19kp-54





堀田 賢慎(巨人)投手のルーキー回顧へ







堀田 賢慎(青森山田)投手 185/80 右/右 





 「見違えるほど速くなった」





 2年夏の投球をみると、まだ腕を強く振れない歯がゆさがあった 堀田 賢慎 。しかし僅か一年の間に、投げ終わったあとに身体が前に覆いかぶさるほどに身体を使って投げ込む力投派に変貌。見違えるほどに、その雰囲気を一変させているのに驚かされる。


(投球内容)

 残念ながら最終学年の投球は、僅かな映像でしか確認できず。2年夏の投球を元に、どんな内容だったのかご紹介してみたい。

ストレート 常時130キロ前後 
☆☆

 長身で角度こそ感じさせるものの、球速は130キロ前後ぐらいで正直まだ身が入っていないという感じの投手でした。右打者にはある程度外角に集められるものの、高めに抜ける球も多い。左打者には、とりあえずストライクゾーンの枠の中に投げ込んで来るという、極めてアバウトな内容でした。それが僅か一年の間に、殻を破ったかのように150キロ前後のボールを連発させるようになったのは本当に驚きです。

変化球 チェンジアップ・カーブなど 
☆★ 1.5

 左打者にはチェンジアップを多めに投げてくるのですが、この球がほとんど変化しない上に高めの甘いゾーンに来るので簡単に長打を打たれます。また右打者には、緩いカーブを使って来るのですが、この球が抜けてストライクゾーンに落ちてきません。スライダーを投げるという話もあるのですが、2年夏の投球を観る限りスライダーらしき球は見当たりません。最終学年になってストレートが凄くなったのはわかったのですが、変化球がどの程度改善されたのかまでは確認できませんでした。

その他

 クィックは、1.15秒前後と平均的。フィールディングは大型故にそれほど機敏ではない上に、確認した映像では一塁に悪送球を投げていました。こういった部分も、何処まで改善できているのか気になります。





(投球のまとめ)

 格段に腕の振り・身体を使って投げられるようになったのはわかったのですが、変化球や制球力に投球以外の部分もどこま改善されているのかまでは確認できませんでした。また最終学年による映像も、極めて限られたものしか見つけられませんでした。

(投球フォーム)

 そこでわからないことも多いので、この夏のフォームを分析して今後の可能性を考えてみましょう。

<広がる可能性> 
☆☆ 2.0

 お尻はバッテリーライン上に落ちがちで、身体を捻り出すスペースは充分ではないように見えます。したがってカーブで緩急をつけたり、フォークのような縦に鋭く落ちる球を投げるのには無理があるのではないかと考えられます。

 また「着地」までの粘りも平均的で、身体を捻り出す時間も並。そのため、武器になるような変化球を習得できるかにも疑問は残ります。いずれにしてもスライダー・チェンジアップ系・あるいは微妙に変化するカットボール・ツーシーム・スプリットあたりで投球の幅を広げて行くことになるのではないのでしょうか。こうなると、緩急をつけたり決め手という部分で将来伸び悩む危険性は感じます。

<ボールの支配> ☆☆☆ 3.0

 グラブは抱えられているものの最後後ろに流れてしまっていて、外に逃げようとする遠心力を抑え込めているのかには疑問が残ります。そのため両サイドへのコントロールは、ブレやすいのではないかと。

 ただし足の甲での地面への押しつけはできているので、浮き上がろうとする力は抑えられボールが高めに抜け難いのではないかと。「球持ち」は並ぐらいですが、上手く押し込めるようになれば低めへも球が集まるようになりそうです。


<故障のリスク> 
☆☆ 2.0

 最終学年において、どの程度カーブなりフォークなどを使っていたのかはわかりません。しかしそういった球を使うと窮屈になって、肘に負担がかかりやすいのは確かなのでしょう。

 それ以上に気になったのは、グラブを持っている肩が下がりグラブを持っている肩が上がるぐらいに角度をつけて投げ下ろして来るので、肩への負担も大きいということ。非常に力投派でもあるので、疲労を貯めやすくその点も心配です。


<実践的な術> 
☆☆☆★ 3.5

 「着地」までの粘りが平均的で、ボールの出どころもそれほど隠せているわけではありません。そういった意味では、けして合わされ難いということはないはずです。ボールの迫力の割に、打者が苦になく打ち返される心配はあります。

 素晴らしいのは、腕の振りの強さ。そのため速球で空振りが取れるでしょう、同じように腕が振れれば変化球の効果も絶大です。またボールにしっかり体重を乗せてリリースできており、地面の蹴り上げが素晴らしいです。このフィニッシュの迫力は、今年の候補の中でも一番だと思います。


(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、どれも極端には悪くないものの「体重移動」以外は良いといえるものはありません。良く言えばまだ伸び代が多く残されているといえ、悪く言えば発展途上だということ。

 両サイドのコントロールのブレや故障のリスクも高く、また将来的に武器になるような変化球が習得できるかも微妙です。魅力たっぷしな素材である一方で、リスクも非常に高いと言えます。


(最後に)

 残念ながら最終学年での投球ぶりがしっかり確認できていないので、コントロールや変化球といった課題が何処まで改善されたのかはわかりませんでした。ただしストレートは、劇的と言っていいぐらいに良くなっています。

 藤田元司監督時代に巨人は、大型の高校生右腕を積極的に指名していました。その時代の匂いがする本格派であり、化けた時のリターンは大きそうという魅力溢れる素材です。その一方で、一軍で使えるレベルまでの実戦力を身につけさせることができるのか?と言った部分では微妙な素材であり、非常にリスキーな一面もありそうだということ。果たして育成力が進化した今のプロ野球界において、どのような成長を遂げてゆくのか、期待を抱きたくなる素材であることは間違いありません。残念ながら最終学年でのプレーが確認できなかったので、評価づけできないことはご了承くださいませ。しかし巨人が、1位指名したくなったという才能の片鱗は伺うことができました。



(2018年夏 青森大会)