19sp-7





石井 大智(阪神)投手のルーキー回顧へ







石井 大智(23歳・高知FD)投手 175/83 右/右 (秋田高専出身) 
 




 「調子を維持できれば」





 昨年のシーズンでは、春先から素晴らしい内容でドラフト指名間違いなしと思われた 石井 大智 。しかしシーズン中盤以降調子を崩し、四国アイランドリーグの奪三振王には輝いたものの、NPBからの指名は果たせなかった。そんな石井の、今シーズン初登板の投球を確認してみた。


(投球内容)

スケールで魅了するというよりは、実戦的な投球で総合力で勝負するタイプです。

ストレート 常時145キロ前後~後半 ☆☆☆★ 3.5

 ストレートは、コンスタントに145キロ前後は出ていそうな勢いがあります。球威でねじ伏せるというタイプではなく、ピュッとキレのある球で空振りを誘ったり、ズバッとコーナー一杯に決めて見逃しさの三振を奪います。ボールは両サイドに散っていますが、真ん中~高めに集まるボールが多いタイプ。キレがあるので、独立レベルの打者相手だと、その球で空振りを誘うこともできている。

変化球 シンカー・カーブ・スライダーなど ☆☆☆ 3.0

 主に、シンカーとのコンビネーションで投球を組み立ててきます。このシンカーは、カウントを稼ぐこともできますし、空振りを誘う決め球に使うこともできます。しかし時々、高めに浮いて痛打を浴びることもあります。他に緩いカーブ、それに曲がりながら落ちる、スライダーのキレも悪く有りません。どうしても速球とシンカー(縦系)との単調なコンビネーションに陥りがちなので、スライダーなどの中間球を磨くことが求められるタイプで、実際そういうところに向き合って取り組んできた跡が見えました。

その他

 クィックは、1.05~1.15秒ぐらいとまずまずで、フィールディングの動きも悪く有りません。牽制も非常に鋭いですし、適度にマウンドを外すなどのマウンドさばきも中々。昨年からの成長は、全部100%で投げるのではなく、適度に抜きながら投球にメリハリをつけることを意識できているところ。この抜き加減と力の入れ加減をものにできれば、一年間状態を維持することも期待できます。

(投球のまとめ)

 昨年でも好調を維持できていればまず指名されていたと思いますが、今年は抜き加減なども意識できていますし、中間球を活かそうという努力の跡も感じられます。そういった意味では、投手としての幅やメリハリが出てきており、状態を年間維持できれば本会議での指名も意識できると思います。


(投球フォーム)

 昨年のフォームチェックをしたのですが、そこからどのぐらい変わっているのか考えてみたいと思います。昨年からの大きな違いは、セットポジションで投げ込んでいたフォームをワインドアップに変えたことでしょうか。

<広がる可能性> ☆☆☆☆ 4.0

 比較的高い位置で、引き上げた足をピンと伸ばすことができています。そのため、身体を捻り出すスペースは確保できており、カーブやフォークといった球を投げるのにも無理がありません。

 「着地」までの粘りもまずまずで、適度に身体を捻り出す時間を確保。多彩な球種を覚えられる下地があり、武器になるような変化球の習得も期待できます。

<ボールの支配> ☆☆☆★ 3.5

 グラブは最後まで内に抱えられており、外に逃げようとする遠心力を内に留めることができています。したがって軸がブレ難く、両サイドへの投げ分けはつけやすいと考えられます。実際の投球でも、ボールを両サイドに散らすことができています。

 しかし足の甲での地面の捉えが浮きがちで、力を入れて投げるとボールが上吊りやすい傾向に。「球持ち」がある程度良くボールを押し込めているので抜け球は見られませんが、全体的にボールが高めに集まりやすい傾向があります。

<故障のリスク> ☆☆☆ 3.0

 お尻は落とせているので、カーブやフォークなど捻り出して投げる球種でも負担は少なそう。シンカーがどの程度肘への影響があるかはわかりませんが、窮屈になる機会は少なく、肘への負担は少ないフォームだと考えられます。

 むしろ心配なのは、ボールを持っている肩が上がりグラブを持っている肩が下がるなど、腕の送り出しに多少無理が感じられること。そのため肩への負担は高く、そのへんもシーズン通しての活躍に影響を及ぼしていないのかは気になる部分。それでも昨年ほど力投派ではなくなっているので、疲労の蓄積は軽減されているのではないかと考えています。

<実戦的な術> ☆☆☆ 3.0

 「着地」までの粘りがあり、それでいてピュッと来るキレのある球質なので、打者は差し込まれやすいかもしれません。気になるのは、ボールの出どころが少し見やすいこと。そのためコースを突いた球でも踏み込まれたり、縦の変化球を見極められて振ってもらえない恐れがあります。

 昨年も指摘しましたが、「球持ち」が悪くない割に降り下ろした腕が身体に絡んで来ない点。そして足の甲が浮いてしまっているので、体重移動は悪くないように見えるものの、下半身のエネルギー伝達が遮断されているので、上半身や腕の振りでキレを生み出すしかないというフォームです。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「着地」と「球持ち」に優れています。その反面、「開き」がやや早い上に、足の甲の地面の捉えが浮いてしまっており、下半身のエネルギー伝達が遮断されているのは気になります。

 指先の感覚に優れていて、制球に不安があるタイプではありません。しかし足の甲の地面の捉えが浮いてしまうことで、ボールが真ん中~高めに集まりやすい球筋ではあります。また腕の送り出しに負担を感じさせるフォームであり、年間を通してのパフォーマンスの維持ができるのかが一つのポイント。将来的に武器になる変化球の習得など、ピッチングの幅を広げて行くことは期待できそうです。


(最後に)

