21dp-20
岡留 英貴(亜細亜大4年)投手 180/77 右/右 (沖縄尚学出身) | |
本格派を指名することが多い阪神が、右サイドハンド(厳密にいうとサイドより少し上)の 岡留 英貴 を指名した。その投球内容をみて、帝京大からドラフト5位でプロ入りした 青柳 晃洋 の姿とだぶって見えた。 (投球内容) 結構ゆったりと入ってくる感じのフォームで、元来は先発気質の投手なのかなといった印象を受けます。4年秋のシーズンは、自身初の規定投球回数に達し、防御率 1.70 で全体の4位という好成績でした。 ストレート 常時140キロ前後~140キロ台中盤 ☆☆☆ 3.0 春見たときは、キレの良い140キロ台のボールは投げていたものの、イニングが進むにすれ相手に馴れられて合わせられたり、球威不足で捉えられる部分もあり、プロとしては物足りなく感じていました。しかしこの秋は、高めの真っ直ぐで空振りを奪う場面も目立ち、微妙なコースで出し入れする投球をみていると、青柳 みたいになれるかもという可能性が感じられるようになってきました。そのへんは、春に比べると被安打率も低下しており、工夫の跡が見られます。 変化球 スライダー・カット・シンカーなど ☆☆☆★ 3.5 小さく横にズレるカットボールを多く交えるようになり、スライダーとのコンビネーションだけでは無くなっています。さらに緩いカーブや、たまに使うシンカーの落差もけして悪く有りません。サイドやアンダー系に多く見られる単調になりやすいところも、幅が広がり的が絞られ難くなっているように見えました。このへんは、青柳の投球に通ずるものを感じます。 その他 クィックは、1.05秒と素早い。さらに牽制も鋭いものを混ぜるなど、走者としては変則でもスタートは切りにくいかもしれません。ランナーがいても落ち着いて投球できており、そういった精神面やマウンドさばきも悪くないように感じます。 (投球のまとめ) 春に比べ、目に見えて球威・球速が上がった感じはしません。しかし、投球の幅が広がったことで、両サイドに散らす投球にも磨きがかかった印象です。今の内容ならば、プロでもある程度やって行けるのではないかといった感じがしてきました。 (成績からわかること) 彼の残してきた成績から、今後の可能性や現在の傾向を考えてみましょう。ちなみにこの秋の成績は、 8試合 4勝2敗 37回 25安 9四死 34三 防 1.70 といったものに。 1,被安打は投球回数の80%以下 ◎ 被安打率は、この秋 67.6% と基準内に。4年春までの通算では、90.4%だったことを考えると、格段に被安打が減っていることがわかった。春よりも印象が変わったのは、簡単には打たれなくなったことが大きいのだろう。 2,四死球は投球回数の1/3以下 ◎ 四死球率も、24.3% と、投球回数の1/3どころか1/4以下になっている。4年春までの通算は、42.3%と、むしろ制球力はアバウトというか、あまり良くないと言えるぐらいだった。現在は、両コーナーにしっかり投げ分けたり、外角の微妙な出し入れまでできるまでになっている。 3,三振は1イニングあたり 0.9個以上 ○ この秋の奪三振率は、1イニングあたり0.92個と基準をクリア。4年春までの通算でも0.92個だったので、三振を奪えるという意味では以前と変わっていなかった。 4,防御率は1点台以内 ○ 防御率も 1.70 で基準をクリア。4年間の通算が、2.91 だったことを考えると、今シーズンは初の規定投球回数にも達し飛躍したシーズンだったことは明らか。上位指名だったならば、0点台の絶対領域も経験して欲しかったが、ドラフト5位での指名を考えれば、そこまで要求するのは酷だろう。 (成績からわかること) 制球力・被安打率が大きく改善し、それが防御率にも反映された形。春はやや物足りなかった投球が指名もありかなと思えたのは、数字の上からも明らかになった。今の内容をプロでも素直に出せれば、ある程度一年目から一軍でも投げられるのではないかと思われる。 (最後に) 青柳の投球を参考にしていたのかはわからないが、今シーズンの岡留のピッチングはそう感じさせるのに充分であった。青柳の方が下から出てくる感じではあるが、岡留の高めの真っ直ぐも浮き上がる感じの球筋で空振りを奪える代物。そう考えれば、かなり青柳に近いピッチング内容が可能なタイプなのかもしれない。春~秋までの大幅な成長を認め、☆ を付けてみたいと思わせる内容だった。あとは、もう少し真っ直ぐの強さを磨いて頂きたい。 蔵の評価:☆☆ (中位指名級) (2021年 秋季リーグ戦) |