指名級)


(2021年 春季秋田大会) 









 風間 球打(ノースアジア大明桜2年)投手 182/80 右/左





 「一番好み」





 2021年度のドラフト候補の投球を見た中でも、個人的に一番好みだったのが、この 風間 球打 の、ズバッと投げ込んでくる投球スタイル。一見荒っぽい投手に見えるが、制球力や変化球の切れにも見るべきものがあり、総合力に優れた投手だった。


(投球内容)

セットポジションから、全身を使って投げ込む力投派。

ストレート 常時145キロ~150キロ ☆☆☆☆ 4.0

 一球一球、結構力を入れて投げるのでボールに強さを感じます。球速もコンスタントに145~150キロを記録し、ズバッとミットに突き刺さってきます。その球を、しっかり両サイドに一杯に投げ分けるコントロールも持ち合わせています。ボールの質・球速、コントロールともに、現時点では注文がないほどです。

変化球 スライダー・カーブフォーク ☆☆☆★ 3.5

 高めに抜けることもあるのですが、変化球にも威力があります。曲がりながら沈むスライダーを中心に、たまに緩いカーブを織り交ぜつつ、追い込むと低めのボールゾーンにスライダーを投げたり、フォークのような縦の変化球で空振りを誘えます。そういった決め手があるので、奪三振率も極めて高いです。一つ一つのボールは良いのですが、精度という意味でストレートよりも若干劣る部分はありますが。

その他

 走者を出すと、じっくりと走者の動きをみて投球ができます。クィックは、1.0~1.05秒ぐらいなでもあり、なかなか一歩目が切りづらいタイプかと。背番号9を付けているように、フィールディングの反応も良く、非常に動きの良い投手です。

(投球のまとめ)

 ボールの威力・コマンド・変化球の決め手、すべての部分でハイレベルです。また投球センスも良く、かなりのレベルまで到達しています。一見素材型に見えるのですが、すでに総合力でも全国でもトップクラス。しいて言えば、かなり力を入れて先発でも投げているので疲労という意味と、少し肩で投げる傾向があり故障という部分で心配なのが気になるところでしょうか。


(投球フォーム)

 今度は、技術的な観点から、この選手の可能性について考えて行きたい。セットポジションから足を高い位置まで引き上げ、軸足一本で立ったときのバランスは非常に良いです。

<広がる可能性> ☆☆★ 2.5

 引き上げた足を地面に伸ばしがちなので、お尻はバッテリーライン上に残ってしまいます。そのため身体を捻り出すスペースが充分確保できず、カーブやフォークといった球種を投げるのには窮屈になりやすいです。またこの形からこういった球種を投げようとすると、ブレーキや落差が鈍くなりやすいので、そのへんは若干気になります。

 「着地」までの粘りもやや淡白で、身体を捻り出す時間は充分とは言えないでしょう。それでも変化球の曲がり・威力があるのは、尋常じゃない腕や上半身の振りが生み出しているとも言えます。将来的には、スライダー・チェンジアップ、それに小さく変化する球で、ピッチングの幅を広げてゆく方が望ましいのでは?

<ボールの支配> ☆☆☆★ 3.5

 グラブは最後まで内に抱えようという意識はあるものの、やや身体かは離れがち。それでも両サイドにはきっちり投げ分けられているので、その点はあまり気にしなくても良さそう。

 足の甲でも地面を捉えているものの、少しまだ浅いようには見えます。ゆえにストレートは両サイドには行きますが、真ん中~高めのゾーンには集まりやすい。ただし、ストレートの威力が半端ではないので、このゾーンでも打者は容易には捉えられません。また変化球は低めなので、両サイドだけでなく高低も意識させることができている

 変化球が時折抜けることはあるものの、ストレートが高めに抜けたりしないのは、腕を真上から振り下ろしボールの押し込みもできているから。そのためか、高めには集まっても抜ける球は少ない。

<故障のリスク> ☆★ 1.5

 お尻が落とせないで窮屈の割に、捻り出して投げるカーブやフォークも使ってくる。したがって窮屈になりやすく、肘への負担も少なくはないだろう。ただし球種は速球とスライダーの割合が多く、負担のかかる機会は少ないのかもしれない。

 それ以上に気になるのは、ボールを持っている肩が上がりグラブを持っている肩が極端に下がる腕の送り出し。そのため、肩への負担はかなり高いのではないのだろうか。さらに一球一球力を入れて投げているので、疲労も溜まりやすいのではないかと心配になる。身体のケアには、充分過ぎるぐらい注意してもらいたい。

<実戦的な術> ☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りは感じられないので、打者としてはタイミングは図りやすいのかもしれない。それでもボールの出どころはある程度隠せてはいるので、球筋がいち早く読まれる心配はない。ズバーンと一瞬で来る感じなので、打者はボールの勢いも相まって容易には捉えられていなかった。

 また腕の振りが尋常じゃないので、打者としては勢いで吊られやすい。さらにステップが狭い割に、ある程度体重を乗せて投げられているので、打者の手元までの勢いも衰えない。地面の蹴り上げも素晴らしいのだが、体重が一塁側に流れているように、まだエネルギーのロスが感じられる。もう少しステップの幅を広げるためにも、股関節の柔軟性を高めつつ下半身を強化しロスやフォームの無理を解消したい。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」と「体重移動」に改善の余地が感じられる。制球を司る動作は悪くないし、ピッチングの決め手という意味でも動作の割に実際の投球で実現できているので、現時点ではその点も気にすることはないだろう。やはり気になるのは、物凄く負担の大きそうなフォームだということ。これが近い将来、大きな故障に繋がらなければと危惧してしまう。


(最後に)

 フォームの粗っぽさとは裏腹に、真っ直ぐの威力だけでなく、マウンドセンス・制球力・変化球の曲がりなどハイレベルなものを持っている。しかし技術的には、非常に故障のリスクが高そうなので、そこだけが唯一の懸念材料としか言いようがない。ダイナミックな投球こそ彼の最大の持ち味でもあり、最大の懸念材料でもあるという諸刃の剣なのだ。ただし、個人的にはこういった選手は物凄く好きなタイプではある。


(2020年夏 秋田大会)