20kp-11


 




豆田 泰志(西武)投手のルーキー回顧へ







豆田 泰志(浦和実業)投手 173/80 右/右 





 「やっぱり良い投手」





 
オフに作成した「本当に凄いやつ」では、小柄な力投派に見えながら実は意外に実戦的な選手ではないかと褒めた 豆田 泰志 。改めて合同練習会での投球を観てみると、良い投手なのだなと実感させられた。


(投球内容)

 凄みのある素材というよりは、かなり完成度の高いタイプなのではないかと思います。

ストレート 130キロ台後半~MAX147キロ ☆☆☆ 3.0

 球速的には140キロ前後~中盤ぐらいと、驚くほどの球速があるわけではない。しかしボールを右打者外角に集められるコントロールがあり、高めの速球には浮き上がるような勢いがある。そういった球質・コマンド力を見ると、ドラフト指名選手として遜色ないボールを投げ込んでいた。ただしこの夏の埼玉大会では、イニングを上回る23個の三振を奪っていた一方で、18回2/3イニングで10四死球と、実際制球は粗っぽいのかもしれない。

変化球 カーブ・スライダー・チェンジアップなど ☆☆★ 2.5

 変化球は、カーブ・スライダー・フォーク・チェンジアップなど一通り持っている。ただし絶対的な球種はなく、精度もけして高いとは言えない。そのため、どうしても勝負球はストレートにということになりやすい。もう少し確実にカウントを整えられる変化球、空振りを誘える決め球を身につけたい

その他

 クィックは、1.0~1.1秒と素早く投げ込むことができる。牽制は、積極的に投げ込んでくる。フィールディングの動きもまずまずで、落ち着いてボールを処理できていた。投げる以外のこともしっかりできる、野球センスや運動神経は持ち合わせている

(投球のまとめ)

 今後飛躍的に伸びるのか?と言われると、すでにかなり能力を出し切っている印象で余力はあまり感じられない。それでも天性の投球センス・投げっぷりの良さは感じられ、最後にズバッと決められる爽快感がある。高い評価はできないが、短いイニングならば面白いとみる球団は少なくないのではないのだろうか。


(投球フォーム)

 今度はフォームの観点から、今後の可能性について検証してみたい。ノーワインドアップから、勢い良く高い位置まで足を引き上げて来る。軸足にも力みは感じられず、適度にバランス良く立てている。

<広がる可能性> ☆☆☆★ 3.5

 お尻は適度に一塁側に落ちていて、カーブやフォークを投げられるだけのスペースは確保できている。「着地」までの粘りは平均的で、身体を捻り出す時間は並ぐらい。もう少し下半身を強化したり、股関節の柔軟性を鍛えて着地までの粘りが作れるようになれば、もっと変化球にも特徴が出てくるのではないのだろうか。

<ボールの支配> ☆☆★ 2.5

 グラブが最後後ろで解けてしまっているので、どうしても外に逃げようとする遠心力を抑え込めず軸がブレやすい。また足の甲の地面の捉えも浅いので、力を入れた球が上吊りやすい。それでも「球持ち」は良いので、ある程度手元でボールに力を伝えられることでコントロールできている。

<故障のリスク> ☆☆☆☆ 4.0

 お尻は落とせるフォームなので、カーブやフォークを投げても窮屈になることはない。そういった意味では、肘を中心に負担は少ないのではないかと考えられる。

腕の送り出しを観ていても、無理は感じられない。肩などへの負担は少ないと考えられるが、力投派ではあるので疲労は溜めやすい恐れはある。

<実戦的な術> ☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りは平均的で、ボールの出どころも並といった感じ。特に合わせやすいわけでも、嫌らしく感じられるといったほどでもない。それだけコントロールミスがヒットに繋がりやすいようだが、夏の埼玉大会では 18回2/3イニングで15安打と打者は苦労している感じではなかった。

 素晴らしいのは、腕がしっかり振れて勢いがあるので空振りが誘えること。またボールにも適度に体重を乗せられているので、打者の手元まで生きた球が投げられている。さらに下半身がしっかり使えるようになったら、唸りをあげられるようなボールを投げ込んできても不思議ではない。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「球持ち」や「体重移動」に優れボールの質の良さに繋がっている。逆に「着地」や「開き」は並なので、もう少し嫌らしさを追求して欲しい。

 故障のリスクは低いのは評価できる一方、制球を司る動作はもう一つ。将来的にいろいろな球を投げられる下地はあるものの、武器になる球を見出だせるかが鍵となる。フォームとしては、優れた部分と欠点が同居しており、どちらの方が全面に出てくるかだろうか。


(最後に)

 投げっぷりが良く、要所でビシッと良いところに決められるところは魅力的です。ストレートの勢い・質も確かなだけに、あとは変化球に磨きがかかるかどうか。あまり高い評価をするのは怖いのだが、下位指名~育成ぐらいならば充分指名があるのではないかとみている。個人的にも、 を付けてみたいと思わぜてくれる投手でした。


蔵の評価: (下位指名級)


(2020年 東日本合同練習会) 










豆田 泰志(浦和実2年)投手 172/72 右/右 




 「意外に投球ができる」

                 