 実際投げ込まれているボールの威力、アイランドリーグにおけるマウンドさばきなどをみていると、リーグでは頭一つ抜けた存在であるように感じられます。昨年のようなことがなければ、指名も実現できるのではないのでしょうか。中間球の取得、力の入れ加減抜き加減、それによる年間を通して今のパフォーマンスを続けて行ければ、本会議での指名も充分実現できるのではないのでしょうか。


蔵の評価: (下位指名級)


(2020年 リーグ戦)











石井 大智(22歳・高知FD)投手 174/75 右/右 (秋田高専出身) 





 「アイランドリーグNO.1」





 今年の独立リーグ・四国アイランドリーグの中でも、NO.1の呼び声高いのが、この 石井 大智 。リーグ戦では圧倒的な内容を示しており、悲願のNPB入りも現実味を帯びてきた。最速151キロと言われる男の、実情に迫ってみたい。


(投球内容)

中背の体格から、真上から腕を振り下ろしてきます。。

ストレート 常時140キロ前後~140キロ台中盤ぐらい? 
☆☆☆ 3.0

 あくまでもネット中継からの観戦だったので、球速はよくわからず。目測では、常時140キロ台前後~MAXで140キロ台中盤前後なのではないかという気がする。四死球を出すような危うさはないが、ストライクゾーンの枠の中では結構甘い球も多かった。またNPBの打者ならば、ここまで空振りしないだろうという球でも打ち損じてくれたり、空振りをしてくれたりとリーグレベルの差を感じさせる部分はある。それでも勝負どころでのボールには、それなりの勢いとキレを感じさせるものがあった。

変化球 スライダー・シンカーなど 
☆☆☆ 3.0

 縦に変化するスライダーのような球と、強烈なシンカーとのコンビネーション。特にシンカーは、空振りを誘うだけでなくカウント球になったりと自在操る術を持っているようだ。ただしリーグ戦でも結構見極められて振ってもらえない場面も多かったので、NPBの打者がこの球に手を出してくれるのかは半身半疑な部分がある。

(投球のまとめ)

 物凄くスケールがあるとかそういった素材ではなく、適度な勢いと縦の変化を織り交ぜて総合力で勝負するオーソドックスなスタイル。NPBレベルの打者ならば、こうはうまくゆかないだろうなという思いはあったが、それでも即戦力候補として、育成ではなく本会議での指名を意識できる素材ではないのだろうか。僅かな観戦で本質を掴みきっていないかもしれないので、フォームを分析して今後の可能性を考えてみたい。





(投球フォーム)

 セットポジションから勢いよく足を引き上げて来るタイプで、本質的にはリリーフ向きなのかもしれません。

<広がる可能性> 
☆☆☆★ 3.5

 引き上げた足を地面に向けて伸ばしているので、お尻は沈められているものの若干バッテリーライン上には残りがち。それでもカーブで緩急をつけたり、フォークのような縦の変化球を投げるのにも、それほど負担はかからないのではないかと考えられます。

 「着地」までの粘りもそこそこで、身体を捻り出す時間もそれなり。すでにシンカーという強烈な武器も持っており、この点もそれほど気にしなくて良いのではないのでしょうか。

<ボールの支配> 
☆☆☆ 3.0

 グラブは最後まで内に抱えられており、外に逃げようとする遠心力を内に抑え込めている。したがって、両サイドへのコントロールはつけやすいはず。気になるのは、足の甲の地面への押しつけが浮きがちで、力を入れて投げるとボールが上吊ったり抜けやすいフォームだということ。それを真上から腕を振り、「球持ち」も良いことである程度制御できている。

<故障のリスク> 
☆☆ 2.0

 お尻の落としはある程度できているものの、シンカーなど縦系への依存度がかなり高い。そのため肘への負担は、けして少なくはないだろう。ただしそれよりも気になるのが、腕の送り出しが極端だということ。グラブを持っている肩は下がり、ボールを持っている肩は極端に上がっており、ここまで極端だと肩への負担は相当大きいのでは? けして力投派ではないので、疲労を溜めやすいということはないのだろうが、登板過多になると心配なフォームではある。

<実戦的な術> 
☆☆☆ 3.0

 「着地」までの粘りはそこそこで、ボールの出処も平均的。そういった意味では、特に合わせやすいわけでも苦になるフォームでもない。

 「球持ち」が悪くないように見える割に、腕が身体に絡んで来ないのは腕があまり長くない体型のせいなのか? この辺がもっと粘っこくボールを持てるようになると、もっとシンカーの効果が上がりそう。ボールに体重を乗せてからリリースはできており、打者の手元まで勢いのあるボールは投げられている。


(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、どれも平均的で極端に悪い部分はないが良い部分もない感じ。それだけまだ、今後の取り組み次第では改善できる余地が残されている。制球を司る動作では、足の甲の押し付けができていないように、ステップの幅が狭いことが考えられボールが上吊りやすいこと。極端に投げ下ろす意識が強いせいで、肩への負担などが非常に大きいそうなのが気になる材料。武器になる変化球を習得できるかは微妙だが、現在シンカーという武器をすでに習得しているので、それほどこれに関しては悲観しなくても良さそうだ。


(最後に)

 
ちょっと映像で見ただけなので、まだ評価づけするのには時期尚早かなと思える部分も。毎年アイランドリーグは、選抜チームを作って関東に遠征してくる。今年もそれがあれば、まず選ばれるだろう存在。評価は、その投球を直にみてからでも良いのではないかと思っている。今は、もう少し追いかけてから最終判断をしてみたい。今回の映像を見る限りは、育成枠ではなく本会議での指名が有力なのではないかという印象は持った。


蔵の評価:
追跡級!


(2019年 前記リーグ戦)