20kp-32





根本 悠楓(日ハム)投手のルーキー回顧へ







根本 悠楓(苫小牧中央3年)投手 174/78 左/左 





「宮城大弥に似ている」 





 マウンドさばきが良く、中学時代から名の知られていたということでは似た経歴の持ち主。またスライダーを武器にするという意味では、昨年のオリックスに1位指名された 宮城 大弥(興南)に似た感じがする 根本 悠楓 。道内屈指の素材と言われてきた左腕だが、彼の最終学年がいかなるものだったのか振り返ってみたい。


(投球内容)

 上背はないのですが、ワインドアップで振りかぶりテンポ良く投げ込んできます。凄みのある素材というよりも、いかにも洗練された好投手といった感じがします。

ストレート 130キロ台後半~140キロ台中盤 ☆☆☆ 3.0

 ストレートには適度な勢いとキレは感じさせますが、ドラフト指名選手としては平均ぐらい。結構ボールはバラつく傾向はあるものの、大まかに両サイドに散らすことができます。けして、細かい制球力があるとか繊細さな投球で相手を打ち取るタイプではありません。ボールの強さという意味では、若干宮城の方が上だった気がします。

変化球 スライダー・カーブ・チェンジアップなど ☆☆☆ 3.0

 生命線は、左打者の外角のボールゾーンに切れ込むスライダーをいかに振らせるかに懸かっています。宮城もそうでしたが、この球が見極められると投球が苦しくなります。他に少し緩いカーブや小さく右打者外角に逃げるツーシームやチェンジアップ系の球もあります。しかし三振を奪うのは、この左打者に対するスライダーにあると言えます。

その他

 左腕らしく、牽制は非常に上手いです。パッと二塁への牽制も入れるなど、大人顔負けの動きです。クィックも、1.0~1.05秒前後で投げ込むなど素早いです。フィールディングの動きも良く、投球以外の技術も一級品です。また一球一球投げるタイミングを変えるなど、「間」というものを意識した投球術が見られます。

(投球のまとめ)

 投手としてのベースは、中学時代からできあがっていたように感じます。高校に入り、球速が増してきたことは間違い有りません。ただし、すでに引き出しを出し切っている部分はあるので、今後何処まで上積みがあるかではないのでしょうか。現状はまだファームレベルの好投手だと思うので、さらに技量が伸びるかに懸かっています。そういった伸び代が残されているのか? フォームを分析をして考えてみます。


(投球フォーム)

 ワインドアップから振りかぶり、足を勢い良く引き上げてきます。軸足一本で立ったときも、膝が真っ直ぐ伸び切ることなく力みがないのは良いところ。フォーム全体に言えるのは、意外に力投派なのだということ。

<広がる可能性> ☆☆☆ 3.0

 お尻はある程度は三塁側(左投手の場合は)に落とせており、身体を捻り出すスペースは確保できています。そういった意味では、カーブで緩急を効かせたり、フォークのような縦の変化球を投げるのにも、それほど無理はないのではないかと。

 一方で気になるのは、「着地」までの地面への捉えがあっさりしていて、身体を捻り出す時間が充分ではないこと。これにより曲がりの大きな変化球の習得などが難しく、武器になる球が見出だせるかは微妙だということ。ただし現時点で、ボールゾーンに切れ込むスライダーのキレは確保できているので、むしろ、この球を上手く振らせる術を磨いて欲しいところではあります。

<ボールの支配> ☆☆☆★ 3.5

 グラブは最後まで身体の近くに留まっており、外に逃げようとする遠心力を内に留めることはできています。そのため、両サイドへの投げ分けはしやすいのではないかと。ただし、足の甲での地面への押しつけは浅いので、力を入れて投げるとボールが上吊ったりしがちになるのでは。「球持ち」は比較的前で放せており、結構力投して投げる割には、大きくコントロールを乱さないで済ますことができています。

<故障のリスク> ☆☆☆★ 3.5

 お尻はある程度落とせているので、カーブやフォークといった球種を投げても窮屈になり難いでは。フォークは投げていませんし、カーブの頻度もそれほど高くはありません。したがって肘への負担は、少ないのではないかと考えます。

