19ky-15


 




江川 侑斗(楽天)捕手のルーキー回顧へ







江川 侑斗(大分3年)捕手 178/75 右/右 
 




 「アマのエリート街道か?」





 昨秋の九州大会の模様をみて以来、非常に捕手としてのセンスの良さを感じさせてくれいていた 江川 侑斗 。改めて選抜の舞台でじっくり見ることができたが、どうも試合の模様を見ているとプロの素材というよりもアマの王道を突き進んで行くタイプの捕手ではないかと思ってきた。


(ディフェンス面)

 
一球一球立ち上がって返球するなど、非常に丁寧なプレーを心がける捕手です。ガンガンチームを引っ張って行くというタイプではないのですが、1つ1つ細かく指示を出すなど司令塔らしい司令塔です。キャッチングなどもフレーミングを駆使したり研究熱心ですし、低めの球にも下からパッとミットが出ます。またベースに誰も入っていないとわかると、自ら素早くカバーに行くなど視野の広さと細やかさがこの捕手の魅力。中学時代は、シニア日本代表 のメンバーに選ばれていたほどの逸材だと聞きました。

 リードに関しては、ボールを散らす傾向が強く、それが読まれると結構失点に絡みます。本人なりに考えてリードはしていると思いますが、まだまだそのへんは勉強の余地があるのではないかと感じました。またスローイングは、1.9秒~2.0秒台と平凡でドラフト候補としては際立つほどではありません。捕手としての適正・筋の良さは感じられますが、素材として凄みが感じられないところがプロの捕手としてはどうなのか?という疑問は持ちます。






(打撃内容)

 チームでは6番を担うなど、打撃に関しては特別なものは感じられません。ただし、箸にも棒にもといった弱さもないのですが、高校からプロに入るにはパンチ不足を感じます。


<構え> 
☆☆☆ 3.0

 前の足を軽く引いて、グリップの高さは平均的。腰の据わり具合、両眼で前を見据える姿勢、全体のバランスも並ぐらいで、特に構えは可も不可もなしといった感じになっている。

<仕掛け> 早め

 投手の重心が下がりだすときに動き出す、「早めの仕掛け」を採用。この仕掛けは、対応力を重視したアベレージヒッターに多く見られる仕掛けです。

<足の運び> 
☆☆☆★ 3.5

 足を引き上げて、真っ直ぐから少しベースから離れた方向に踏み出すアウトステップを採用。始動~着地までの「間」には余裕があり、速球でも変化球でもスピードの変化には対応しやすい。また少しアウトステップ気味に踏み込むことからも、比較的意識は内角寄りにあることがわかる。

 踏み出した前の足は、インパクトの際にブレずに止まっている。したがって逃げて行く球や、低めの球には食らいつくことがしやすい。ただしアウトステップの上に腰が早く逃げるフォームのために、足元はブレなくても甘めの外角球や高めの球じゃないと対応は厳しいのではないのだろうか。


<リストワーク> 
☆☆★ 2.5

 打撃の準備である「トップ」の形を作るのは自然体で、力みがなく呼び込めるのは良いところ。ただしバットを引くのが遅く、速い球に立ち遅れやすいので注意したい。バットの振り出しも、インパクトまで少し遠回りに出てくる。足元が止まってバットの先端であるヘッドも極端には下がっていないので、ドアスイングというほどは酷くはないが。それでもスイングの弧も小さく、フォロースルーも使われていない。コンパクトに打ち返す、そういったタイプの打者ではないのだろうか。

<軸> 
☆☆☆★ 3.5

 足の上げ下げは静かで、目線の上下動は少なめ。体の「開き」は腰が早く逃げるのは気になるが、足元が止まっていてある程度のところで止まる。軸足も地面から真っ直ぐ伸びており、比較的調子の波は少ないタイプではないのだろうか。

(打撃のまとめ)

 下半身の使い方など、タイミングの合わせ方は悪くない。ただし上半身の使い方と、腰が早く逃げるスイングはどうだろうか?ドラフト候補としては打力が物足りなく、高校からプロに入るほどの凄みは感じられなかった。



(最後に)

 捕手としてのセンスの良さ・適性は、全国の捕手の中でも指折りの存在ではないかと思う。その一方で、地肩の強さ・バッティングなどが平凡で、ドラフト候補というよりも有力大学などに進んで行くタイプではないかと思うのだ。今後夏までによほど凄みなどを増さない限りは、指名リストに名前を載せることはないだろう。ディフェンスセンスは感じられるので、夏まで継続的には追いかけてみたいとは思うのだが・・・。


蔵の評価:
追跡級!


(2019年 選抜)