21kp-46





京本 真(巨人)投手のルーキー回顧へ







 京本 真(明豊3年)投手 189/87 右/右
 




 「春よりだいぶ良くなった」





 選抜で見た時はいまいちピンと来るものがなかった 京本 真 。しかしこの夏は、かなり球速も上がり、ボールが見栄えするようになってきた。それだけに今は、高校からのプロ入りも意識できる領域に入りつつあるのではないかと判断できる。


(投球内容)

 選抜ではチームの準優勝に貢献したが、夏は専大松戸戦に先発するも敗戦。4イニングで、5安打・3四死球・2三振・3失点 といった内容だった。

ストレート 140~MAX146キロ ☆☆☆ 3.0

 選抜の頃は、MAXでも140キロちょっとぐらい。しかしこの夏は、小さめなテイクバックから、コンスタントに140キロ台を記録し、MAXでは140キロ中盤まで到達。球速面でも、明らかに変わってきた。ボールの勢いも増しているのだが、高めに抜ける球が多く制球力は今ひとつ。またフォームの関係なのか? 甘いからなのかわからないが、その真っ直ぐを捉えられることも少なくなかった。まだまだ力で押し切るほどではないにしろ、ようやくプロが見えるだけのボールになってきている。

変化球 スライダー・チェンジアップ ☆☆☆ 3.0

 スライダーは横滑りというよりは、少し縦への変化量の大きな曲がりです。この球を右打者外角低めや、左打者インハイあたりに使ってきます。そういった精度・キレは悪くないように思えます。左打者には、チェンジアップとのコンビネーション。基本的にカウントを整えられますが、それほど変化としては平凡。それでも低めのボールゾーンに沈んだ球では、三振も奪えていました。変化球の質・精度は発展途上ですが、そんなに悪いとは思いません。

その他

 クィックは1.05秒前後とまずまずで、フィールディングや牽制の動きも基準以上。まだまだ発展途上の選手ではあるが、投げる以外の部分はしっかりできている。マウンドでの駆け引き、投球術など、これから学んでゆく必要がありそうだけれども。現状は、先発でゲイムメークするというよりは、リリーフ向きなのではと。

(投球のまとめ)

 まだまだ未完成な投手ではあるが、ボールや身体のひ弱さが薄れ、高校からのプロ入りを意識できるようになってきました。変化球のキレ・精度は思ったよりも悪くないですし、投球以外の基礎的な部分もしっかりできています。あとは、肉体の成長・筋力が伴ってくれば、大化けしても不思議ではありません。





(投球フォーム)

 では、今後に向けてフォームを分析して考えてみたい。セットポジションから、足を引き上げる勢いや高さは良いです。そういった躍動感は、落ち着いて投げる先発タイプというよりもリリーフタイプといった感じです。軸足の膝もピンと伸び切ることなく、バランス良く立てているのには筋の良さが感じられます。

<広がる可能性> ☆☆☆★ 3.5

 引き上げた足を地面に向けて伸ばすので、お尻の一塁側への落としという意味では甘さが残ります。したがって身体を捻り出すスペースは十分とは言えず、カーブやフォークは投げられてもブレーキや落差が鈍る可能性があります。

 「着地」までの地面の捉えは、適度に前に逃がすことで身体を捻り出す時間は確保。そのためキレや曲がりの大きな変化球の修得もある程度期待できそうで、カーブやフォークといった球種以外ならば良い変化球を身に付けられる可能性は感じます。

<ボールの支配> ☆☆☆★ 3.5

 グラブは最後まで身体の近くで抱えられているので、外に逃げようとする遠心力を内に留めることができています。そのため軸はブレ難く、両サイドへのコントロールは安定しやすい。実際観ていても、サイドの投げミスよりも高低の制御に苦労している感じです。

 それでも足の甲での地面の捉えもできているのですが、まだ少し腰高な部分が。「球持ち」も悪くないように見えますが、ボールを押し込むほどには我慢出来ていないのかなと。この辺、もう少し股関節の柔軟性を養いつつ下半身を強化できれば、高低の制球力も改善して行けるのではないかと。

<故障のリスク> ☆☆★ 2.5

 お尻の落とせには甘さは残しますが、極端ではありません。ましてカーブを投げる機会も少ないですし、フォークのような球種も投げていないようです。そうなると、窮屈になる機会も少なく肘への負担は少なそう。

 その一方で、かなりボールを持っている方の肩は上がり、グラブを持っている方の肩は下がるなど、送り出しには多少無理が感じられる。そのため、肩へのケアには十分注意してもらいたいものです。まだ力投するほど身体を活かしきれているとか筋力があるわけではないので、そこまで疲労を溜めやすくはないかと。

<実戦的な術> ☆☆☆☆ 4.0

 「着地」までの粘りはそれなりで、タイミングが合わされやすいということは無さそう。胸を大きく張って投げているので、ボールの出どころも平均的といった感じです。

 腕もしっかリ振れて勢いがあるので、打者は吊られて空振りは誘えそう。ボールにも適度に体重を乗せて投げられるようになり、今後ウエートが増してくれば、素直にボールの強さや勢いにも磨きがかかりそうです。

(投球のまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、大きな欠点は見当たりません。逆に特別良いところもないので、まだまだ良くなる余地も残されています。高めに集まりやすかったり、肩への負担が大きなフォームなのは心配なところ。それでも、良い変化球を修得できる可能性もあり、フォームの土台・技術は比較的優れたフォームではないかと思われます。


(最後に)

 指名となると育成会議であるかないかぐらいだとは思いますが、将来性を秘めた素材だと考えます。野球に専念できる環境や最高レベルの指導者がいるプロの世界は、志の高い選手にとっては最高の環境です。元来ならばアマでワンクッション置いてからの方が良いようには思いますが、本人のプロ志向が高いのであれば高校からのプロ入りもありではないのでしょうか。 は付けられませんが、プロ入り後大化けしても不思議ではありません。


(2021年夏 大分大会)