20dy-24





緒方 理貢(ソフトバンク)外野手のルーキー回顧へ







緒方 理貢(駒沢大4年)右翼 174/70 右/左 (京都外大西出身) 





 「巧打者タイプ」





 京都外大西時代から、俊足・巧打の遊撃手としてプロからも注目されてきた 緒方 理貢 。大学では外野手として頭角を現し、ラストシーズンではライトとして出場。強打者というよりも、相手を揺さぶりながらコースに逆らわない打撃を得意とする好打者といった感じの選手。


走塁面:☆☆☆★ 3.5

 選球眼の良さを活かし、さらにセーフティバントなどを試みて相手を揺さぶる二番打者。左打席からの一塁到達タイムは、塁間4.0秒前後と、プロに混ぜても俊足レベル。打率こそ低いが出塁率は高く、出塁するとシーズン5個前後の盗塁を決めてきた。圧倒的な脚力ではないが、それなりに走れる能力はありそうだ。

守備面:☆☆☆★ 3.5

 元々は遊撃手ではあるが、打球への反応・落下点までの入り、キャッチングなどはそれなりといった感じで破綻はない。何より素晴らしいのは、地面を這うような低い送球で伸びて来る、地肩の良さにある。肩に関しては、充分にプロでもアピールできるだけのものがあるのではないのだろうか。





(打撃内容)

 2年春のシーズンこそ、東都一部で.317厘の成績を残したが、以後のシーズンでは2割前後から1割も満たない打率など、打撃の弱さが気になる。ラストシーズンも9試合に出場したものの、打率.091厘と一割に満たない成績しか残せなかった。

<構え> ☆☆☆★ 3.5

 前の足をしっかり引いた左オープンスタンスで、グリップの高さは平均的。腰の据わり具合・全体のバランスとしてはそれなりで、両眼でしっかり前を見据えられている。錯覚を起こすなく球筋を追えるので、出塁率の高さにも繋がっているのかもしれない。

<仕掛け> 平均

 投手の重心が沈みきったところで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた、中距離打者や勝負強さを売りにするポイントゲッターに多く観られる始動です。しかしながら好打者の彼のプレースタイルを考えると、若干始動を早めてもっと動作に余裕を持たせても良いのではないかとも思えてくる。

<足の運び> ☆☆☆★ 3.5

 足を軽く上げて回し込み、少しベース側に踏み込んで来る。始動~着地までの「間」はそこそこで、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。ベース側に踏み出すように、外角への意識が若干強いのかもしれない。

 踏み出した前の足はしっかり止まり、インパクトの際にもブレないでスイング。そのため逃げてゆく球や低めの球に喰らいつくことができ、逆らわずレフト方向に打ち返す打撃も得意としている。インステップするぶん内角が窮屈になったり、一歩が遅れて走り抜けが遅くなる弊害もあり、左の好打者にしては率が残り難いスタイル。このへんは、真っ直ぐ踏み出した方が内角へのスペースが確保でき、率は残しやすくなるのではないかと思うのだが・・・。

<リストワーク> ☆☆☆★ 3.5

 打撃の準備である「トップ」を早めにつくることで、速い球には立ち遅れません。ただし早めにバットを引いているために力みが生じやすく、リストワークに遊びがなくなり柔軟性が損なわれているのは気になります。またしっかり「トップ」の形を作れないまま振り出すので、打撃が中途半端で消化不良なスイングになりがちです。

 バットの振り出し自体は、上からロスなくインパクトまで振り下ろすインサイドアウト。そのぶんバットのしなりは活かせないので、打球があまり飛ばないのかなという印象は受けます。それでもインパクトの際にはバットの先端であるヘッドが下がらないので、広い面でボールを捉えれます。それだけフェアゾーンに、打球が飛びやすいのではないのでしょうか。

 また肘をしっかりたたんで内角をさばけるので、元来は内角の球は苦手ではないように思えます。むしろベース側に踏み込むのは、内角のさばきへの自信や苦手な外角に対処するためなのかもしれません。右投げ左打ちの好打者に良く観られるのような、外角の球を強く叩くということが苦手なのかなと思えます。

<軸> ☆☆☆☆ 4.0

 足の上げ下げが静かで、目線の上下動は少なめ。身体の開きも我慢でき、軸足も安定打てています。調子の波自体はそれほど、激しくないように見えるのですが、この低打率の原因が何なのか気になるところです。

(打撃のまとめ)

 両眼で前をしっかり見据え、頭の動きも小さいので、選球眼が良いのは頷けます。その一方で、左の好打者の割にインステップすることで内角が窮屈になったり一歩目が遅れるなどして、率が残り難い状況を作りがち。その理由として、外角の球を木製バットで強く打ち返すのが苦手だからといった感じがします。引っ張るのには今のスイングでも良いのですが、外角の球を強くはじき返すためには、もう少しバットの遠心力を使ってしなりを活かすスイングを身につけないと厳しいのではないかと。その技術を、プロで身につけられるかで変わってくるのではないのでしょうか。


(最後に)

 足と肩は水準以上であり、またボールを見極める「眼」の良さには光る資質を感じられます。動作も悪くないとは思うのですが、プロ向きというよりはアマの好打者タイプのスイング。これをいかに、プロで順応できるものに変えて行けるに懸かっているとみています。ソフトバンクの育成力と本人の意欲によって、何処まで染み付いたものを払拭できるかどうか?

 内容的には育成枠の評価どおり  を付けるほどの魅力は感じられませんでしたが、導き方次第では課題を改善し、長所が全面に出るプレーヤーに変貌するかもしれません。そのへんがどうなるのか、見守って行きたいところです。


(2020年 秋季リーグ戦)