20sp-14
石田 駿(23歳・BC栃木)投手 180/72 右/右 (静清高校→九州産業大出身) | |
BCリーグ開幕直後に話題になり、寸評を作成した 石田 駿 。まだその頃はシーズン前半だったので、シーズン後半にはどのようなピッチングをしていたのか? 改めて確認してみた。彼の最大の良さは、球速表示より5キロぐらい速く感じさせてくれるボールの質にあるのではないのだろうか。 (投球内容) 右のスリークォーターから投げ込んできます。フォーム的には、オーソドックスにした 又吉克樹(中日)といった感じでしょうか。 ストレート 145~150キロ ☆☆☆☆ 4.0 シーズン最初に見た時は、ボールは高めに集まりがちも四死球で自滅するほどには見えませんでした。しかし今回みると、球筋がかなりバラツキ、制球がかなり悪い印象を感じました。特にコースに投げ分けるというよりは、ストライクゾーンの枠の中に投げ込むといったアバウトなものでした。しかし相変わらず、ボールの勢いや質は素晴らしく、この点では今年の独立リーガーでは屈指のものがあるといえるでしょう。 変化球 スライダー・シンカー など ☆☆☆ 3.0 前回見た時は、ほとんどがストレートで変化球のレベルがよくわかりませんでした。今回も速球中心の配球なのは変わりませんでしたが、ある程度どんな変化球があるのか確認できました。右打者には、横に大きく曲がるスライダーがあります。この球の威力はあるのですが、やはり大きく曲がるぶん制御が難しいのかもしれません。その他には、120キロ台の小さく沈むシンカー系の球。それに140キロぐらいで少しシュート回転して沈むスプリット気味の球。さらに140キロぐらいの、カットボールのような球もあるかもしれません。 気になるのは、信頼してカウントが取れるほどの変化球がないのではないかということ。もう一つは、三振を奪えるほどの変化球もないのではないのか? といったものは残りました。まぁこのストレートを見せつけられて、大きな曲がりのスライダーがしっかり制御できれば、それなりに三振が奪えるとは思うのですが。 その他 また前回良くわからなかったのは、投球以外の部分。クィックは、1.05秒前後で投げ込めるなど悪く有りません。ただし、ランナーを背負っても牽制は見られず。フィールディングに関しもは、よくわかりませんでした。まだカウントを整えるのもやっという感じで、投げるタイミングを変えたり、「間」を意識したりとか、そういった余裕はありません。 (投球のまとめ) 変化球や投球以外の部分など前回の登板でよくわからなかったところが、おぼろげながら見えてきました。また成績的にかなり制球力が悪いと言われており、それが前回の登板ではそれほどわからなかったものの、今回の観戦で認識できたことが大きかったです。今度は、シーズンで残した成績を元に、どんな投手なのか掘り下げてみたい。 (成績から考える) 32試合 2勝0敗 31回 18安 29四死 39三 防 3.48 というのが、20年度のBCリーグでの成績でした。 1、被安打は投球回数の80%以下 ◎ 被安打率は、58.1% とかなり低い。それだけストライクゾーンに決まりさえすれば、容易に打ち返されるボールは投げていないということだろう。 2,四死球は投球回数の1/3以下 ✕ 四死球率は、投球回数に近い 93.5% 。ここまで悪いと、もう無駄に勝負しないで、ボールを見極めてゆけばという判断に相手はなるかもしれない。プロではアピールする必要もないので、しっかり変化球を駆使して抑えることに専念すべきです。しかし、より打力が上がるNPB。さらに、ストライクゾーンがさらに厳しい可能性もあり、この選手が育成まで残った最大の要因がコントロールにあったのは容易に想像できます。 3,三振は、1イニングあたり0.9個以上 ◎ 1イニングあたりの奪三振の数は、投球回数を上回る 1.26個 。ストレートでも空振りを奪うことができる貴重な存在であり、ボールの威力は図抜けている。 4,防御率は1点台が望ましい ✕ これだけ被安打率・奪三振率が高いのに失点が多いのは、やはり無駄な四死球で出したランナーが、失点に絡んでしまっているということなのだろう。 (成績からわかること) 本当にわかりやすい選手で、ボールの威力は図抜けているけれど、圧倒的にコントロールが不安定なので、そこを改善できるのかに懸かっている。こういった投手は、一つでも確実にカウントを稼げるボールがあると全然変わってきますね。その候補としては、カットボールあたりを磨くことなのではないかと思いますが。 (最後に) 成績を観ていて、大方検討はついていたのだけれども、やはり制球が悪いということ。しかし、最初に見た時にはそこまで感じられなかったのと、今回見た試合でも箸にも棒にもといったほどはひどくは感じられず、少し力んで投げるのがなくなれば、そこまでノーコンなのかな?という思いはあります。いずれにしても、この制球の問題が今後を占うと言っても過言ではありません。ボール自体は間違いなく上位指名級であり、素材としての魅力はピカイチな選手なので。その可能性を評価して、育成枠での指名の選手ですが、 ☆ を付けてみたいと思います。 蔵の評価:☆ (下位指名級) (2020年 シーズン) |