 腕の送り出しをみても、スリークォーターで肩に負担が懸かっているようには見えません。結構全身を使った力投派ではあるので、疲労からフォームのバランスを崩し故障に繋がるという危険性は秘めています。

<実戦的な術> ☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りに欠けるのは気になるのですが、ボールの出どころは隠すことはできています。打者としてはタイミングは図りやすいのですが、「開き」は抑えられており何処に来るか球筋が読み難い傾向にあります。そのため、甘く入るとガツンとやられやすく、打ち損じはあまりしてくれないのではないかと。

 腕は強く振れて勢いがあり、打者の空振りは誘いやすいのでは。またボールにも適度に体重を乗せてからリリースできていり、地面の蹴り上げなどには非常に強いものがあります。小さな体でも、高いエネルギー捻出を実現できています。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」にもう少し粘りが欲しい気がしました。制球を司る動作や故障のリスクに関する部分は悪くないのですが、将来的に武器になる変化球を習得できるのか? そういった、決め手のある球を覚えられるかが鍵になりそうです。


(最後に)

 技術的には、「着地」までの粘りが淡白なのと時々甘く入ってきたりアバウトな点が残ります。また、将来的にプロで武器になるほどのボールを見出だせるのか?という部分と、今後何処まで上積みが残されているのか?という不安があるのは確かです。

 それでもマウンドさばき・度胸などに優れ、左投手ならばこういった完成度の高い投手の指名は当然ありだと思います。どちらかというと、リリーフでの活躍の可能性の方が高いのではないのでしょうか。できれば、3年以内ぐらいで一軍の戦力にと、あえてじっくりよりも早めに結果を残すことを意識して、突き進んで欲しいところです。


蔵の評価:☆☆ (中位指名級)


(2020年夏 南北海道大会) 










根本 悠楓(苫小牧中央2年)投手 170/80 左/左 





 「中学で完成している」





 根本 悠楓 の中学時代の映像を見る限り、ほとんど投手として完成している印象を受けた。まさに、大人顔負けのマウンドさばきと投球術を魅せていた。中学時代には、完全試合を達成したというのも納得の内容。今年度において、最も道内でプロに近い男のと言われる投球を、中学時代の投球から考察してみた。


(投球内容)

上背はないが、ポンポンとテンポよく小気味の好いピッチングが目を惹きます。

ストレート 130キロ~135キロぐらい 
☆☆★

 普段見慣れない軟式の試合で、バックネット裏からの映像なので正確な球速は掴み難い。それでも130~135キロぐらいでは出ていそうな勢いは感じさせる。その球速も、今や146キロまで伸ばしているのだという。この内容で、コンスタントに140キロ前後出ていれば、なかなか容易には捉えるのは難しいのではないのだろうか。

 左打者に対しては、外角低めにボールを集めることができている。一方で右打者に対しては、内角クロスへの厳しい攻めができる一方で、外角高めに抜けるボールが目立つ。このへんの傾向が、現時点でどの程度変わって来ているのだろうか?

変化球 カーブ・スライダー・チェンジアップ? 
☆☆☆★ 3.5

 緩いカーブ、食い込んで来るスライダー、小さく沈むツーシーム系のチェンジアップなのか?一通りの球種を自在に操る器用さがある。むしろ中学時代の映像を見る限りは、速球と変化球を同じような割合で使っているように見える。変化球も高めに浮くことなく投げられているなど、その技術はレベルの高い大学・社会人レベルをみているようだ。中学時代はあまりチェンジアップ系のボールを使う頻度は少なかったように見えるが、今はこの球をどのぐらい使えるレベルまで引き上げられているのかは気になる。

その他

 左腕らしく、牽制は非常に上手いです。パッと二塁への牽制も入れるなど、大人顔負けの動きです。クィックも1.0秒を切るような高速クィックですし、フィールディングの動きも良く投球以外の技術も一級品です。また、一球一球投げるタイミングを変えるなど、時間的なものも意識した投球術が見られます。

(投球のまとめ)