 小柄な身体をめい一杯使って投げる、粗っぽい速球派だと思っていた 豆田 泰志 。しかしよ~く見てみると、かなりピッチングセンスに優れた、投手らしい投手だった。

(投球フォーム)

 フォームは全身を使って投げる躍動感あふれるもののなのですが、よく考えて投げる実戦派であるのに驚いた。

ストレート 常時130キロ台後半~140キロ台前半 ☆☆☆ 3.0

 球速は140キロ前後でも、手元で非常に伸びを感じさせる実戦的な球質。もっとボールが暴れるタイプかと思いきや、内角を厳しく突いたり、両サイドを使い分けてくる。また意図的に高めの速球を使い振らせるに来ることも多く、普段は結構低めに集まるのにも驚いた。力投派ではあるが、速球のコマンドや投球術は想像以上に優れていた。

変化球 スライダー・カーブ・フォークなど ☆☆☆★ 3.5

 身体の近くでキュッと小さく変化する実戦的なスライダーでカウントを整え、ブレーキの効いたカーブをアクセントに織り交ぜてくる。たまに縦の変化球もあり、この球の精度が上がってくると手がつけられなくなりそう。変化球のキレ・精度からも、投手としての筋の良さが感じられる。

その他

 クィックは、1.0~1.1秒と素早く投げ込むことができる。またそれほど急いで投げる必要がない時には、1.2秒ぐらいで投げること重視のクィックも使い分ける。牽制はかなり頻繁に入れてきて自信があるのだろうが、ちょっと神経質なのかと思うぐらいに使ってくる。牽制を多めに使ってしまうと、どうしてもテンポが悪くなり野手がミスを起こしやすくなる。フィールディングの動きもまずまずで、落ち着いてボールを処理できていた。こういった投げる以外のセンス・技術も、なかなかシッカリしたものを持っている。

(投球のまとめ)

 ただガンガン投げてくるタイプかと思いきや、ランナーを背負ってからはじっくりボールを持ったりと冷静なタイプ。また内角を厳しく突いたり、意図的に高めで吊るなど速球を自在に操れる技術がある。また変化球のキレ・ブレーキも良く、非常にセンスの良い投手といった気がする。

(投球フォーム)

今度はフォームの観点から、今後の可能性について考えてみたい。

<広がる可能性> ☆☆☆★ 3.5

 お尻もある程度一塁側に落とすことはできており、身体を捻り出すスペースを確保。カーブやフォークといった球種を投げても、無理のない形はできている。

 「着地」までの粘りも適度にとれており、身体を捻り出す時間も確保。そのためキレや曲がりの大きな変化球の習得も可能で、武器になるような変化球の習得も期待できる下地がある。

<ボールの支配> ☆☆☆ 3.0

 グラブが内に抱えられていないので、どうしても外に逃げようとする遠心力を抑え込めず軸がブレやすい。しかし足の甲での地面への押しつけができて浮き上がろうとする力は抑えられており、球持ちも良いのでボールを低めに押し込めることも多い。今後身体ができてきて土台が安定してくると、もっとコントロールも安定してきそうではある。

<故障のリスク> ☆☆☆★ 3.5

 お尻はある程度落とせているので、カーブやフォークといった捻り出して投げる球でも窮屈にはなり難い。それだけ肘などへの負担は、少ないと考えられる。

 腕の送り出しにも無理のないフォームなので、肩などへの負担も少なそう。ただし腕の振りなどは尋常ではないので、疲労はそれなりに溜まりやすいタイプなのではないかと。その動きに、身体が何処まで耐えられるのだろうという不安は残る。

<実戦的な術> ☆☆☆☆ 4.0

 「着地」までの粘りも適度に作れており、けして合わされやすいフォームではないだろう。ボールの出どころも隠せているし、コントロールをミスしなければ痛手は喰らい難いのでは? 夏の埼玉大会では、18イニング4安打しか打たれなかった。角度のあるタイプではないのでボールが平面的なのは気になるが、それを補うだけの伸びがあるのは魅力になっている。

 腕の振りは尋常じゃなく強いので、勢いがあるだけに空振りは誘いやすい。ボールにもしっかり体重を乗せてからリリースできており、打者の手元まで生きた球が投げられている。フィニッシュの躍動感は、今年の候補でも指折りではないのだろうか。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、大きな欠点が見当たらないどころが全てにレベルが高い。グラブが抱えられないことでボールがバラつくのと、力投派だけに疲労を溜めやすいのは気になる材料。現時点での変化球のレベルも悪くないが、将来的にも武器になる変化球を習得して行けるセンスと土台を持っている。フォーム技術としては欠点もあるが、総じてレベルが高い。

(最後に)

 粗っぽい力投派かと思いきや、技術・センス・ハートと兼ね備えた、かなりの逸材ではないかおt考えられる。ただし高校からプロにタイプなのか、大学などを経由するタイプなのかは、この冬の成長次第ではないのだろうか。イメージ的には、かなり 山本 拓実(市立西宮-中日)に思ったよりも近いのかなと思うようになった。


(2019年夏 埼玉大会)