19ky-30
松浦 佑星(日体大4年)遊撃 174/74 右/左 (富島出身) | |
チームの空気を変えうるムードメーカーといった感じで、元気ものの 松浦 佑星 。 その姿は、右打ちと左打ちの違いこそあれ、昨年の 奈良間 大己(立正大-日ハム5位)を彷彿とさせるものがある。 走塁面:☆☆☆★ 3.5 一塁までの到達タイムは、速い時で左打席から 3.95秒に到達する。このタイムは、プロに混ぜると 上の下 ぐらいのタイムだろうか。3年秋のシーズンには、14盗塁を記録。しかし、この春は4盗塁に留まった。爆発力がありイケイケのときは良いのだが、プレーの安定感という意味ではどうだろうか? しかし、意識次第では、プロで足を売りにして行ける可能性も秘めている。 守備面:☆☆☆☆ 4.0 打球への一歩の反応も鋭く、広い守備範囲を誇る。フットワークは実に軽快で、動きの良さが目を惹く。その一方で、送球やキャッチング含めて、ポカが多いのも特徴の一つ。そのためなのか? 昨秋などはセカンドを担っていた。安定感を増せば、プロでもショートを任せられるぐらいの動きの良さなのだが、性格なのか? どうしてもプレーのムラが激しい。地肩も弱くはなく、それでいて細かいステップを刻みつつ、スナップスローもうまいタイプ。そういった意味では、プロではセカンド向きと評価されるかもしれない。一年間任せられる、安定したプレーができるのかが鍵となる。 走力でも守備力でも、さらに上のレベルを望める素材的な魅力がある。その一方で、良いときは良いが、悪い時には全然というプレーに非常にムラを感じてしまう部分がある。そういった部分を、プロ入り後改善して行けるのかは意見が別れるところではないのだろうか。 (打撃内容) 期待がかかった今季は、リーグ戦で打率.286厘 と平凡な成績に終わりました。続く大学選手権でも、8打数で1安とアピールずにシーズンが幕を閉じます。そのため、ドラフト候補としての存在感としては、陰が薄くなってしまった印象は否めない。 <構え> ☆☆☆★ 3.5 前の足を少しだけ引いて、カカトを浮かせて立っています。グリップの高さは下げ気味で、腰の据わり具合、両眼で前を見据える姿勢や全体のバランスとしては、それなりといった感じがします。 <仕掛け> 早すぎ 大学選手権の時には、投手の重心が下がり始める前に動き出す「早めの仕掛け」を採用。この仕掛けは、対応力を重視したアベレージヒッターに多くみられる始動のタイミングです。以前みたときは、「遅めの仕掛け」で打っていたりと、いろいろとタイミングの取り方を試行錯誤していることが伺われます。 <足の運び> ☆☆☆★ 3.5 足を軽く上げて、少しベース側に踏み込んできます。始動~着地までの「間」取れており、速球でも変化球でもスピードの変化にはそれなりに対応。ベース側に踏み出すということは、外角への意識が強いように感じられます。 踏み込んだ前の足は、インパクトの際にも止まってブレません。したがって逃げて行く球や低めの球にも食らいつくことができます。その一方で、足を売りにする左打者の割に、踏み込んで打つぶん最初の一歩目が遅くなりがち。こうなると、率は残り難いかもしれません。足を売りにしたり、率を高めたいのであれば、アウトステップとは言わないまでも真っ直ぐ踏み出すぐらいに留めておきたいところです。 <リストワーク> ☆☆☆★ 3.5 あらかじめグリップを「トップ」に近いところに添えていて、速い球に立ち遅れ難いです。その一方で、リストワークに遊びがない分、柔軟性に欠ける部分が出てしまいます。 バットの振り出しは、けしてインサイドアウトに出てくるタイプではありません。それでも外角球に対しては、ヘッドを下げずに振ることはできています。打席を見ていても、けして当て勘は悪くないように見えます。 <軸> ☆☆☆★ 3.5 足の上げ下げは小さく、目線の上下動は小さめ。体の開きも我慢できていますが、少し軸足が窮屈に見えます。そのため、内角のさばきはあまり得意ではないのかもしれません。 (打撃のまとめ) まだタイミングの取り方含めて、自分のスイングというものが固まっていないように見えます。ただし、それだからといって打撃の資質が低いわけではないので、良い指導者に恵まれ自分というものを見つけることができた時には、大きく化ける可能性も秘めています。 (最後に) 守備でも走塁でも打撃でも、安定感が大きな課題だと言えます。それだけに、一年目から一軍というよりも、数年ファームで力を養ってからが勝負ではないのでしょうか。それでいて、全てに関しての資質が高いので、プロ入り後は導き次第では大化けするかもしれません。逆に、そのムラが仇となって、レギュラーになりきれないで終わるかもしれませんが、現状は、あまり過大な評価はせずに、中位ぐらいで様子をみたいタイプではないかとみています。 蔵の評価:☆☆ (中位指名級) (2023年 大学選手権) |
