19dp-26





松田 亘哲(中日)投手のルーキー回顧へ







松田 亘哲(名古屋大4年)投手 176/83 左/左 (江南出身) 
 




 「高校時代はバレー部」





 国立名古屋大に、松田 亘哲 という、面白い経歴の投手がいると以前から訊いていた。中学時代は軟式で野球をやっていたものの、高校時代の3年間はバレーボール部に所属。高校野球を経験していない選手が、ドラフト指名されることは異例中の異例だと言えるだろう。


(投球内容)

全身を使って投げ込んでくる、力投派のサウスポー。

ストレート 常時140キロ前後~140キロ台中盤 ☆☆☆ 3.0

 普段は140キロ前後の球速で、ボールの勢いや球威などはドラフト指名される左腕としては平均的。しかし打者の外角に、きっちりコントロールできるなど制球は悪くない。追い込むと140キロ台中盤のストレートを投げ込み、高めの速球には適度な勢いが感じさせrる。ストレートに関しては左腕ということも加味すると、合格レベルのボールを投げているのではないのだろうか。

変化球 スライダー・チェンジアップ・カーブなど 
☆☆☆ 3.0

 この選手が面白いのは、右打者の内角に結構スライダーを食い込ませて来る点。またチェンジアップ系のボールもあるが、あまりブレーキも変化も小さく、まだモノにできていない印象。時々緩いカーブも織り混ぜてくるが、タイミングをズラしたり内に食い込ませたりするもので、打者の空振りを奪える球は持っていない。変化球でストライクは取れるが、苦しくなったら速球で押すしかなくなるのではないのだろうか。

その他

 走者を刺すような、鋭い牽制はみられない。あくまでも打ち気を逸したりと、間を外す働きが大きい。クィックは、1.10~1.20秒弱と平均的。特に投球以外の部分が優れているわけではないが、両コーナーに丹念にボールを集め討ち取ってくる。

(投球のまとめ)

 投球内容では、ドラフトボーダーレベルといった感じで。左腕でありながら気持ちも伝わって来る投手なので、指名もありだと思う。あとは、フォーム分析をしてより今後の可能性を検証してみたい。





(投球フォーム)

ランナーがいなくても、セットポジションから投げ込んできます。

<広がる可能性> 
☆☆☆ 3.0

 引き上げた足を地面に向けて伸ばすので、お尻はバッテリーライン上に落ちがち。したがってカーブを投げたりフォークのような捻り出して投げる球種だと、窮屈になりがちで適してはいません。

 「着地」までの粘りは悪くなく、身体を捻り出す時間は確保。カーブやフォーク以外の球種ならば、武器になるようなキレや変化の大きな曲がりを習得できるだけの土台はあるのかと。


<ボールの支配> 
☆☆☆☆ 4.0

 グラブは最後まで身体の近くで抱えられており、外に逃げようとする遠心力を抑え込めています。そのため、両サイドへのコントロールは安定しています。また足の甲での地面への押しつけもできているように見え、力を入れてもそれほどボールは高めには抜けません。しいて言えば球離れが並なので、このへんがもっと押し込めて粘っこくなると、指先までの感覚やフォームに嫌らしさが出てきそう。投げ終わったあとのバランスの良さを見ても、ブレが小さく安定したコントロールが期待できます。

<故障のリスク> 
☆☆☆★ 3.5

 お尻は三塁側(左投手の場合)に落ちてはいないのですが、基本的にカーブやフォークなどの球種は投げないか頻度が少ないので、肘への負担は少ないと考えられます。

 角度のある腕の振りをしていますが、腕の送り出しに無理は感じられず。したがって、肩への負担は少ないのでは。普段はバランス重視のフォームで淡々と投げ込むスタイルで消耗は少ないように見えますが、決めにゆくときは力投派に変わるので消耗が激しくなります。リリーフなどでいつもキャパを出し切って投げるようだと、フォームを乱したり故障のリスクは高まります。


<実戦的な術> 
☆☆☆☆ 4.0

 
「着地」までの粘りもありますし、ボールの出どころも隠くれているので、けして合わされやすいフォームではないでしょう。腕の振りも素晴らしいので、フォームに勢いがあり空振りを誘えます。また体重も適度にボールに乗せてからリリースできているので、打者の手元まで勢いの落ちない球が投げられています。さらにウェートなどがついてくると、球威が加わってさらに迫力のある球が投げられるのではないのでしょうか。

(フォームのまとめ)

 フォームの4大動作である「着地」「球持ち」「開き」「体重移動」では、「球持ち」にもう少し我慢が欲しい他は注文はありません。故障のリスクも小さく将来的に武器になりえる変化球の習得も期待できますし、何より左腕としてはコントロールが安定している点は高く買えます。


(最後に)

 躍動感の溢れるマウンドさばきの割に、土台となるコントロールがしっかりしています。高校時代に野球経験がないのと、強豪校と呼べる環境ではないところで野球を続けてきただけに、伸び代が残されている反面、経験値やきつい練習の積み重ねが絶対的に不足して可能性があります。そういった意味では、数年はファームで育成という形にはなるのではないのでしょうか。

 しかし力量的には、大学時代の 宮台 康平(東大-日ハム7位)ぐらいの力量はあり、個人的には数年後は面白いと思っています。指名リストに名前を残してみたい選手ですし、育成ならば充分ありの指名だったのではないのでしょうか。今後、彼がどんな活躍を魅せてくれるのか、引き続き注視してゆきたい選手です。



蔵の評価:
 (下位指名級)


(2019年 秋季リーグ戦)