石田 駿(23歳・BC栃木)投手 180/70 右/右 (静清高校→九州産業大出身) | |
NPBに続けとばかりと開幕した、全国の独立リーグ。その中から、全くの無名の新星が現れた。その男の名前は、石田 駿 。強豪・九州産業大時代出身とはいえ、大学時代は全く無名の存在。独立チームで、その才能が花開いた形となった。 (投球内容) フォーム自体は、静かに足を引き上げて投げ込んでくるサイドハンド。 ストレート 常時140キロ台後半~MAX152キロ ☆☆☆☆★ 4.5 公式戦初登板となったBC茨城戦では、全て140キロ台後半を記録し最速149キロまで到達。開幕前の練習試合では、152キロを記録したという。その球速以上に驚かされるのが、ボールの勢い。球速表示よりも5キロ程度は速く感じさせるような、素晴らしい勢いを誇っている。僅か1イニングでの登板だったので、細かい部分はわからない。全体的にボールは高いものの、四死球で自滅するような危うさは感じられなかった。独立リーガー達では、なかなかバットを当てるのも容易では無さそうだった。 変化球 スライダー・シンカー? ☆☆☆ 3.0 ほとんどは速球だったので、変化球の精度・キレはよくわからず。恐らく一球はスライダーが抜けた感じの球で、もう一つはシンカーがしっかり低めに落ちていた。このシンカーの落差は良さそうだったので、安定して投げられるようになると大いなる武器に。 (投球のまとめ) まぁ今回の観戦だけでは、細かいコントロール・制球力・投球術といったところは充分わからなかった。しかしこの試合を観る限りは、制球力はそこまで荒れ荒れではなかった。そして何より、ストレートの勢いは本物だということ。 (投球フォーム) 今度は、フォームの観点から可能性を考えてみたい。ただし、サイドなので通常の上手投げの理論が当てはまり難いのはご了承願いたい。足を静かに引き上げ、軸足一本で立った時には膝に余裕がありバランス良く立てていた。 <広がる可能性> ☆☆ 2.0 サイドハンドというフォームの構造上お尻はバッテリーラインに落ちがちになってしまうのは致し方はなく、カーブやフォークといった球種には適さない投げ方。「着地」までもあっさり地面を捉えるので、身体を捻り出す時間は充分ではない。そういった意味では、今後武器になるほどの変化球の習得ができるのかは微妙な感じはする。しかし、試合で投げていたシンカーの落差は悪くなかった。 <ボールの支配> ☆☆ 2.0 グラブは後ろに抜けていて最後遊んでしまっていたが、元々縦推進のフォームなのでグラブが遊んでいても軸はあまりブレないのかもしれない。むしろ足の甲が地面から浮きがちで、ボールが上吊りやすい。球離れも早い感じなので、細かい制球力を期待するのは厳しそう。この試合を観る限りは、そこまでコントロールは悪くなかったが。 <故障のリスク> ☆☆☆★ 3.5 お尻は落とせないものの、カーブやフォークといった球種も見られない。窮屈になる機会も少なく、肘への負担は少ないのかもしれない。また腕の送り出しを見る限りは、肩への負担も少なそう。ただしサイド特有の負担のかかる部分はあるので、故障には充分注意して欲しい。 <実戦的な術> ☆☆☆ 3.0 「着地」までの粘りがなく、イチ・ニ・サンでタイミングが合わされやすそう。しかしわかっていても当てられないほど、ボールの勢いは素晴らしい。また「球持ち」自体はある程度隠せているので、球筋が読み難いというのはあるのではないのだろうか。 腕の振りは非常に強く、速球と変化球の見極めは難しいかも。ボールにしっかり体重を乗せてからリリースできているかは微妙なフォームなのだが、これだけ手元までボールが来ていれば問題はないだろう。 (フォームのまとめ) フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、もう少し「着地」までの粘りが欲しいかなといった感じはする。それでもコントロールを司る動作の割には荒れ荒れには見えないし、故障のリスクも高くはないのでどんどん新しい球種や技術には取り組んで吸収して行けそうだ。 (最後に) これだけのボールが維持できれば、BCリーグでも相当な成績が残せるのではないかと期待する。しかし大学時代の実績などに欠けるだけに、年間を通してどのぐらい好調を維持できるのかは未知数。しかしボールだけ見れば・充分に本会議で指名されるだけのものがある。ドラフト戦線に、ニュースターが誕生した瞬間だった。 (2020年 シーズン) |