19ky-35





長岡 秀樹(ヤクルト)内野手のルーキー回顧へ







長岡 秀樹(八千代松陰3年)遊撃 175/74 右/左 





「合わせるのが上手い」





 長岡 秀樹 のバッティングを観ていると、膝をうまく使い柔らかいバッティングが目を引く。特にこういった選手は、変化球に対応するのがうまい。


走塁面:☆☆★ 2.5

 一塁までの塁間は、左打席から4.2秒強。けしてドラフト指名されるような打者の中では、速いとは言えないタイムとなる。チームの1番を担っているが、足でかきまわすようなスタイルではない。この夏の千葉大会でも、7試合で1盗塁に留まっている。

守備面:
☆☆☆ 3.0

 丁寧にボールを扱おうという姿勢が感じられ、球際ではダイビングキャッチして処理するなど強さが観られる。ただし慎重なぶん一歩目の反応や守備範囲はあまり広くないようにみえ、ショートよりもセカンド向きなのかなと思える部分がある。高い身体能力が求められるプロのショートとしては、地肩も含めて物足りなさを感じなくはない。下手ではないが、長い目で見てプロのショートしてはどうだろうか?





(打撃内容)

 強く叩くというよりは、柔らかく上手く乗せて運ぶような上手さを感じさせるタイプです。

<構え> 
☆☆☆☆ 4.0

 前の足を軽く引いて、グリップの高さは平均的。腰の据わり具合・両眼で前を見据える姿勢・全体のバランスも良く理にかなっている。また身体を軽く動かし、柔らかさが構えからも感じられる。

<仕掛け> 平均

 投手の重心が沈みきった底のあたりで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。ある程度の確実性と長打力をバランスよく兼ね備えた、中距離打者やポイントゲッターに多く見られる仕掛けです。

<足の運び> 
☆☆☆☆ 4.0

 足をあまりあげず、地面をなぞるように回し込み真っ直ぐ踏み出してくる。始動~着地までの間はそこそこで、速球でも変化球でもそれなりに対応。真っ直ぐ踏み出すように、内角でも外角でもさばきたい万能型。

 踏み出した前の足がしっかり止まり、外に逃げてゆく球や低めの球にも食らいつくことができている。


<リストワーク> 
☆☆☆ 3.0

 打撃の準備である「トップ」を作るまでは自然体で、力みなくボールを呼び込めているところは良いところ。しかし「トップ」を作るまでが遅れがちになるのは注意したい。バットの振り出しは、インサイド・アウトで最短距離に出てくるわけではない。大きな弧を描いて飛ばすスイングで、しなりを生かした木製向きのスイングだと思うのだが、まだまだヘッドスピードやスイングの強さが物足りないので苦労しそうな部分はある。

 また外の球に対応するのには優れた反面、懐にスペースが欲しいタイプなので内角へのさばきが一つ課題になるのではないのだろうか。


<軸> 
☆☆☆☆ 4.0

 足の上げ下げが小さいので、目線の上下動は小さめ。身体の「開き」も我慢できており、軸足も粘り強くかつ柔らかく使えている。軸足が前に傾きがちなので、身体が突っ込まないように注意したい。

(打撃のまとめ)

 柔らかいバッティングには目を見張るものがある反面、まだスイングに強さが感じられない一面がある。長打を放っても、上手く運んで飛ばしている技術の方が勝っている感じで、筋力的には物足りなさが残る。

 資質は高いものを持っているので、そういった強く・鋭いスイングを猛練習で身につけられるかではないのだろうか。



(最後に)

 同じ右投げ左打ちの遊撃手であるが、6位の 武岡 龍世(八戸学院光星)とはタイプが違う。武岡は甘い球を思いっきり引っ張ったく強い打球が持ち味だが、この 長岡 は難しい球でも技術でヒットにできるテクニックが光る。武岡はすでにドラフト級の強い打球を飛ばせる反面、まだ長岡には捉える能力はあっても鋭く強いスイングをするという部分では物足りない。

 また守備も武岡はプロでショートで勝負して行けるだけの素材だと思うが、この長岡はプロだと二塁あたりが適正ではないかと思える。同じようなタイプに一見すると見えるが、うまく使い分ける、棲み分けができるのではないかとみている。強いスイングができるようになれば、この長岡の方が率は残せるような感じはするが、このスイングの強さというのは中々改善されない難しさがある。果たして彼は、その難しい課題をクリアして行けるだろうか?



蔵の評価:
 (下位置指名級)


(2019年夏 千葉大会)