20dp-27





斉藤 伸治(日ハム)投手のルーキー回顧へ







斉藤 伸治(東京情報大4年)投手 181/83 右/右 (習志野出身) 
 




「大学で花開いた」 





 名門・習志野高校出身ながら、高校時代は控えの遊撃手。それも背番号7をつけて公式戦では未登板、練習試合でも数えるほどしか投げたことがなかった 斉藤 伸治 。本格的に投手に転向したのは、東京情報大に進んでからだという。しかし大学に進んでからは、1年秋には公式戦で登板。少しずつ、マウンド経験を積んで成長を遂げてきた投手だという。


(投球内容)

 均整のとれた投手体型で、フォームも全身を使って投げ込む本格派。元野手といった、そんな感じはさせない滑らかなフォームで投げ込んでくる。

ストレート 常時145キロぐらい ☆☆☆★ 3.5

 ストレートの勢い・球威は適度に感じさせる球であり、一定のレベルにはあるように感じます。ちょっと確認した映像の球数が少ないので、安定してどのぐらい投げられるかはちょっとよくわからないのですが。最速では、148キロまで記録した言います。確認した映像では、145キロぐらいは充分に出ていたのではないのでしょうか。

変化球 スライダー・フォークなど ☆☆☆ 3.0

 確認した幾つかの映像だと、ストンと落ちているフォークと、チェンジアップような落ちきれないで沈む球を投げていたように思えました。ほかにもスライダーなどもあるようですが、ちょっとよくわかりませんでした。成績をみると思ったほど三振が奪えていないので、フォークの精度にまだバラツキがあるのかもしれない。

その他

 クィックは、1.05~1.10秒ぐらいと基準以上。先発をしている時は、自分のペースで投げられている感じ。逆にリリーフだと、結構な力投派といった感じで投げ込んでくる。リーグでも3年春から先発を任されるようになったらしく、ある程度落ち着いて投げることもできそうだ。

(投球のまとめ)

 いかんせん参考資料が少ないのでなんとも言えないが、ボールには適度な勢いと球威は感じさせる速球を投げ込む。フォークもしっかり落ちるときがあるので、その精度が高まれば面白いのではないのだろうか。いずれにしても、二軍で数年かけて使えるレベルに引き上げたいという指名ではないのだろうか。全国的には無名だが、チームの主戦として投げていた投手なので、千葉リーグでは知る人ぞ知るという存在の投手だった。


(成績から考える)

この秋のリーグ戦では

31回 24安 6四死 22振 防 2.03

1,被安打は投球回数の70%以下 △

 被安打率は 77.4% 。地方リーグだと70%以下を基準としたいところで、それだけまだリーグでも圧倒的ではないことがわかる。けして悪い数字ではないが、絶対的な領域には達していない。

2,四死球はイニングの1/3以下 ◎

 31イニングで四死球は6個ということで、四死球率は 19.4% と低い。基準である 33.3%以下に比べると、だいぶ余裕があり、四死球で自滅するような心配はなさそうだ。

3、 奪三振は 1イニングあたり0.8個以上 △

 1イニングあたりの奪三振は、0.71個 と少ない。先発ならば0.8個以上、リリーフならば0.9個ぐらいは欲しいところであり、フォークを武器にしている割には、さほど三振が奪えていないのは気になる。

4,防御率は1点台以内 △

 防御率は 2.03 と、基準まであと少しだった。ただし地方リーグの選手だけに、1点台は記録しておいて欲しかったところ。しかし3年秋のリーグ戦では、1.96 と一応基準を満たしている。

(成績からわかること)

 四死球の少なさは優秀だが、あとのファクターを見る限り絶対的な内容ではなかったことがわかる。これからプロの指導・環境で野球に専念した時に、どのぐらいボールが変わってくるかに懸かっている。


(最後に)

 ストレートの勢い・フォークの落差など、しっかり指にかかった時には良いボールを投げているので、これをいかに安定して出せるようになるかではないのだろうか。その割合が高めれば、意外に面白いのではないかと思えるところはある。当然まともに観ることができた選手ではないので評価付けはできないが、育成枠としては可能性が感じられる素材であり、こういった指名はありではないのだろうか。ぜひファームの試合で、登板している姿をみてみたい。


(2020年 秋季リーグ戦)