松浦 佑星(富島3年)遊撃 172/68 右/左 | |
積極的な走塁や攻撃的な守備で、自ら試合に入ってゆくのがうまいのが、この 松浦 佑星 。こういった動きの中でチームを盛り上げてゆく選手は、チームには不可欠だ。甲子園でも躍動した、この男の可能性について考察してみた。 走塁面:☆☆☆★ 3.5 一塁までの塁間は、左打席から4.0秒前後。これはプロに混ぜても、中の上~上の下レベルの脚力だと言えるであろう。夏の宮崎大会では、5試合で3盗塁。甲子園でも、1試合で2盗塁を決めたりファーストゴロで内野安打を稼ぐなど、その走力は光っていた。 守備面:☆☆☆★ 3.5 打球への一歩目の反応が鋭く、守備範囲も非常に広い。フットワークが軽快で、とっさの反応にも素早く対応できる反射の良さを持っている。宮崎大会でも5試合で無失策と安定感も悪く無さそうで、高校生では上手い部類。しいて言えば、あまり送球に強さが感じられず地肩という意味ではどうだろうか? そのため上のレベルでは、ショートよりもセカンド向きの人材なのかもしれない。 守備・走塁に関しては、ドラフト候補としても 中の上 レベルはあり、この点では指名されるレベル選手に見劣りすることはないだろう。すなわちプロに混ぜても、守備・走塁で足を引っ張ることは無さそうだ。 (打撃内容) 夏の宮崎大会では、打率.647厘と打ちまくった。甲子園では、内野安打とセンター横を抜けてゆく長打を放ち存在感を示した。けして長打で魅了するタイプではなく、ミートセンスを生かして野手の間を抜けてゆくタイプの好打者タイプ。 <構え> ☆☆☆ 3.0 前の足をしっかり引いた左オープンスタンスで、グリップは高めに添えてバットを寝せて構える。腰の据わりは良くなく全体のバランスとしては並ぐらいだが、両眼ではしっかり前を見据えられている。したがって球筋を、錯覚を起こすことなく追うことができる。 <仕掛け> 早すぎ 投手の重心が下がり始める前から動き出す、「早すぎる仕掛け」を採用。これだとまだ投手が投げるタイミングを操作できるので、タイミングを狂わされないように注意したい。 <足の運び> ☆☆☆★ 3.5 早めに足を引き上げて空中で長く足を上げておきながら、少しベースから離れた方向に踏み出すアウトステップを採用。始動~着までの「間」は充分あるので、速球でも変化球でも幅広く対応しやすい。アウトステップ気味ということは、内角への意識が強いタイプだとわかる。 踏み込んだ足元はなんとかブレずに我慢できているが、元来は引っ張りを好むタイプなのかもしれない。それでも低めの球や逃げてゆく球にも、食らいついて対応することができていた。 <リストワーク> ☆☆☆★ 3.5 打撃の準備である「トップ」の形を作るのが少し遅い気もするが、極端ではないのでうまく調節して欲しい。バットの振り出しにも癖はなく、インパクトまでのロスは感じられない。特にヘッドの下がりも気にならないし、低めの球に対してもうまく拾って振り抜けている。しいて言えばスイング・打球がちょっと弱いので、そのへんが木製バットで少し苦労するかもしれない。 <軸> ☆☆☆☆ 4.0 足の上げ下げも静かで、目線の上下動は少なめ。身体の開きも我慢できており、軸足の内モモにも強さと粘りが感じられる。 (打撃のまとめ) 技術的に大きな欠点はなく、ボールを捉えるセンス・嗅覚には優れている。気になるのは、トップの形成が遅れ気味だったり、スイングがドラフト指名を意識するのにはちょっと弱い気がするのだ。その辺で木製バットでレベルの高い相手にした場合に、順応に少し時間がかかるのではないかとみている。しかし根本的な当て勘は良い選手なので、いずれは解消できるとみている。l (最後に) 明るいキャラで攻撃なプレースタイルは、チームの空気を変えてくれる存在。そういった意味では、チームに混ぜてみたいなと思わせてくれるものがある。育成あたりならばぜひ指名したい部分もあるが、ここはワンクッション置いてレベルの高い野球を経験してからの方がいいのかもしれない。大学などよりも、いきなり社会人あたりに入っても良いのかなと思える個性の持ち主。あえて指名リストには入れないが、数年後を楽しみに待ちたい選手だった。 (2019年夏 甲子園) |