 すでに中学時代から完成されていて、あと高校でどのぐらいの伸びしろが残されているのか?といったタイプです。イメージ的には、1年夏の甲子園でみた 宮城 大弥(興南-オリックス1位)左腕を彷彿とさせます。そんなほぼ完成された宮城でも、最終学年ではコンスタントに145キロ前後~後半を叩き出し、成長した姿を魅せてくれました。この根本も、そんな成長曲線を描いてくれれば、ドラフトでも高い評価がされるのではないのでしょうか。





(投球フォーム)

 セットポジションから、スッと高い位置まで引き上げてきます。軸足の膝にはさほど余裕はないものの、適度にバランスの好い立ち方はしています。

<広がる可能性> 
☆☆☆☆ 4.0

 引き上げた足をピンと高い位置で伸ばしているので、お尻は自然と三塁側(左投手の場合は)に落ちやすい形を作れます。そのため身体を捻り出すスペースは確保でき、カーブやフォークといった球種は投げられるフォームになっています。

 また前へのステップもしっかりできているので、身体を捻り出す時間も確保できています。キレや曲がりの大きな変化球も習得しやすいフォームの上に、指先の感覚の良さも相まって、変化球でうまくコンビネーションで作れています。

<ボールの支配> 
☆☆☆★ 3.5

 グラブは最後まで内に抱えられており、外に逃げようとする遠心力を内に留めることができている。そのため軸がブレ難く、両コーナーへの投げ訳はつけやすい。足の甲での地面の捉えも深く、浮き上がろうとする力を抑え込めている。したがって、低めのにもボールが集まりやすい。

 気になるのは、顔と腕が離れて外からブンと腕を振るタイプだということ。こういったフォームの選手は、どうしてもフォームのブレが大きくなり、制球がアバウトになりがち。それをグラブの抱えと足の甲でしっかり地面を捉えることで抑えているけれど、繊細なコントロールというのは難しいタイプなのかもしれない。

<故障のリスク> 
☆☆☆★ 3.5

 お尻はしっかり落とせているので、カーブやフォークといった捻り出して投げる球種にも無理なく投げられるフォーム。実際カーブは結構使ってきているが、窮屈になることは少ないのではないかと。

 腕の角度にも無理はないので、肩への負担も少ないのではないかと感じられます。しかし上記にも書いたように、身体の外側を軌道しながら、ブンと腕を振ってくる強引なフォームなので、負担はそれなりにかかっているのではないかと。

<実戦的な術> 
☆☆☆☆ 4.0

 「着地」までの粘りは作れており、打者としては合わせ難いフォームなのではないかと。ボールの出どころ自体は比較的早く見えているように見えるものの、腕が遅れて出てくる感じでタイミングを合わせ難く見えます。

 腕はしっかり振れて勢いがあるので、空振りを誘いやすいのではないかと。ボールにもしっかり体重を乗せてからリリースできており、小さな身体でも作り出したエネルギーを遺憾なくボールに伝えられているように見える。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」においては、強いて言えば「球持ち」がどうなのかな?と思える部分は残った。それでも指先の感覚が好いというか器用な選手だと思うので、そのへんを補うこともできている。しかしそのへんが、上のレベルに行ったときにどう出るだろうか?

 コントロールも制球に関しても、顔と腕の軌道の開きが大きなフォームで微妙なコントロールや身体への負担という意味では気になります。それでも好い変化球を投げられる下地はあるので、速球だけの投手にはならないのではないのでしょうか。全体的には、技術的にも完成された投手との印象が強いです。


(最後に)

 もう持ち得る能力を、遺憾なく引き出してパフォーマンスに繋げられる投手との印象は受けます。それでいて体格にも恵まれてはいないので、今後何処まで球速を増して行けるのだろうか?という疑問は残ります。もしこの投球を損なわずに、コンスタントに140キロ台~MAXで後半ぐらいまで出せるようになっていたら、ドラフトでも中位から上の順位で指名される存在ではないのでしょうか。最後の夏にどんなパフォーマンスを魅せてくれるのか、全国的にも注目の1人だと思います。


(2017年 北海道中学校軟式野球大会)