19dy-8
宮田 輝星(福岡大4年)中堅 177/74 右/両 (出水中央出身) | |
イチローばりのシュアな打撃が光った、大学選手権での 宮田 輝星 。しかしそれ以上に私の関心を誘ったのは、むしろプロでもトップクラスの脚力の方だった。 走塁面:☆☆☆☆ 4.0 大学選手権の城西国際大戦では、2つのゴロで内野安打を稼いだ。その時の一塁到達タイムは、3.75秒前後。これは、プロ球界でもまさに上位3%以内に入る特別タイムだと言えよう。しかしこれだけの脚力を持ちながら、シーズンの盗塁は3個以下ばかり。実際城西国際大戦でも盗塁を試みたが、失敗している。走力は間違いないところだが、盗塁技術には改善の余地がありそうだ。 守備面:☆☆☆★ 3.5 この快速を活かし、広い守備範囲を誇ります。打球への勘やキャッチングなどの技術はあまりよくわからない部分はあるのですが、特に勘が悪いとか球際に弱いとの印象は受けませんでした。ただし1つ気になったのは、送球です。この手の俊足・巧打型の選手には長い距離の遠投が弱い印象を受けます。動作は機敏なので、短い距離を素早く中継に投げることは悪くないと思うのですが。 (打撃内容) 外角の球を強く叩くのではなく、あえて叩きつけるようにしてゴロで内野安打を狙いに来る選手です。 <構え> ☆☆☆★ 3.5 前の足を軽く引いた左オープンスタンスで、グリップの高さは平均的。背筋をしっかり伸ばしつつ、全体のバランスと両眼で前を見据える姿勢は平均的でしょうか。特に力みなく、リラックスして構えられているところは好いと思います。 <仕掛け> 平均的 投手の重心が下がりきったところで動き出す、「平均的な仕掛け」を採用。ある程度の確実性と長打力を兼ね備えた、中距離ヒッターやポイントゲッターに多く見られる仕掛けです。 <足の運び> ☆☆☆★ 3.5 足を軽く上げて、ベースから離れた方向に踏み出すアウトステップに踏み出す。始動~着地までの「間」はそこそこなので、速球にも変化球にもそれなりに対応しやすい。アウトステップを採用しているように、内角を意識したスタイル。内角寄りの球を引っ張り、外角寄りの球は強く叩くというよりも、ボテボテでも内野安打になればという、イチロー的発想のところが興味深い。 <リストワーク> ☆☆☆☆ 4.0 打撃の準備である「トップ」の形は早めに作れており、速い球には立ち遅れない。バットの振り出しは、けしてインサイド・アウトではなく、意外にも外の球を強く叩くようなしなりを活かしたスイングになっています。また外の球に対しては、バットの先端であるヘッドを立てて、上体をうまく残し流すことが出来ています。大学選手権を見た印象だと強く叩くというよりも、うまく合わせる生粋のアベレージヒッターに見えましたが。 そのためプロの打者となると、ちょっとまだスイングの鋭さ・強さみたいなものが弱く、上のレベルの投手への対応には時間がかかるのではといった印象は受けました。 <軸> ☆☆☆★ 3.5 頭の上下動は少なく、目線は比較的安定。身体の開きも抑えられ、軸足にも確かな粘りが感じられます。ただし軸足の内モモの筋肉が弱そうなので、強烈な打球を生み出すのには物足りないのではないのでしょうか。 (打撃のまとめ) ボールを捉える、うまく捌くということに関しては、なかなか興味深い素材です。その一方で、強く叩く・鋭く振り抜くということに関しては、まだ物足りなさを感じました。まだ「旬」ではないと判断すべきか、プロで充分改善できるとみるかは意見が別れるところかもしれません。 (最後に) この選手を見ていて驚かされたのは、インハイ の球をレフト前にはじき返していたところ。こういう変態的な打撃をするアマチュア選手は滅多にいないので、この選手の 特殊能力 には興味惹かれるものがあります。 その一方でプロの外野手としては肩が弱い点、そして打球やスイングに物足りなさがあるのも確かであり、その辺をどうみるかで意見は別れるのではないのでしょうか。それでもプロでも最上位レベルの脚力をあることも加味すると、指名リストに名前を残すべき選手ではないかと評価します。 蔵の評価:☆ (下位指名級) (2019年 大学選手権) |